平泉成のモノマネでお馴染みのお笑い芸人・末吉くんが、2月22日放送の長野放送「土曜はこれダネッ!」で番組卒業と芸能界引退を発表。今後は奥さんと共に修復士(修復会社を起業)の道を進むことも明らかになった。
これを聞いたとき本当にショックだった。だって長野県の土曜日18時の顔なわけだから。出会いがあれば別れもあるわけだけど、ずっとこれダネメンバーでいて欲しかったな・・・。
それでも末吉くんには末吉くんの人生がある。これまで沢山の笑顔を届けてくれたことに心から感謝したい。
この記事では末吉くんのあれこれをまとめる。
末吉くんのプロフィール
名前:末吉俊規(すえよしとしのり)
生年月日:1968年8月10日
出身地:千葉県
血液型:O型
特技:イラスト
趣味:節約・読書・散歩・バイク・aikoさんのファン
ものまねレパートリー:古館伊知郎、吉田鋼太郎、平泉成、北村総一朗など妻は個性派女優の 萩原利映
引用:太田プロダクション
末吉くんは太田プロダクション所属のお笑い芸人・モノマネ芸人。
全国ネットではフジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』の人気企画「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」における平泉成のモノマネで有名。ここ長野県ではNBS長野放送「土曜はこれダネッ!」のレギュラーを務め人気を集めた。
しかし2020年2月22日、番組卒業と芸能界引退、そして修復士になることが発表された。
実はもともと脇役俳優だった
モノマネ芸人としての印象が強い末吉くん。
実はもともとお笑い芸人だったわけでなく、脇役俳優として活動をしていたのだ。
脇役俳優時代の詳細は明らかになっていないが、30歳のときに立川談志さんに弟子入りするまでは活動していたと思われる。その後はお笑いの世界で活動し、ピン芸人、番組のリポーターなどを経て、2004年にノンキー山崎(元・ノンキーズ)さんと漫才コンビ「山崎末吉」を結成。
しかし、相方の山崎が病気によって活動が困難になり、2006年からモノマネ芸人としてピンでの活動をスタートする。
現在の末吉くんのイメージが強いすぎることもあって、まさか脇役俳優からのスタートだとは思わなかったな。でも、もっとも衝撃的だったのは立川談志さんに弟子入りしていたこと。それがお笑いの世界に入ったキッカケだったわけだからね。
それにノンキー山崎さんとコンビを組んでいたことも知らなかった。
下積み経験が長いからこそ、今日の末吉くんがあるんだね(人柄の良さ)。
平泉成のモノマネでブレイク!
モノマネ芸人として2006年よりリスタートした末吉くんだが、わりと早々に知名度を広げるチャンスがやってくる。
フジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』の人気企画「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」だ。
もはや説明不要だよね。末吉くんの代名詞と言っても過言ではない俳優・平泉成さんのモノマネが、業界はもちろん世間に知れ渡った。同企画に初出場したのは2007年3月の第8回大会。強いインパクトを残すことに成功し、瞬く間に「平泉成のモノマネをする芸人」として話題になる。
そして第10回大会、平泉成さんが演じる「犯人を追い詰める刑事」役のモノマネで初優勝を果たした。
末吉くんはこの時すでにNBS長野放送「土曜はこれダネッ!」のレギュラーだったので、長野県民としては非常に嬉しかったよね。ローカル番組に出演するタレントが全国ネットで快挙を達成したんだから。
おそらく「細すぎて伝わらないモノマネ選手権」で末吉くんを知った県民もいたと思う。当時の同企画は飛ぶ鳥を落とす勢いを持っていて影響力がハンパなかったからね。
こうして末吉くんは長野県だけでなく全国で知られるモノマネ芸人になった。
長野放送「土曜はこれダネッ!」の顔に
平泉成さんのモノマネでブレイクした後の末吉くんは、長野県はもちろん全国が認める芸人となった。そして、自身がレギュラーを担当するNBS長野放送「土曜はこれダネッ!」の顔になる。
普段のギャグはやや滑り気味だが、持ち前の人を暖かくするキャラクターが親しまれるように。
末吉くんの素晴らしさを3点挙げるなら
- イヤミのないキャラクター
- いつでも笑顔
- 何事にも全力投球
だと思う。
番組を見ているといつも低姿勢で人に優しいし、お茶の間にとって不快になるようなことは絶対にしないんだよね。これこそが老若男女のハートを掴んだ最大の要因なんじゃないかと。県内のジジババたちが名前を覚える(存在を認める)って余程のことなので、末吉くんの好感度の高さは異常だと思うね。
当初は多くの県民から「この芸人は誰なんだ?」という見方をされていたけど、それがやがて長野県における土曜夕方の顔になったわけだからスゴイ。
素晴らしい人柄こそ長野県民から愛される理由なのだよ。
2020年2月22日、突然の番組卒業&芸人引退を発表…
いつものように「土曜はこれダネッ!」を見ていた2020年2月22日。番組最後で絶対に聞きたくなかった一言が発せられた。
末吉くんの“番組卒業と芸能界引退”だ。
とにかくショックだった。
これからも末吉くんだと思っていたから。
それはまるで松本山雅FCの指揮を執り続けた、反町監督退任のショックと似ていたなあ…。
番組卒業はまだしも芸能界まで引退するって余程のことだと感じたが、それには理由があった。今後は個性派女優の妻・萩原利映さんをバックアップしながら修復士を生業にするのだという。
親愛なる長野県の皆様
3月で番組と芸人を卒業します。これからの時間を妻とゆっくり丁寧に歩いていきたいと思い第2の人生を妻と2人っきりで修復士としてスタート。なんと僕社長です。家では副社長ですが^ ^
3月まで長野県の皆様に全力でご恩返しさせて頂きますっ!末吉くん。
— 末吉くん (@suekichikun1968) February 22, 2020
末吉くんは以前からクリーニング(部屋の清掃・整理)が得意と言っていたし、ロケでも民家の清掃・お手伝いをしていた。だから修復士になると聞いたとき、「ああ、きっと番組のなかで確固たる第2の人生を見つけたんだな」と思ったね。
それにしたってショックだよ・・・卒業する上に引退だなんてさ・・・。
多くのお笑い芸人から「労いの言葉」
末吉くんの「番組卒業・芸人引退」ツイートには、多くのお笑い芸人が反応した。
もっとも印象的だったのは「土曜はこれダネッ!」の前身番組「土曜だ!ぴょん」に出演していた有吉弘行さんからのリプ。
お疲れ様ー!
