自作PCを何としてでも手に入れたい学生が親を説得する手順。成功の秘訣は”将来性のアピール”です。

自作PCを何としてでも手に入れたい学生が親を説得する手順。成功の秘訣は"将来性のアピール"です。 ライフハック
悩める学生
悩める学生

学生が自作PCを手に入れるために、親を説得する方法が知りたい!これからお願いしようと思うけど、どんな感じでアピールすればいいのかわからない・・・。なんとか成功率の高い方法を知りたいです。

この記事はそんな悩みを解消することが目的。

  • 学生が自作PCを手に入れるために親を説得する手順
  • 説得の成功率を高める方法
  • 具体例の紹介(私の成功談)

 

私の自作PC歴は7年ほど。
学生時代から趣味用のデスクトップパソコンを何台も作ってきた。

しかし、お金があったわけではない。
この記事を読んでいるあなたと同様「いかにして親を説得するか」に悩んでいた。

何度も失敗する日々・・・。
そんな中、“将来性”をアピールしたところ、ついに成功した。

今回は、自作PCがほしい学生向けに「親を説得する方法」について解説する。
遊び道具ではなく必要な道具なのだと伝えられれば、意外にも成功率はupするよと。

記事の信頼性

  • 筆者は長野県出身で在住歴20年の企業メディアライター
  • 長野県のあちこちで日々さまざまな経験と情報収集を重ねる(中信がメイン)
  • Twitterフォロワー:約5,800人

学生が自作PCを手に入れるために親を説得する手順

自作PCがほしい学生が親を説得する手順

いきなりだが、夢をぶち壊すことを言う。

親を説得することはけっして簡単じゃない。
入念なプランを立てて、確かなプレゼンをしないと失敗する。

まずは次の3点を明確にしてほしい。

 

  • ①:なぜパソコンじゃないとダメなの?
  • ②:スマホではダメなの?
  • ③:自作PCから得られるメリットはいくつある?

 

焦ってはいけない。
上記3点を明確にすることは、親を説得するために必要な第一歩。この手順を無視して、感情論で訴えても失敗するだけだ。

では、それぞれを掘り下げていこう。

①:なぜパソコンじゃないとダメなの?

これは親がかならず質問してくるはず。

パソコンへの理解がある親御さんなら、簡単な説得でお金を出してくれるかもしれない。
しかし、アナログタイプの親御さんの場合は、自作PCの必要性をくわしく説明する必要がある。

ポイントは次のとおり。

  • 1:この先はパソコンなしには生きていけない論
  • 2:パソコンが使えないだけで不利になる論
  • 3:ネットでの情報収集はもはや当然論

 

要するに「将来性」を訴えるということ。

あなたが働く年齢になったときを想定して、上記3点はめちゃくちゃ重要であることを親に伝えよう。

②:スマホではダメなの?

これも間違いなく質問されるはず。

スマホとパソコンの違いをわかりやすく説明し、キーボードを使用しないことには仕事で必須の「オフィスソフト(ExcelやWordなど)」を扱えないことを説こう。

なぜビジネスでパソコンが使用されるのかも説明すると尚良い。

③:自作PCから得られるメリットはいくつある?

親は自作PCから得られるメリットを聞きたがる。
それはどれだけパソコンが有益なのか知りたいからだ。

仮にあなたが自作PCを趣味目的で手に入れようとしていても、絶対に本心を言ってはならない。親は遊び目的とわかった時点で、資金提供をすぐさま断念するからだ。

だからこそ、メリットをまとめなければならない。

ポイントとしては次の3つ。

  • ブラインドタッチができるようになる(仕事で有利)
  • オフィスソフトを扱えるようになる(仕事で有利)
  • 自作PCなら既製品よりもコストを抑えることができる(気を遣ってるアピール)

 

自作PCでなければならない落とし込みは、しっかりと行うべき。手間はかかるが、既製品との比較表を作成すると説得力は強まる。

なお、現在は自作PCを組むよりも、BTOで組んだ方が安上がりになることも。

手っ取り早く自分好みのマシンを入手できるので、十分に検討する価値はある。

説得の成功率を高める方法

説得率を高める方法

手順①~③を明確にできたら、いよいよ入念なプランを立てるステップに移る。

ぶっちゃけると、親を説得するためのポイントは次の2点。

  • ①:「将来性」
  • ②:「有益性」

 

