新春恒例「松本あめ市」を100%満喫するためのポイントまとめ。時代行列と塩取合戦はガチでおすすめのイベントです。

新春恒例「松本あめ市」を満喫できるおすすめイベントまとめ 長野県のローカル情報

松本市の年初めを彩る「松本あめ市」

松本あめ市は2日間にわたって開催される新春の恒例行事。さまざまなイベントが用意され、松本駅前の中心街は歩行者天国となる。

見どころは次のとおり。

 松本あめ市の見どころ

  • 全国あめ博覧会・即売会
  • 大物産店
  • 塩取合戦(綱引き)
  • 初春抽選会
  • 時代行列
  • 太鼓連等の競演

 

他にも数多くのキッチンカーが出店したり、だるまや飴などの縁起物も購入可。見て良し食べて良しの大規模イベントだ。

当記事では、そんな松本あめ市を100%楽しむためのポイントをまとめてみた。

記事の信頼性

  • 筆者は長野県出身で中信在住20年のWebライター
  • 長野県のあちこちで日々さまざまな経験と情報収集を重ねる(中信がメイン)
  • Twitterフォロワー:約6,300人

「松本あめ市」とは

松本あめ市のポスター(2019年)

2019年「松本あめ市」のポスター

 

松本あめ市(まつもとあめいち)は、長野県松本市の中心街で毎年開催される新春恒例の行事(大売出し)。その規模は市内で開催されるイベントのなかで上位に入り、2日間で十数万人もの市民が訪れる。

主なイベントは次のとおり。

  • 時代行列
  • 塩取合戦(綱引き)
  • 博覧会・展示会
  • 大物産市

 

他にも太鼓発表会などのイベントがいくつかあり、さまざまな出店がならぶ。その様子は動画で確認いただきたい。

 松本あめ市の様子

動画投稿者:信州・松本 遊散歩さん

松本あめ市の由来

由来(起源)は諸説あるものの、上杉謙信が武田信玄に送った塩が、松本に着いた日を記念した「塩市」がはじまりだと言われている。

塩からあめに転じた背景は不明。
いかなる資料を調べても「塩市がやがてあめ市に転じた」と記されているのみ。

塩市ではいつしか飴が売られるようになり、規模が徐々に拡大。そして現在の「あめ市」に発展したと言われている。

開催される時期

松本あめ市の開催日は、主に1月7日~14日のうちの2日間。

毎年若干のズレはあるものの、基本的に土曜・日曜日の2日間にわたって開催される。なお、過去数年の開催日は次のとおり。

 ここ数年の松本あめ市開催日

  • 【2017年】1月7日(土)~1月8日(日)
  • 【2018年】1月13日 (土) ~ 1月14日(日)
  • 【2019年】1月12日(土)~1月13日(日)
  • 【2020年】1月11日(土)〜1月12日(日)
  • 【2021年】【2022年】開催中止

駐車場はどこを利用すればいいの?

松本あめ市が開催される中心街は、歩行者天国になるため交通規制がかかる。とはいえ、松本駅前周辺の有料駐車場はほとんど利用可。

ただし、駐車場はあっという間に満車となる。

おすすめのアクセス方法としては、電車やバスなどの交通機関。もしくは、やや離れた駐車場を利用して徒歩かタクシーの利用がベターである。

なお、松本あめ市の専用駐車場は次の資料をご覧いただきたい。

松本あめ市駐車場

※ 平成30年の駐車場情報

松本あめ市を100%楽しむためのイベント

太鼓の演奏

恒例の太鼓演奏【1】

 

松本あめ市で開催されるメインイベントは次のとおり。

  • 全国あめ博覧会・即売会
  • 大物産店
  • 塩取合戦(綱引き)
  • 初春抽選会
  • 時代行列
  • 太鼓連等の競演

 

