最近あるものの存在によって睡眠時間が大幅に削られている。
翌日のことを考えるとすぐにでも寝なければならないのに、面白いチャンネルばかりだからついつい見続けてしまう…。
そう、就寝前のYouTubeだ。
多くのYouTuberが参入したことによって魅力的なチャンネルが増え、テレビより圧倒的に面白いコンテンツが次々と産声をあげている。
今回は私が最近どハマりしているおすすめのYouTubeチャンネルをいくつかまとめた。
ちなみにあなたがこの記事を読んでYouTubeにどハマリしても、当ブログは一切の責任を負えない。ご了承願いたい。
目次
「ゾゾゾ」(オカルト・エンタメ)
ゾゾゾはあくまで一般人クルーが心霊スポットに突撃し、その映像を配信・検証するチャンネル。
ハッキリ言ってそのクオリティは某心霊DVDシリーズ以上で、無料で見られるありがたみを心から感じる。
私はオカルトが大好きで、ガチであろうとフェイクであろうと面白ければオールOKな考えなのだが、「ゾゾゾ」はすべてにおいていい塩梅が取れた上質なオカルトエンタメチャンネルだと思う。
動画を1本観だしたら止まらないよ、ホント…。中毒性ありありのチャンネルなので要注意ということで。
ゴンザレスの作業妨害チャンネル(オカルトまとめ系)
ゴンザレスの作業妨害チャンネルは、インターネット上に投稿された海外の心霊映像や奇妙な映像などを紹介するチャンネル。
一挙に複数のオカルト映像を見ることができるので、マニアにとってはたまらないはず。
評価すべきはあくまでガチと思われる映像のみを厳選していること。中には背筋が凍るものや、どう考えても説明がつかないものもある。
一気見がオススメのチャンネルかな。
雨穴(ワールド全開系・映像作品・エンタメ)
雨穴は明らかに異質なその何が日常生活で起きた様々なことを配信する、ワールド全開なチャンネル。
言うまでもなくすべてが創作なのだのが、動画によっては深いメッセージ性が込められたものも。とにかく見る者を魅了する動画のオンパレードなんだよね。
それに小道具をひとつひとつ手作りし、独自の世界観を表現している点はお見事としか言いようがない。どこまでも物づくりスキルに長けた人だなと。
観ているうちに異質な容姿が可愛く見えてくるから不思議だ。
「朝倉未来」(格闘・エンタメ)
いまや飛ぶ鳥を落とす勢いの人気、強さを誇るプロ格闘家(RIZIN)・朝倉未来のチャンネル。
格闘技が好きでない人からすればあまり響かないチャンネルかもしれないが、かつてガチでケンカ負け無しの不良だった男から溢れ出すカリスマ性とインテリジェンス、そして疑いようのない格闘センスの高さにはウットリすること間違いなし。
男が惚れる男とはまさに彼のこと。
チャンネル内容はスパーリングやドッキリ、笑える企画などエンターテインメント色が強いので誰でも楽しめる。
堤下食堂(料理・エンタメ)
堤下食堂はお笑いコンビ「インパルス」の堤下敦が自慢の手料理を配信するチャンネル。
いまや大人気ユーチューバー・「カジサック(キングコング梶原)」との兼ね合いはさすがお笑いのプロだと納得する面白さ(素人では太刀打ちできない)。
さらにお母さんのさ江子さん(2020/1永眠:心よりご冥福をお祈り致します)がいい味を出していてこれまた笑わずにはいられない。
無論、料理コンテンツとしても非常に優秀。何から何まで楽しむことができるチャンネルだ。
「ディスカバリーチャンネル」(ドキュメンタリー)
もはやCSでは定番の「ディスカバリーチャンネル」のYouTube公式チャンネル。
どれも魅力的な番組ばかりだが、特におすすめしたいのはエドの「秘境生活」。カメラマンなしの1人ガチサバイバルとなっており、全世界の秘境に飛び回って生存を目指すというぶっ飛び番組だ。
他にも同じくサバイバル系の元祖といっても過言ではないベアの「サバイバルゲーム」、男女が全裸でサバイバルする「THE NAKED」など、マニアの心をくすぐるコンテンツが充実している。
「ぬか漬けパリピマン」(ぶっ飛び系)
ぬか漬けパリピマンは自作したクソゲーを紹介したり、奇怪な行動でワールドへと誘ってくれるチャンネル。
彼の動画を見ていると、盛り上がっていた頃のニコニコ動画を思い出す。そんなレトロさをどことなく感じるのだから不思議だ。
評価すべきは誰も傷つけない笑いを提供してくれる点。ぶっ飛び系の素人で笑いたい方におすすめのチャンネルだ。
本記事は随時更新
実はまだまだどハマりしているYouTubeチャンネルがある。
が、おすすめできるか微妙なラインなのでこちらにアップするかは迷いどころ…。
基本的に誰もが楽しめるチャンネルを選考基準とさせていただきたい。
それではステキなYouTubeライフを。