①は「自作PCを買ってもらうことで、将来(スキルの取得やビジネス)が輝くかもよ?」という訴え。

②は「自作PCは遊び道具ではなく、勉強やスキルアップに欠かせないものだよ?」という訴えになる。

上記2点をふまえて親を説得すれば、自然と成功率は高まるのだ。

そして、買ってもらった後のあなたの生活をイメージしやくするための補足説明も加えよう。
例えばこんな感じ。

  • 自作PCに没頭しないことを約束する
  • 親から購入条件を出されたらそれを厳守する
  • 約束をやぶった場合は罰を受ける意思表示

 

上記3点もくわえて親を説得すれば、資金調達の可能性はグーンと高まる。

それでは具体的に説明しよう。

自作PCに没頭しないことを約束する

親が不安視するのは”購入後のあなた”だ。

  • 自作PCばかりいじっていて勉強しない
  • パソコンと向かい合う時間が増えた
  • パソコンによって生活態度が悪化した

 

言うまでもないが、親はあなたがこのような状態になることを恐れている。

親を安心させるためにも、かならずPCと向き合う時間(ルール)を提示しよう。

親から購入条件を出されたらそれを厳守する

親は自作PCの購入条件(交換条件)を出すかもしれない。

それは十人十色なので予想できないが、資金を提供してもらう以上厳守が当たり前。親から出された条件は、紙にまとめて書き出しておこう。

紙を家の隅々に貼って、逃げない意思表示をするのもアリだ。

約束をやぶった場合は罰を受ける意思表示

親との約束をやぶった場合の罰も設定しておくと効果大。

親はあなたに対して、かなり厳しい約束をしてくるかもしれない。しかし、自作PCが欲しいなら何があろうとも約束は絶対。どんな罰でも受ける意思表示をしよう。

ここで気を重くしてはいけない。
人生なんて辛いことの連続なのさ・・・。

具体例の紹介(私の成功談)

具体例の紹介

それでは具体例を紹介しよう。

当時の私が親を説得した手順は次のとおり。

  • ①:ブラインドタッチの重要性と将来性を説明
  • ②:社会はPCなしには回らないと断言
  • ③:PCの所持はメリットしかなく、将来に有利であることを説明
  • ④:親との交換条件をのむ
  • ⑤:既製品は高いから自作PCで良いとアピール

 

何度も言うが、親を説得するために欠かせないポイントは「将来性」と「有益性」。そして順序よくプレゼンすることが成功の秘訣となる。

人は何かを購入するとき、次のような段階を踏む。

  1. 注意
  2. 興味
  3. 連想
  4. 欲望
  5. 比較
  6. 確信
  7. 決断

 

これは「購買心理」。
注意が興味に変わると、適切なプレゼンをすることで確信になり決断となる。

 

購買心理をベースに、たしかな将来性と有益性をアピールできれば、親の出資は近づくということ。手順は重要なので、何度も何度もプランを練り直してほしい。

また、親は無駄遣いを恐れるので、自作PCを組むための各パーツの情報提示(写真や価格)はマスト。過去にネコババ経験がある場合は・・・親と一緒にシミュレーションできるBTOパソコンショップを使ってプレゼンするといい。

BTOショップは自分好みのパーツにカスタマイズ(シミュレーション)できるので便利

BTOショップは自分好みのパーツでカスタマイズ(シミュレーション)できるので便利

 

人は見えないものに興味を抱かない。
だからこそ、見える状態にして説得することが重要だ。

【総括】人にモノを買ってもらうことは簡単じゃない

正しい手順を踏み、たしかな方法を実践すれば資金調達は夢じゃない。
しかし、成功させるためにはそれだけの努力が必要になる。

何がなんでも自作PCを組みたいなら、その情熱を良質なプレゼンに変えないといけない。

本音を言うと、あなたが高校生ならバイトでお金を貯めて購入した方が早い。高校生にもなれば「好きなものは自分で買え」と言われるだろうし。

人にモノを買ってもらうということは、簡単なことではないのだ(商売の悩み)。

とはいえ、成功率はいくらでも上げられる。
この記事があなたの手助けになれば幸いだ。

 

 自作PCにおすすめの書籍


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました