「気になったこと&備忘録」 一覧
日々の生活の中で気になったことや、備忘録として個人的に残しておきたい情報のまとめ。
日々の生活の中で気になったことや、備忘録として個人的に残しておきたい情報のまとめ。
カテゴリ一覧
2020/07/29 -ぼやき, 気になったこと&備忘録
つぶやき, 管理人, 近況報告
コロナ終息はいつやって来るのか…。 第一波よりも強烈な第二波がやって来ている今、より徹底した予防および対策が必要。 そもそもまだピークすら迎えていないのかな? では、久しぶりのつぶやき、はじめます。
「旅先くらいは高性能なカメラを持ちたい」「結婚式のときだけキレイに撮れるカメラが必要」 これは納得できるカメラを所持していない場合、誰にでも起こり得るケース。 カメラそのものを購入となると気が重いけど ...
2020/03/31 -ぼやき, 気になったこと&備忘録
つぶやき, 管理人, 近況報告
コロナの感染が拡大し外出自粛が進む昨今、様々な問題が浮き彫りになっている。 一体何が最適解なのか・・・? 考えども考えどもわからない。 けっして本調子とは言えない2020年3月号のつぶやき、はじめよう ...
2020/02/29 -ぼやき, 気になったこと&備忘録
つぶやき, 管理人, 近況報告
コロナ騒動に揺れる2020年2月。 未だ原因は不明。政府は具体策を立てず、ウイルスはもちろんデマの拡散まで許す始末だ。 ホント今月はいろいろと疲れた。 とまあ、せめて近況報告くらいはポジティブなもので ...
あなたは長野県発祥の企業をどれほどご存知だろうか。 何も知らず普段から利用している飲食店、食品・精密機械メーカーが、長野県発祥だとしたらちょっとビックリしないかい? ある日、本業の執筆でここ長野県にお ...
時には誰からも邪魔されずしっぽり飲みたい夜もあるよな。 わかるぜ…飲兵衛だからってどこの飲み屋でも飲める(対応できる)なんて思われたらたまったモンじゃない。だから本当にしっぽり飲みたいときはさ、ちょっ ...
2020/02/03 -ぼやき, 気になったこと&備忘録
つぶやき, 管理人, 近況報告
あっという間に終わった2019年。 年末年始はのんびり過ごしてたけど以降も正月モードが続き、気がつけばもう1月終わってたわ…。汗 ホント20代後半あたりから時間経過が早くなったな~と。 とまあ前置きは ...
手頃な値段・サイズ、そして長野県における様々な情報が込めこまれた手帳と言えば… そう、皆さんご存知の「長野県民手帳」だ。 言うまでもなく人気の手帳であり、県内のコンビニにも置かれていることから使用者の ...
2020/1/8放送の『ずくだせテレビ』より。 高い山々に囲まれたここ長野県は、清らかな水と豊かな土壌に恵まれていることから米の栽培が盛ん。全国的に見ても米の名産地と言っても過言でなく、北信・中信・東 ...
令和2年1月1日、松本市の「住民基本台帳人口」が市民タイムス(1月8日号)にて掲載された。 同紙によると、松本市の総人口(外国人を含む)は238,732人(前年(平成31年)同日比0.4%ダウン)。市 ...
ここ長野県のローカル番組はどれも信州らしく落ち着いた番組が多い。 しかし、その昔放送していたNBS長野放送「土曜だ!ぴょん」だけは違った。 というのも同番組は現在大活躍中の土田晃之さん、劇団ひとりさん ...
長野県には数多くの伝統・風習・習慣が存在するが、県全体から認知されているケースはさほど多くない気がする。 やはり生活拠点だからこそわかることって多いし、拠点から出てみてはじめてわかることも多い。 今回 ...
2019年と言ったら新元号が「令和」に変わったこと、日本ラグビー代表の快進撃、ここ長野県における大雨・台風被害、松本山雅FCのJ2降格&反町監督の退任など、さまざまな出来事があった。 当ブログの中の人 ...
2019/11/11 -ローカル, 気になったこと&備忘録
MSA, シンガーソングライター, テレビ信州, 誰, 長野県
以前からずーっと気になっていたものの、結局は放置して解決しなかったことがある。 それはテレビ信州の深夜やFM長野のCMでわずかに流れる謎の曲のことだ。 誰でも一度はこの歌詞(メロディ)を聴いたことがあ ...
最近あるものの存在によって睡眠時間が大幅に削られている。 翌日のことを考えるとすぐにでも寝なければならないのに、面白いチャンネルばかりだからついつい見続けてしまう…。 そう、就寝前のYouTubeだ。 ...
Copyright© ショギョウムジョウ , 2021 All Rights Reserved.