結論から言うと、上記イベントすべてを見ることこそ100%楽しむ方法。

メインに設定された理由がよくわかるし、最高に盛り上がる。出店のみを楽しむ方法も悪くはないが、それは非常に勿体ないとだけ伝えておく。

なお、イベントラインナップは毎年異なる。
詳細は松本市内で配布されるチラシや新聞をチェックしてほしい。

【参考】松本あめ市2020年のイベントラインナップ

2020年「松本あめ市」の開催イベント

 

出店の数も良い意味で異常。
花時計公園にはフードコート、さらに松本山雅FCブースが出展される。

松本あめ市はただ歩いているだけでもワクワクするが、ここでは個人的におすすめ(と言うよりも外せない)のイベントを3つ紹介したい。

個人的におすすめのイベント3選

松本あめ市案内図(令和2年)

令和2年開催の「松本あめ市」案内図【1】

 

松本あめ市は2日間開催されるが、正直なところ「いつ行けばいいか?」「どのイベントを見ればいいか?」という悩ましい問題が発生する。

できることなら2日間フルで楽しんだ方がいい。
とはいえ、それは現実的に厳しい方がほとんどだろう。

そこでポイントになるのは次のとおり。

  • ①:記憶に残るイベントであること
  • ②:見ていて楽しめる・興奮するイベントであること
  • ③:来年も松本あめ市に来たいと思えるイベントであること

 

上記3つをクリアしていれば、ほぼ間違いなく松本あめ市を楽しめる。

ということで、あくまで個人的な選定とはなるが、おすすめのイベントを3つ紹介させていただく。(ガチの見どころをサクっと確認したい方にもおすすめ)

おすすめ其の壱:「時代行列」

松本あめ市の「時代行列」

時代行列【1】

 

松本あめ市でもっともおすすめのイベントは「時代行列」

オープニング式典後すぐに開催されるので、これを見た後に各イベントや出店を楽しんでほしい。私なんぞはこの時代行列を見ると、「あ、今年も松本あめ市がはじまったな~」としみじみする。

特別スゴイというわけではないが、スタートを飾るに相応しいイベントだ。

 

 「時代行列」の様子

動画投稿者:ONOHPさん

おすすめ其の弐:「塩取合戦(綱引き)」

松本あめ市「塩取合戦」

白熱の「塩取合戦」【1】

 

盛り上がるイベントに注目したいなら「塩取合戦」がおすすめ。上杉謙信と武田信玄の「義塩伝説」にちなみ、上杉方と武田方にわかれて綱引きで勝敗を決める。

松本あめ市のなかでもっとも熱くなるイベントであり、もっとも歓声が上がるイベントでもある。見ていても十分に楽しめるが、腕に自信があるなら実際に参加することをおすすめしたい。

また、神輿担ぎも盛り上がる。
こちらはじっくり見ながら写真撮影が良い。

 

 「塩取合戦(綱引き)」の様子

動画投稿者:ONOHPさん

おすすめ其の参:「豚汁やそばの振る舞い」

豚汁やそばの振る舞いはイベントというわけではないが、これらを食べると温まって癒される。

開催年によって提供される食事は変わるものの、おおよそは豚汁とそば。振る舞いなので、嫌いでないかぎりは食べて松本あめ市を実感してほしい。

個人的にそばよりも豚汁が好み。
天候にもよるが、極寒時の豚汁はしみわたる。

【まとめ】松本あめ市を楽しむ方法は無限大

松本あめ市を最大限に楽しむコツは、一連のイベントを把握することだ。

日程さえインプットすれば、いつどこで何が開催されるかがわかる。あとは好みのものを見に行き楽しむだけ。

はじめて参加する方やあまり参加した経験がない方は、メインイベントを軸に見たいものをリストアップしよう。そして、合間に出店を利用すれば、松本あめ市を深く楽しむことができるかと。

是非、あなたならではの楽しみ方を見つけてほしい。

 

 松本市内のホテル・旅館の宿泊希望日が一度に検索できる!

参考・転載元:市民タイムス 2020年1月10日号【1】


 

 【あわせて読みたい】松本市のおすすめ記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました