長野県の特産物(農産物)をまとめてみた

長野県の特産物ー農産物まとめ 長野県のローカル情報

長野県は農業ありきの国。

信州ならではの自然のなかで育つ特産物・農産物は全国上位にランクインしている。

そこであなたに質問。

「長野県の特産物・農産物は何でしょう?」

ということでこの記事では、備忘録がてら全国生産量ランキングで1位になっている「長野県の特産物・農産物(順不同)」をまとめた(※2020年1月現在)。

記事の信頼性

  • 筆者は長野県出身で中信在住20年のWebライター
  • 長野県のあちこちで日々さまざまな経験と情報収集を重ねる(中信がメイン)
  • Twitterフォロワー:約6,300人

くるみ(東御市の特産物)

くるみ

image:Wikipedia

 

くるみは長野県東御市の特産物(農産物)。非常に栄養価が高いナッツとして知られる。

その生産量は日本一
信州がほこる特産物と言っても過言ではないな。

 

 オススメの商品

 

レタス(川上村が有名)

レタス

image:Wikipedia

 

レタスは長野県各地で栽培が盛んな農産物。

特に川上村のレタスは国的に知られており、ブランド化している。

H27年度に農林水産省が公開した「作況調査(野菜)」によると、日本におけるレタスの生産量1位は長野県の186,900t、2位は茨城県の83,900t。

このように2位の茨城県に大差をつけている。

白菜

白菜

image:Wikipedia

 

白菜は長野県各地で栽培されている特産物で全国生産量ランキングで1位。

全国に流通している白菜のおよそ2割は長野県産となっている。

長野県の冷涼な高原の特性を活かし、6月~10月が出荷のピークを迎える。

セロリ

セロリ

image:Wikipedia

 

セロリは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の農産物。

長野県においてセロリは「セルリー」と呼ばれることもある。

ちなみにセロリの商用生産がはじまったのは松本市。

加工用トマト

加工用トマト

image:Wikipedia

 

加工用トマトは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の特産物。

主に栽培地域は松本市。

注意すべきは“加工用”という点。ごく一般的なトマトとは異なる。

 

 オススメの商品

 

わさび(安曇野市の特産物)

わさび

image:Wikipedia

 

わさびは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の特産物。

栽培が盛んな安曇野市の「大王わさび農場」はあまりにも有名。

長野県のわさびは全国的にも人気である。

 

 オススメの商品

 

えのきだけ

えのき

image:Wikipedia

 

えのきは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の特産物(※写真は天然もの)。

県による疫学調査によると、えのき生産農家のガン発生率は有意に低いとのこと。

 

 オススメの商品

 

ぶなしめじ

ぶなしめじ

image:Wikipedia

 

ぶなしめじは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の特産物(※写真は天然もの)。

長野県は現在、「菌活」を推進しているが、ぶなしめじに限らずキノコ全般を売り出したいのだろうね。

最近ではきのこ大国と言われるようになった気もするし。

 

 オススメの商品

 

カーネーション

カーネーション

image:Wikipedia

 

カーネーションは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の特産物。

長野県では7月~9月が出荷のピーク。

他県産のカーネーションに比べて色が鮮やかである。

ユーストマ(トルコギキョウ)

ユーストマ

image:Wikipedia

 

ユーストマは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の特産物。

日本では「トルコギキョウ」とも呼ばれるリンドウ科の色鮮やかな花。

諏訪郡原村の菊池利治さんが栽培するトルコギキョウは、農林水産省生産局長賞を受賞するほどのクオリティ。

アルストロメリア(上伊那地方の特産物)

アルストロメリア

image:Wikipedia

 

アルストロメリアは長野県がほこる全国生産量ランキング1位の特産物。

主な生産地は上伊那地域。

うちのババが好きなユリズイセン科の花だったなあ。

【総括】せめてひとつやふたつは長野県の特産物・農産物を知っておこうじゃないの

このように長野県にはさまざまな特産物・農産物が存在する。

自然に恵まれた地域ということもあって農産物や花の栽培に強いね。

これらはあくまで現時点での情報だけど、今後も生産量全国1位をキープしてもらいたいものだ。

そのためにも私たちはあらゆることに貢献すべきだと思う。何かを協力するときに重要なのは「知識」。まずは長野県の特産物・農産物を把握し、農家の皆さんに感謝することからスタートだね。

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました