【松本市】ラーメン部「がじゃがじゃ」の鶏そばが旨すぎる話。知る人ぞ知るランチ営業限定の鶏系ラーメン店です。

【松本市】ラーメン部「がじゃがじゃ」の鶏そばが旨すぎる話。知る人ぞ知るランチ営業のみの鶏系ラーメンの名店です。 食レポ

松本市笹賀に「鶏そば」を提供するラーメン店がある。

ラーメン部「がじゃがじゃ」だ。


店主のアキさんは、松本市の名店「寸八」で修業した女性ラーメン職人。男性が提供するそれとは違う、独自の雰囲気をもつ1杯を味わえる。

知る人ぞ知る、ランチ営業限定の鶏系ラーメンにおける名店だ。

当記事では、松本市笹賀にあるラーメン部「がじゃがじゃ」の食レポをまとめる。

夜はお好み焼き屋に変身する鶏系ラーメンの名店

ラーメン部「がじゃがじゃ」は、松本市笹賀上二子にある鶏系ラーメン店。営業はランチタイム限定となっており、夜間はお好み焼き屋「がじゃもんや」として営業する。

 

 お好み焼き屋「がじゃもんや」の食レポ

お好み焼き屋「がじゃもんや」松本笹賀店の魅力。もんじゃ焼きもサイドメニューも旨い名店です。
松本市笹賀にお好み焼きともんじゃ焼きを味わえる専門店がある。 「がじゃもんや」松本笹賀店だ。 松本市笹賀にあるお好み焼き屋「がじゃもんや」を知ってるかい? ウマウマのお好み焼き・もんじゃ焼きを自ら焼いて食べられる貴重な店。呑みにも適して...

 

非常にユニークな営業スタイルをとっているが、そのクオリティはどちらも良い意味でエグイ。ラーメン部「がじゃがじゃ」の特徴をまとめるとこんな感じ。

 ラーメン部「がじゃがじゃ」の特徴

  • ①:店主が松本の名店「寸八」で修業を積んだ女性職人
  • ②:「あっさり鶏そば」と「こってり鶏白湯」をベースとしている
  • ③:鶏の旨味をとことん味わえる
  • ④:シンプルなメニューラインナップ
  • ⑤:アキさん(店主)の人柄が素晴らしすぎる

 

SBC信越放送「ずくだせテレビ」で取り上げられている。


店舗の規模は大きめ。
座席はカウンター席、半個室、お座敷の3種類。お一人様はもちろん、大勢で押しかけてもまったく問題ないキャパをもっている。

客層はさまざまだが、店内は非常に落ち着いているのでストレスなく飲食可。

ラーメン部がじゃがじゃの店内

ラーメン部がじゃがじゃの店内

 

一般的なラーメン店でこの広さはあり得ない。どこまでも開放的で広々としているので、ラーメン店特有の狭さが苦手という方でも問題なく利用できる。

女性店主・アキさんの人柄が影響してか、女性ひとりでも入店しやすい店舗かと。

 

ラーメン部「がじゃがじゃ」のメニューラインナップ

ラーメン部がじゃがじゃのメニュー

ラーメン部がじゃがじゃのメニュー

 

ラーメン部「がじゃがじゃ」のメニューラインナップはシンプル。ラーメンの種類は3種類(+α)、あとはサイドメニューが数品あるのみだ。

 ラーメンメニュー

  • あっさり鶏そば・・・750円
  • あっさり鶏そばスペシャル・・・950円
  • こってり鶏白湯・・・750円
  • こってり鶏白湯スペシャル・・・950円
  • ピリ辛鶏炎・・・800円
  • ピリ辛鶏炎スペシャル・・・1,000円
  • キッズらーめん・・・300円

 

 サイドメニュー

  • うまい唐揚げ・・・150円
  • 明太マヨごはん・・・250円
  • ネギちゃごはん・・・250円
  • 味玉・・・100円
  • 岩のり・・・100円
  • ライス・・・150円
  • 大盛り・・・150円

 

シンプルの極み。
これは自信と愛情の証と言っていいだろう。

メニュー選びに困ってしまう方にもありがたいラインナップかもしれない。

 

【食レポ】「あっさり鶏そばスペシャル」と「うまい唐揚げ」

それでは本題。
食レポするメニューは次のとおり。

  • ①:「あっさり鶏そばスペシャル」
  • ②:「うまい唐揚げ」

 

結論からいうと、「これぞ鶏そば!!」と唸る至極の一杯をあじわえる。鶏の旨味の玉手箱や~という誰かさんみたいなセリフが生まれる確率95%だ。

それでは上記2品をレポートしていく。

①:「あっさり鶏そばスペシャル」

あっさり鶏そばスペシャル

あっさり鶏そばスペシャル

 

あっさり鶏そばスペシャルは、鶏の旨味がつまりまくった至極の一杯。

スープは透き通っていて良い塩梅。
風味が素晴らしくしつこさは一切ない。

これだけでも白米が何杯もいける旨さ。
変態的なことを言うなら、この鶏スープに浸かっていたい・・・。

鶏チャーシューは食感が絶妙で食べきるのが勿体ないくらい。当然ながらスープとの相性がバツグン。それと岩のりが良いアクセントになっている。面白い。

麺はストレートで柔らかめ。
スルスルいけるので気が付くともうない(苦笑)。

これは唸る。
2杯くらいなら余裕でたいらげられるかと。

②:「うまい唐揚げ」

うまい唐揚げ

「うまい唐揚げ」※1個食べちゃいましたサーセン

 

サイドメニューで欠かせないのが「うまい唐揚げ」。
これだけで瓶ビール大ビン1本はイケるんじゃなかろうか。

見た目は小ぶりで可愛らしいが、中身はウマウマ要素がてんこ盛り。ラーメンというよりは白米との相性がバツグンかな。

ラーメン1杯に、白米、そして唐揚げがあれば昇天必至でしょう。

 

【総括】ウマウマな1杯が食べられる鶏系ラーメンの名店ですわ

ラーメン部「がじゃがじゃ」は、シンプルに鶏系ラーメンの名店だと思う。

鶏系が好きな方はもちろん、苦手という方にもおすすめしたい。鶏特有のクサみは一切ないし、どこまでも食べやすさが追求されている。

私なんぞは「あっさり鶏そばスペシャル」にドハマりした。

交通機関が使えない立地なものの、それを呑みこんでしまう魅力をもっている。ウマウマな鶏系ラーメンに興味津々な方は、松本市笹賀上二子にぜひ足を運んでほしい。

ラーメン部「がじゃがじゃ」


 

 松本市界隈でおすすめのラーメン店記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました