自然

ローカル

レッドデータブック掲載の「オオアカバナ」が東筑摩郡山形村に自生しているらしい〜長野県では消滅していたはずの多年草がなぜ?〜

あなたは多年草・オオアカバナをご存じだろうか。 オオアカバナは、環境省が公表している「レッドデータブック(絶滅のおそれのある野生生物に関する情報)」に絶滅危惧Ⅱ類として掲載されている多年草。 かつて、ここ長野県にはその産地がいく...
ローカル

松本城お堀の白鳥「松ちゃん(コブハクチョウ)」よ永遠に

松本城のお掘りに暮らす白鳥「松ちゃん」をご存知だろうか? 松本城に一度でも行ったことがある方なら、名前を知らずとも白鳥の存在は把握しているはず。数羽いる内の母親にあたるのが松ちゃんだ。 古い記事ですが、修正を加えたので更新。 ...
ローカル

信州スカイパークの桜に酔いしれながらジョギングしてみた

私は信州スカイパークでよくジョギングをする。 松本市界隈には走るに適した場所がいくつかあるけど、ぶっちゃけ信州スカイパークには敵わない(あくまで個人の感想)。 特にお花見シーズンが到来しようものなら一部エリアが桜色に染まって至高...
ローカル

【上田市】千曲川のブラックバス料理が話題になっているらしい【駆除問題】

長野県は現在、外来魚の駆除に本腰を入れている。 その要因のひとつが「ブラックバス」による生態系破壊だ。 ブラックバスは北米に自然分布する食欲・繁殖力がきわめて強い淡水魚。彼らは日本の水系に悪影響を与えており、日本の在来魚を食べて...
釣り

小坂田池の耐震補強工事が与えるバス釣りへの影響

「市民タイムス」2019/1/17号の記事より。 塩尻市は小坂田池の耐震補強工事に着手する模様。 記事によると小坂田池の耐震補強工事は2020年からスタートするとのこと。2019年は地質調査や測量、設計のみを進行させるようで、工...
釣り

【木曽】水木沢でついに撮影された「ヤマトイワナの産卵」に感動した話。絶命危惧種に指定されそうな川魚の貴重なシーンに涙・・・

市民タイムス2018/11/8号より。 なんと、ヤマトイワナの産卵シーンの撮影に成功したらしい。 長野県木曽川上流にある支流「水木沢」において撮れたんだそうな。 ヤマトイワナは言うまでもなく絶滅危惧種に指定されそうな貴重な川魚...
釣り

みどり湖は水芭蕉と釣りで有名な自然豊かな湖なんだぜ?

ワインと漆器の町「塩尻市」。 自然が溢れ昔ながらの観光スポットが多いことで知られるが、そんな塩尻市に四季が感じられる美しい湖がある。 みどり湖だ。 ヘラブナ釣りの聖地でもあり水芭蕉を楽しめるスポットでもあるここはたくさんの...
釣り

梓川ダム(奈川度・稲核・水殿)でのバス釣りとボート利用が実現するかもしれない話

10月31日の市民タイムスにて興味深い記事を発見した。 それは「梓川ダム(奈川度・稲核・水殿)」でボート遊覧が実現するかもというもの。 私なんぞはバスフィッシングが好きで小坂田池をメインフィールドとしているが、梓川ダムのデカバス...
釣り

かつてバス釣りの聖地だった沓沢湖の現在

かつて長野県中信地方でバス釣りの"聖地(メッカ)”と呼ばれていた湖がある。 そう、塩尻市洗馬にある「沓沢湖(くつざわこ)」だ。 今現在もバス釣りができる中信地方の水系は、松本市の田溝池か塩尻市の小坂田池のみ(他にもバスが生息する...
ローカル

沓沢湖はまったくもって心霊スポットではない件

中信にはそれなりに心霊スポット(と呼ばれる場所)があるけど、以前から「なぜにここが心霊スポット??」と疑問に思っていたところがある。 それは「沓沢湖(とその近辺にあるトンネル)」。 塩尻市洗馬に位置していた「沓沢湖」は、かつて中...
タイトルとURLをコピーしました