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) February 22, 2020
巷では末吉くんが有吉さんから嫌われているとの情報もあるが(実際は土田晃之さんの発言)、このリプを見たらそんなことないってよくわかるね。短文ながらも労うリプ、有吉さんらしくて素晴らしい。
他にも数々のお笑い芸人から労いリプが。
末吉さん、お疲れ様でした。
若い頃、色々とかまってくれて嬉しかったです。淋しくなりますが、社長として頑張ってください。ありがとうございました。— マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) February 22, 2020
末吉さん。メールが送れなくこちらで失礼します。昨年 落ち込んでるときに励ましていただき ありがとうございました。いつも優しく超おもしろい末吉さん、長野県を愛してくださり本当にありがとうございました。いつもやりきってるお姿 とても かっこよかったです。またお会いしたいです。
— 小出 真保 (@mahokoide) February 23, 2020
お疲れさま!
こんな言葉を書くなんて、なんか不思議な気分です。
今までありがとう!!
人生の後半戦も楽しく明るく笑顔で過ごしてねー
— スマイリーキクチ (@smiley_kikuchi) February 22, 2020
末吉さん。
お疲れ様でした☺️
いつも素敵な笑顔と優しさに癒されておりました☺️✨✨
あとほっこりツイートも😄
沢山ご一緒させて頂けて嬉しかったです‼️
(^-^)— 梅小鉢 高田 紗千子 (@umekobachi) February 23, 2020
やっぱり愛されてるね、末吉くん。
お笑い芸人以外の方からのリプも多かったんで、じっくり見たい方は末吉くんの該当ツイートをチェックしてほしい。
なぜ修復士になろうと思ったのか?
末吉くんの番組卒業が間近となった3/22日放送の「土曜はこれダネッ!」では、『視聴者リクエストにお応えするお礼ツアー』が企画された。最後のリクエストはなんと長野県住みます芸人「こてつ」からで、「一緒に飲んで信濃の国を合唱したい」という内容だった。
さらに長野県出身の芸人・ニッチローも加わり、話題は「なぜ修復士になるのか?」。
実は末吉くん、以前は長野県への移住も考え、ずっと芸人をやっていくと決めていたらしい。
しかし、多くの長野県民とふれあう中で夫婦仲の良さを実感。さらに夫婦で営むスタイルに興味をもったという。
続けて末吉くんは「色々な人生がある」とした上で、いつしか他の人生も歩んでみたくなったのだそう。
持ち前のクリーニング技術を生かすべく、2019年に木材製品やサッシを修復する会社を起業(末吉くんは社長)。妻の萩原利映さんも従業員として働いているそうだ。
きっと物事が落ち着いてから発表したかったんだろうね。2019年、いやその前から修復士の道に進むことを決めていたんだろうな。思い返すと民家のクリーニングロケは伏線だったのかもしれない。
番組卒業と引退は寂しすぎるけど、末吉くんの今後を応援したい。
とにかく妻・萩原利映さんが大好きな末吉くん
末吉くんは愛妻家として有名。「土曜はこれダネッ!」ではたびたび夫婦旅が特集され、仲睦まじい姿と笑いを提供してくれた。
引退すると聞いて、てっきり妻の萩原利映さんも芸能界を引退すると思っていた。しかし、奥さんは女優業を継続するとのこと(会社従業員としても働く)。
そして、修復士になったのは妻・萩原利映さんの女優業をバックアップするためでもあったのだ。
いやあ、末吉くんの愛妻家Lv高すぎだわ。
番組最後の夫婦旅では涙を誘うシーンも。私は我慢できず号泣したが、きっと視聴者の多くもそうだったんじゃないかな。
ダメだ、また泣いてしまう・・・。
どこまでも奥さんファーストで心の底から愛しているんだなって。でも、この素直なメッセージでもっとも涙したのは奥さん。
常に末吉くんよりも笑いをとり、元気でパワフルな妻・萩原利映さんも、この心に響くメッセージには感極まったようだ。
ほんと素敵な夫婦だなあ。
でも、夫婦旅がこれダネで見れなくなるのは寂しすぎるぜおい・・・。
【総括】いつか長野県に移住してくれよな!
末吉くん、これまで長野県に沢山の笑顔を届けてくれて本当にありがとう!
卒業&引退は残念でならないけど、またいつか「土曜はこれダネッ!」に顔を見せてくれることを楽しみしている。
そして願い叶うなら、是非ともいつかは長野県に移住してほしい。
きっと多くの長野県民がそれを望んでいると思う。
末吉くんの修復士としての第2の人生、応援しているぜ!!!
出典:NBS長野放送「土曜はこれダネッ!」、太田プロダクション、タレントデータバンク
コメント