生活をする上で重宝する「網戸」。
換気をする際にはマストな存在であるが、経年劣化しやすいパーツであるため定期的な張替えが必要な存在でもある。
我が家の網戸もボロボロになってきたので業者へ張り替えを依頼しようとしていた。がしかし、ネットでいろいろ調べた結果、張り替えは素人でも簡単にできて安上がりということが判明。
ということでこの記事では松本市の業者に依頼せず、自力で網戸の張り替えした方法をまとめてみる。
ダイソーを活用すればたった“500円”で網戸の張り替えができるッ!
網戸の張替えってどことなく面倒くさそうなイメージがある。それにキレイに張り替えるには職人でないと不可能といった勝手な印象も。だからこそ業者に依頼すべきという答えにたどり着くのだが、
網戸の張り替えは素人でも簡単にできて安上がりってことがわかったのよ。
ネットであれこれ調べていたらダイソーなどの100円均一ショップに網戸張り替え用のグッズが置かれているらしい。
しかも網戸、グッズ込々で約500円なんだとさ(以下、私が実際に購入した内訳)。
・防虫網・・・200~300円(※サイズによって異なる)
・網戸ローラー・・・100円
・網戸押さえゴム・・・100円
「あ、これなら出来るかも」
そう思った私はダイソーで上記のグッズを購入。自力で張り替えることを決意した。
なお、購入するときに注意したいのは防虫網のサイズだ。まずは自宅にある網戸のサイズを計測することからスタートしてほしい。
あとは特に心配する必要なし。
張り替えの手順はご丁寧にも商品パッケージに記載されている。
では、網戸の張り替え手順をまとめていく。
手順1:「古くなった網の取り外し」
まずは古くなった網とそれを止めているゴムを外す作業からスタート。
実はこれまったく難しい作業ではない。
ただ網とゴムを外すだけなのでフレームさえ気を付ければ強引に引き剥がす意識でもOK。
網を外すコツは先端が細いドライバーなどを使ってゴムを外してあげること。これだけでキレイに剥がせる。
フレームから網とゴムを外したら、いよいよ新しい網へ交換するステップだお。
手順2:「新品の網をはめ込む」
続いてのステップは新しい防虫網をフレームに合わせ、埋め込んでいく作業になる。
この時のポイントとしては網戸(防虫網)がずれないよう四隅をブロックなどの重りで固定するか、大きめのクリップなどを使ってフレームに固定しながら実行すること。そうすることでゴムを埋め込む際の網のズレを防げる。
ゴムをすべて埋め込んだら防虫網にたるみがないかチェック。
もしたるみが酷いようなら固定ができていないのでやり直し。とはいえ、許容できる範囲であれば多少のたるみもOKだと思う(要は見栄え)。
手順3:「余剰分をカットして完成」
あとは余剰分をハサミもしくはカッターでカットするだけ。
これに関してはどんなに素人でも問題なくできるステップだと思う。商品パッケージにはコツが記載されていると思うのでそれに従えばキレイに仕上げることができるはずだ(私なんぞも割とキレイにできた)。
ま、多少の若干のたるみが隅に生じちゃったけど、我ながらいい出来だと思うのでこれで良しかな。
てなことで自力での網戸張り替え、完了ッ!!
自力で網戸を張り替えてみた感想
私なんぞは決して器用な人間ではない。
大工などの作業ははっきり言って苦手だし、細かな作業はイライラするタイプだ。
がしかし、そんな私でも10分もかからず張り替えできた。
すなわち、なかなかの不器用さん・面倒くさがり屋さんでも十分に張り替えができると思う。
ホント想像以上にかんたんだったし、たった500円で網戸が張り替えられたので大満足だった。ま、最初は松本市にある業者への依頼を真剣に検討していたけど、ここまで簡単かつ安上がりなら今後も自力でやるわ(よほどのことがない限り)。
というわけで、時間に余裕があるならダイソーを活用した自力張り替えをおすすめしたいね。
松本市界隈で業者へ依頼した場合にかかる費用
「うーん、それでも私には張り替えが無理ゲーな気がする・・・」
「そもそも張り替えている時間がない」
そんな方もいることだろう。
そこで松本市界隈の網戸張り替え業者の相場を調べてみた。
すると費用は5,000円~数万円と結構な開きが見られた。
そもそもとして費用は張り替える網戸のサイズをはじめ、素材、材料費などによって異なるというわけだ。すなわちフレームのサイズが大きくなるほど高くなるし、良い素材にするほど高くなる。
つまり、松本市界隈の業者に網戸張り替えを依頼した場合、最低でも数千円の費用がかかるとみて良い。
ぶっちゃけた話、住宅における不具合の改善費ってこちらが考えている安値で実現することはまずない。言うまでもなく業者は商売でやっているわけだから相応の費用を頂戴して当たり前なのだ(職人技だし)。
この記事で解説した「自力で網戸を張り替える方法」は、あくまで「格安」+「完成度は素人レベル」になる。
よって、わずかなたるみもなくキレイに仕上げたいなら断然業者への依頼を検討すべき、ということだ。
どちらにもメリット・デメリットがあるのでよーく考えた上でのご決断をどうぞっと。
【総括】個人的には自力での張り替えに満足している
私としてはダイソーを活用した自力での網戸張り替えに満足している。
これを経験したことによって、今後松本市の業者へ網戸の張り替え依頼をすることはまずないと思うしね。
とはいえ、“出来栄え”は業者のように完璧ではない。
よって満足いくレベルで張り替えたいならその道のプロに依頼するのがベスト。見栄えはそこそこでいいから安く仕上げたいというならダイソー活用術をおすすめしたい。
人はそれぞれ価値観が異なる。
あなたが網戸に求める完成形はどういったものなのか?
これを具体的にするとチョイスすべき方法が見えてくると思う。
コメント