あなたはここ長野県の郷土料理をどれだけ把握しているだろうか。
インパクトがあるものから地味なものまでさまざまだが、なかには松本市のお土産の定番になっている商品も。
これらお土産にフォーカスを絞ると、松本市の素晴らしさを実感できるだけでなく新しい発見があったりする。
ちょうど市民タイムスがおすすめの郷土料理とお土産を楽しめる店舗を紹介していたので、それをもとに松本市の郷土料理とお土産を堪能できるおすすめのお店9軒ピックアップしてみた。
信州人はもちろん県外の方も是非!
目次
松本市でおすすめの郷土料理店
まずは松本市でおすすめの郷土料理店を3軒ピックアップ。
とにかく松本市の郷土料理を味わいたいという方や、まだ食べたことがないけど興味があるという方は必見。
わりとベタなリストアップだが、信州産の素材を活かした郷土料理を堪能できるのでおすすめである。
つけもの喫茶そば処(信州そば・漬け物)
ホテル「玉之湯」が提供する手作りの漬け物と手打ちそばを味わえる喫茶店。
「漬け物が食べられる喫茶店」という非常にユニークな店舗なので、松本市を散策・観光に訪れた際はおすすめ。
つけもの喫茶そば処
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜
住所:長野県松本市浅間温泉2-4-19
TEL:0263-46-7550
萬来(長野県の郷土料理全般・地酒)
松本市(と長野県全域)の郷土料理を堪能できる居酒屋。
馬刺し、信州サーモン、山賊焼き、地酒など、長野県の美味しい料理が豊富に揃っている。
萬来
営業時間:15:00~23:00
定休日:年中無休
住所:長野県松本市中央1-4-4
TEL:0263-33-3155
牛鮮厨房「代官山」(信州牛・信州プレミアム牛)
信州牛、信州プレミアム牛が食べられる長野県認定の肉料理専門店。
鉄板ステーキはもちろん、しゃぶしゃぶ、すきやきも楽しめる。
牛鮮厨房「代官山」
営業時間:ランチ 11:30~14:00 / ディナー 17:00~22:00
定休日:日曜日、第3月曜日
住所:長野県松本市蟻ケ崎5-1-28
TEL:0263-36-6368
松本市でおすすめのお土産店
松本市でおすすめのお土産店を6軒ピックアップ。
県内外問わず誰もが利用できる松本市でおすすめのお土産店となっている。
栗菓子「竹風堂」(栗おこわ)
長野県産の栗をつかった名物「栗おこわ」を購入できる和菓子・飲食店。
お土産の購入はもちろん、人気メニューの「山家定食」を味わう為の飲食店利用もおすすめ。
栗菓子「竹風堂」
営業時間:9:00~19:00
定休日:年内無休
住所:【開智店】長野県松本市開智1-1
TEL:0263-36-1102
小口わさび店(わさび漬け)
松本市で手作りのわさび漬けを購入できる専門店。
安曇野市で自家栽培されたわさびをせん切りし大吟醸の酒粕につけた「わさび漬け」と、味噌につけた「味噌わさび」が看板商品でありおすすめ商品でもある。
小口わさび店
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
住所:長野県松本市大手3-5-6
TEL:0263-33-3986
丸正醸造(味噌・醤油)
松本市で120年もの歴史をもつ味噌と醤油を購入できる醸造。
おすすめ商品は「二年味噌」「かけ醤油」。無論、他にも魅力的かつ斬新な商品が多いのでチェックしてほしい。
丸正醸造
営業時間:8:00~18:00
定休日:不定休
住所:長野県松本市出川町7-7
TEL:0263-26-1647
やまへい(佃煮・漬け物・珍味)
大正7年創業の松本市では有名なお土産店。
長野県の珍味として知られるイナゴ、ざざむし、蜂の子はもちろん、野沢菜漬けやワカサギの佃煮など、信州の味が豊富に揃う。
やまへい
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
住所:長野県松本市中央3-2-15
TEL:0263-32-2305
米澤ほうき工房(松本ほうき)
150年もの歴史をもつ「松本ほうき」を制作・販売している工房。
丈夫で使いやすく実用性に長けた松本ほうきはお土産におすすめだ(※ただし予約受注販売のため、展示販売はしていない)。
米澤ほうき工房
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
住所:長野県塩尻市広丘吉田276-28
TEL:0263-57-3848
御菓子処「藤むら」(菓子)
2017年「ブルータス」日本一の「手みやげ」のバターサンド部門でグランプリを獲得した「れぇずんくっきぃ」を購入できる菓子店。昭和40年から愛され続けている絶品菓子はお土産に最適だ。
御菓子処「藤むら」
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日
住所:長野県松本市中央2-9-19
TEL:0263-32-1421
【総括】松本市は旨いもので溢れている
松本市は旨いものであふれている。
まだまだ名店はいくつか存在するが、「松本市で郷土料理を心から味わいたい」という方、「松本市ならではのお土産を購入したい」という方は、本記事でピックアップした店舗の利用をおすすめする。
ちなみに松本市の郷土料理やB級グルメは、当ブログの別記事でまとめているので参考にしていただければと。
松本市の郷土料理・B級グルメ記事一覧
古くから親しまれてきた郷土料理に注目すると、新たな発見が得られるかもしれない。
画像引用:市民タイムス 2019/10/22号