私は信州スカイパークでよくジョギングをする。
松本市界隈には走るに適した場所がいくつかあるけど、ぶっちゃけ信州スカイパークには敵わない(あくまで個人の感想)。
特にお花見シーズンが到来しようものなら一部エリアが桜色に染まって至高の場と化す。
この記事ではそんな桜が咲く信州スカイパークでのジョギングをレポートしてみる。
実は花見スポットとして人気の「信州スカイパーク」

信州スカイパーク案内図/ image:「信州スカイパーク」
信州スカイパークは信州まつもと空港を囲う松本市と塩尻市に位置する広域運動公園。
ジョギングコースはもちろん、サッカー場、陸上競技場、体育館、屋外バスケットコート、マレットゴルフ場、ドッグラン、バーべキュー場などさまざまな施設がある。また、空港が近いことと園内の景色が良いこともあって、プロアマ問わず多くの写真家が訪れる公園だね。
私なんぞはもっぱらジョギングで利用しているだけだが、飛行機や景色を撮影する人・眺めにやってくる人は多い。
なかでも花見シーズンは人が殺到する。
松本市界隈には素晴らしい桜スポットが多数あるのに、ここはアクセスの良さからか人がめっさ集まるんだよね。まあ、誰もが「程よい番手の花見スポット」ということでチョイスするのかも。
たしかに花見ができるエリアは充実しているし席は取りやすい。
そりゃ人気になるわけかw
桜を見ながらのジョギングは最高でっせ?
さて、桜咲く信州スカイパークでのジョギングの魅力をまとめてみようか。
私なんぞがおすすめするエリアは「花のプロムナードゾーン(上の案内図参照)」。
ここは春になると桜が咲き誇るので、いつも爽やかな気持ちで走れるんだよね。
撮影時期がちょいと早かったんだけど何枚か写真を撮ったので載っけてみる。
特に走っていて気持ちがいいのは陸橋の坂道。満開になると桜のトンネルができあがるのよ。
桜は坂道を抜けてもしばらく続く(写真は塩尻方面へ向かっている)。
なおこれを撮影した日時は2019/4/18。
桜は5分から6分咲きといった印象でまだまだこれからだった。とはいえ、ランチタイムはお花見客でいっぱい。「花のプロムナードゾーン」と隣接する駐車場は年内最大の混雑だったなあ。
残念だったのは駐車場でないスペースに車を停めるマナーの悪い客たち。これが結構多かったのよ・・・。
でもそうなってしまう要因はある。
花のプロムナードゾーンの駐車場は花見を楽しむエリアであるにも関わらず、他ゾーンに隣接する駐車場と比較すると圧倒的に小さい。そりゃ混雑するし、強引な駐車は増えるわなって。
需要と供給・・・。
この問題が解決されれば、誰もが快適に利用できると思う。まあ、人数制限のためにわざとやっているのかもしれないけどね。
ここからジョギングをスタートしたいときもあるので、できるならこの問題を解決してもらいたいなと。
とまあ、花のプロムナードゾーンのジョギングはおすすめですぜ。
【総括】桜を見ながら走るとネガティブなあれこれが消えていく
桜の癒し効果ってバツグンみたい。
ネガティブシンキングになっていても桜とジョギングの効果で気分が爽快になる。
ジョギングは精神的ストレスの緩和に良いと証明されているけど、実は桜もクマリンと呼ばれる物質(あの特有の香りのもと)がリラックス効果をもたらしてくれるらしい。【1】
道理で毎度のジョギングよりもモチベーションが上がるわけだ。
ってなことで信州スカイパーク「花のプロムナードゾーン」はステキすぎるエリアなので気になった方は是非。
コメント