コロナ終息はいつやって来るのか…。
第一波よりも強烈な第二波がやって来ている今、より徹底した予防および対策が必要。
そもそもまだピークすら迎えていないのかな?
では、久しぶりのつぶやき、はじめます。
6月下旬、第一子が誕生しました!
6月下旬、元気な女の子が誕生しました。約3000g、私譲りの声デカなおチビであります。
振り返れば私とカミさんは晩婚。互いに強く子供を希望してはいたものの、妊娠が上手くいかない可能性も考えていた。しかし、その不安はどこへやら。あっという間に妊娠。当初はチビの成長が遅く心配していたが、出産前にラッシュと言わんばりの成長を見せ無事産まれた。
子は宝の意味、痛感してる。
日々チビから様々なことを学び、不足している部分が補われていく。まさに親は子に育てられる、だ。
毎日メロメロ。早く手を繋いで松本駅前を歩きたい。
てなことで私、人様の親になりました。未熟者ではありますが、今後とも宜しくお願い致します。
ご飯屋が作った梅サワーが旨すぎて…
私の行きつけであるご飯屋松本駅ビル店が、不動のレモンサワーを超える梅サワーを作り上げた。
これがさあ、もう旨いのなんのって。これまでずーっとレモンサワーを愛して呑んだくれてきたけど、時代は梅サワーに完全シフト。もう君以外愛せない(キンキ)状態だわ。
可能ならご飯屋に毎度のペースで通いたいんだけど、絶賛育児中なので落ち着くまでは冬眠。
それでも梅サワー飲みてぇッ!!ってことで試しに買ってみた『男梅サワー』がまた旨いのよね。
やや甘めだけどそれを除けばお見事というクオリティ。塩っ気がクセになるんだよねえ。
これまで宅飲みなんてすぐ酔う+つまらないから滅多にしなかったけど、現在は育児+宅飲みでも満足できるサワーを知ったのでちょくちょく飲んでるお。
DTM熱が復活!オリジナルを作って楽しむ日々
かつてはレコーディングエンジニアをわりと本気で目指していた私。当時はずーっとDAWと睨めっこし、ギター録音や打ち込みをしていたが、かれこれ5年以上触ることはなかった。
が、ここに来てDTM熱が復活。心機一転ということで古い機材をすべて処分し、納得できるクオリティの機材を買い揃えた。
おかげで最高のDTMライフを送れている。
が、育児ファーストなのでスキマ時間のみしかできない。そんな制限された時間の中でもオリジナル作ってますぜ(自己満足)。
まだインストのみでマスタリングも不完全だけど、よかったら聴いてやってくださいな。
コロナ第二波と経済
誰もがわかりきっていることだが、コロナ第二波がやってきた。凄まじさを持って。
第一波を超える波などないだろうと思っていたが、それは単なる自己判断でしかなかった。
ここ長野県でも感染者が日を追うごとに増えている。
改めて予防対策を徹底すると共に、リスクを考えながら可能なかぎり経済を回さなければならない。
身の安全はもちろんだけど、いつも利用するお店も守ろうぜ。