食レポ朝日村の蕎麦店「ふじもり」で洗練された玄そばと自然食を食らう 夏はキャンプ場、冬はスキー場が賑わう長野県東筑摩郡朝日村。自然が豊かで農作物の栽培が盛んな村として知られているが、実は蕎麦でも注目されるんだよね。そこで今回紹介するのは田舎そばと自然食を楽しめる朝日そば「ふじもり」。"田舎が持つ魅力"をとこ... 2019.03.07食レポ
食レポ「カルビ屋三夢」は長野県内で1人焼肉をするにちょうどいい焼肉店なんだぜ? 「1人焼肉をしたいけど勇気がない・・・」「1人焼肉に最適な店舗がわからない・・・」このような悩みを抱えているデビュー目前の人はいないかね?私なんぞもかつてはそうだった。が、ある日突然「あれ?この店舗だったら行けるかも?」と、ひとつの焼肉チェ... 2019.02.24食レポ
塩尻市これぞ本物!芳香庵みのる(塩尻市洗馬)の「信州ひすいそば」が絶品すぎる 芳香庵みのるは、塩尻市洗馬にある絶品の蕎麦が食べられる隠れた名店です。シンプルなメニューラインナップながら、店主が打つ本物の蕎麦はクチコミで高い評価を得ています。 2019.02.22塩尻市食レポ
長野県のローカル情報【SBC信越放送】望月麗奈アナウンサーがかわいい件 長野県のローカル情報を余すことなく伝えてくれる「SBC信越放送」。それはもう果てしなく信頼している県内のテレビ局なんだけど、視聴する理由はほかにもあるんだな。在籍している女子アナウンサーがかわいいから癒されるために見ているのだよ(爆)当ブロ... 2019.02.15メディア長野県のローカル情報
食レポ果汁工房「karin(果琳)」アイシティ21店のオレンジジュースにハマった話 ショッピングも映画も楽しめる山形村のショッピングセンター「アイシティ21」。テナントは有名店であふれ、年齢性別を問わず誰もが楽しめる。そのなかでも特に注目してほしいのが、搾りたてのフルーツジュースを飲める果汁工房「karin(果琳)」。フル... 2019.02.10食レポ
長野県のローカル情報松本市の名物料理「山賊焼き」「とうじそば」「牛乳パン」をおさらい あなたは長野県松本市の名物料理をいくつ回答できるだろうか。信州そば?野沢菜?確かにこれらは間違いではない。がしかし、松本市というよりは長野県の名物料理といえよう。そこで今回は松本市の名物料理である「山賊焼き」「とうじそば」「牛乳パン」の3品... 2019.02.03地域情報特集長野県のローカル情報
食レポ「くるまやラーメン」の味噌ラーメンを愛してやまない話 長野県民ってラーメン好きよな。ラーメン店の数がそれを証明してる。私なんぞもラーメンが大好きなのだが、いかにもなラーメン屋特有の雰囲気が苦手で普段から利用するのは気軽に入れるチェーン店が多かったりする。そこで今回紹介するのはくるまやラーメンの... 2019.01.29食レポ
長野県のローカル情報塩尻市善知鳥峠の”女性の霊が出る”という噂の真相【心霊スポット】 長野県塩尻市には心霊スポットがいくつか存在するが、今回紹介するのはそのなかでもマイナーな「善知鳥峠(うとうとうげ)」。ここは今でこそスポットライトが当たらない心霊スポットだが、かつては「女性の幽霊が出る」と話題になりテレビで取り上げられたこ... 2019.01.28心霊・オカルト長野県のローカル情報
長野県のローカル情報【上田市】千曲川のブラックバス料理が話題になっているらしい【駆除問題】 長野県は現在、外来魚の駆除に本腰を入れている。その要因のひとつが「ブラックバス」による生態系破壊だ。ブラックバスは北米に自然分布する食欲・繁殖力がきわめて強い淡水魚。彼らは日本の水系に悪影響を与えており、日本の在来魚を食べて個体数を減少させ... 2019.01.26自然・散策・アウトドア長野県のローカル情報
長野県のローカル情報飯田市はおでんに”ねぎだれ”をかける独自の食文化があるらしい 信州飯田の伝統食文化「おでんにねぎだれ」についてまとめました。おでんにねぎだれの発祥や定義、レシピについて詳しく解説しています。 2019.01.26地域情報長野県のローカル情報
塩尻市【閉店】チキチキGAZA塩尻店の「からあげ」と「ロース玉子カツ丼」を食レポ。ギャザのフードコートにあったテイクアウトも人気の店舗です。 閉店したチキチキ塩尻広丘GAZA店の食レポをまとめています。ギャザのフードコート店舗ではがっつり丼と定食を楽しめる、貴重なからあげ専門店でした。 2019.01.22塩尻市閉店食レポ
長野県のローカル情報長野県の特産物(農産物)をまとめてみた 長野県は農業ありきの国。信州ならではの自然のなかで育つ特産物・農産物は全国上位にランクインしている。そこであなたに質問。「長野県の特産物・農産物は何でしょう?」ということでこの記事では、備忘録がてら全国生産量ランキングで1位になっている「長... 2019.01.20地域情報特集長野県のローカル情報