アウトドア

私の釣行やトレッキング・キャンプなどアウトドアに関して思ったことのまとめ。

施設

無料で利用できる松本市界隈のドッグラン施設まとめ。おすすめは信州スカイパークです。

ワンちゃん大好き女子 松本市界隈で無料利用できるドッグラン施設をさがしています。どこがおすすめなのか教えてほしいです。有料でも雰囲気の良いところなら利用したいので、まとめをよろしくお願いします。 結論からいうと、松本市界隈で無料利用できるド...
アウトドア

【美鈴湖】ワカサギ釣りの妨げ魚「ブラックバス」の駆除調査を開始したらしい

2019年11月26日号の市民タイムスより。 ワカサギ釣りで有名な「美鈴湖」が、生態系を崩壊する「ブラックバス」の駆除調査をスタートしたらしい(※ブラックバスは国の特定外来生物に指定されている)。 効果的な駆除方法の検討を目的に、特定外来生...
アウトドア

【まとめ】長野県松本市界隈でルアーOKのおすすめ管理釣り場4選

悩める釣り人 長野県には管理釣り場がいくつかありますが、松本市界隈でルアーやフライがOKのところってありますか? 結論から言うと、松本市界隈でルアーやフライがOKの管理釣り場は4件ある。おすすめは両方を楽しめる「鹿島槍ガーデン(大町市)」だ...
アウトドア

小坂田池バス釣りをふりかえる2019

2019年度の小坂田池釣行は、ハッキリ言ってつまらない内容となっている。 昨夜ちょいとドライブがてら久しぶりに小坂田池を見てきたのだけど、まだまだ工事中&水などなかった 来秋に完成となるようだが、魚たちどこ行ったのよ…バスはもう全滅(惨劇の...
アウトドア

【BBQ】炭起こしにおすすめの炭とやり方まとめ。種類と特徴を把握すればわりとカンタンになります。

悩める女子 BBQが大好きなのですが、炭起こしがいつも上手くいきません。正しいやり方やおすすめの炭があったら教えてほしいです。 結論から言うと、次の情報をインプットすれば誰でも立派な炭起こしができるようになる。  上手な炭起こしのポイント ...
釣り

【悲報】小坂田池、水抜き失敗で魚はほぼ全滅か?塩尻市の貴重なバス釣り場なくなる・・・

かつての小坂田池はどこへ行ってしまったのか…。 現在は耐震補強工事によってほとんどの水が抜かれ、空っぽの状態となっている。 小坂田池の現状 2019年度末からはじまった耐震補強工事により池の水がほぼ抜かれている 僅かに残った水溜まりに魚影は...
ローカル

【奈良井川】リバーサイドパーク堅石(塩尻市)の雑木がほぼ伐採されて残念でならない話。実はソロキャンプにおすすめの穴場です。

塩尻市広丘郷原にソロキャンプにおすすめの穴場がある。 「奈良井川リバーサイドパーク(堅石)」だ。 奈良井川沿いにあるここは、けっしてキャンプ場ではない。 しかし、知る人ぞ知るキャンプにも使える公園(のような河川敷)なのだ。 そんなリバーサイ...
食レポ

ミートソースにとあるスパイスを混ぜるとカレーになるって知ってた?

あなたは食品における意外な混ぜ合わせをいくつご存じ? 例えば、こんなのとか。 『プリンに醤油かけたらウニの味』 『たくあんに牛乳でコーンポタージュの味』 『アボカドにわさび醤油でトロ(マグロ)の味』 ぶっちゃけ、どれも納得いくレベルには達し...
施設

朝日村のゲストハウス「かぜのわ」は魅力が詰まった体験宿泊施設だった!

大自然に囲まれ、農作物の栽培が盛んな長野県東筑摩郡朝日村。 春から秋にかけてはキャンプ場、冬はスキー場が賑わいを見せる。 そんな多くの観光客が訪れる朝日村にありそうでなかったゲストハウス「かぜのわ」が誕生した。 何やら使用されなくなった古民...
釣り

長野県松本市周辺でブラックバスが釣れる池・湖まとめ

長野県松本市周辺にはかつてバス釣りのできる水系がいくつか存在した。 なかでも沓沢湖、諏訪湖、美鈴湖はあまりにも有名。 がしかし、それらは心ない釣り人たちによって利用できなくなった。 現在バス釣りが許されたフィールドは松本市の田溝池、奈川度ダ...
施設

無料で利用できる松本市界隈のバーベキュー場5選

松本市界隈で無料で利用できるバーベキュー場をまとめました。河川敷からキャンプ場まで様々な施設があります。BBQはもちろんデイキャンプにもおすすめです。
釣り

小坂田池の”大減水”は吉と出るか凶と出るか(2019年現在のまとめ)

待ちわびた小坂田池のバス釣り解禁(その他の釣りも含む)だが、今年はいつものようにウキウキしたスタートとならなかった。 その理由は耐震工事によって水が大幅に抜かれたため。 2018年冬頃にはすでに池の水が抜かれていたようで、「減水状態がとんで...