東筑摩郡山形村の清水高原に、京都の清水寺の原形になったとされるお寺がある。
「慈眼山 清水寺(じげんざん きよみずでら)」だ。
清水高原の紅葉はどんなものかのう?
自然を満喫した後の蕎麦はうんめえのだ写真は清水寺の円通門 pic.twitter.com/1D6squb0Bf
— ショギョウムジョウ | 信州の飲兵衛ブロガー/ライター (@shogyomujo_n) October 31, 2021
清水寺(山形村)の特徴
- 京都のあの清水寺の原形になったとされるお寺
- 創建は天平元年(729)
- 何度も荒廃にさらされるも、村民らの手で守られてきた
- 祭りでは村指定文化財の「千手観世音菩薩像」が御開帳される
- 激シブな風貌にうっとり
ここは個人的におすすめの山形村観光スポット。
歴史あるその風貌は、惚れ惚れすること間違いなしだ。
当記事は、山形村の清水高原にある「清水寺」についてまとめた。
清水寺(きよみずでら)とは
慈眼山 清水寺(じげんざん きよみずでら)は、東筑摩郡山形村・清水高原にある山寺。標高1,300mに位置しており、駐車場の近くにある展望スペースからは松本平を一望できる。
MAP
清水寺が創設されたのは天平元年(729年)。
京都で有名な清水寺の“基寺”との言い伝え(寺伝)がある。
寺伝によると、天平元年(729年)の春、釋行基が廻って来られ、自ら千手観音の尊像を彫って安置し創設したと言われる。その後延暦年間、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、本村清水寺を参詣し、征伐の成功を祈願したところ、霊験あらたかであったため、本村清水寺の千手観音を京都へ移し、それが京都東山にある清水寺になったと伝えられている。 その真偽の程は定かではないが、現在の本尊は清水様式と呼ばれる千手観世音菩薩像で、京都清水寺の千手観世音菩薩像と同じ様式(清水様式の千手観世音菩薩像は全国に数十体しかないと言われる)である。 また、全国には100程「清水寺」の字を持つ寺院があるが、その多くは「せいすいじ」と読み、「きよみずでら」と読む寺院は少数である。京都清水寺との縁を感じずにはいられない。
このように清水寺は非常に古い歴史をもっている。
しかし真言密教の祈願寺で檀家がなく、立地的に高い山奥に建てられたこともあって、維持が難しく度々荒廃にさらされたらしい。
それでも村民らの手によって守られ、現在に至るようだ。
【レポート】清水寺の凛々しさに惚れ惚れ
清水高原にある「清水寺(きよみずでら)」にアクセスしたのは、2018年11月のこと。秋の紅葉(以下記事)を楽しむべく、清水高原を満喫した。
頂上にある宿泊施設「スカイランドきよみず」で日帰り入浴を済ませると、至福の状態のまま「清水寺」へと車を走らせた。
以降は清水高原のレポートである。
立派な「仁王門」と表情が微妙に異なる「百体観音像」
間もなくして、清水寺の駐車場に到着。
近くには立派な「仁王門」があり、気があっという間に引き締まる。
シブい・・・すべてがシブい・・・。
こんな素晴らしい寺が山形村にあったとは。
本尊へと続く参道もまたステキ。
サイズが異なる不格好な石の階段もいい味を出している。
両脇には「百体観音」があり、それぞれを確認すると微妙に表情が異なる。
それを眺めているだけでも、数十分は過ぎたかと。
そんな時、東京から訪れたという若いカップルとすれ違った。清水高原、そして清水寺にやってくるなんてお主らやるのぅ。
激シブな風貌をした本尊にうっとり
清水寺の本尊は感動の連続だった。
激シブな風貌。
小柄ながらも圧倒的な存在感。
なにが惹かれるかって、白塗ってところよね。
一般的な山寺の本尊には見られない、唯一無二な表情。スケールは決して大きくないものの、存在感がきわめて強いという。
その表情は見とれてしまい、しばらく動くことができなかった。
ここは神社仏閣が好きな人なら、間違いなくハマると思う。
詳細は以下の動画をチェックいただければと↓
清水高原・清水寺に関するQ&A
清水高原・清水寺に関するQ&Aについてまとめた。
情報収集や問題の解決にどうぞ。
Q1:山形村の清水寺には展望台がありますか?
A:清水寺の駐車場近くには、松本平を一望できる展望スペースがある。
ただし、展望台ではなく”見晴らしの良いスペース”だ。
誤解しないよう注意してほしい。
Q2:他におすすめの山形村観光スポットを教えて
A:個人的におすすめの山形村観光スポットは以下のとおり。
- 清水高原
- 「スカイランドきよみず」横の展望台
- 鷹の窪自然公園
あとは「唐沢そば集落」で絶品の蕎麦を堪能してほしい。
山形村がおすすめしている観光スポットは以下を参考にしていただければと。
Q3:慈眼山の読み方は?
A:読み方は「慈眼山(じげんざん)」。
清水寺の歴史や詳細については、以下の記事を参考にしてほしい。
まとめ
山形村の清水高原にある「清水寺(きよみずでら)」について解説した。
中信地方ではマイナーなスポットかもしれないが、当ブログとしてはガチでおすすめできるスポットである。
まだアクセスしたことがない人は、ぜひ足を運んでみてほしい。
山形村の名産「ながいも」をゲッツ
【あわせて読みたい】当ブログおすすめ記事一覧
- 【唐沢そば集落】そば幸(山形村)の「やまっちそば」が旨すぎて泣いた。味も雰囲気もバツグンのおすすめ店です。
- レッドデータブック掲載の「オオアカバナ」が東筑摩郡山形村に自生しているらしい〜長野県では消滅していたはずの多年草がなぜ?〜
- 【感想】田中達也ミニチュア展2019@アイシティ21(長野県東筑摩郡山形村)【めちゃくちゃ面白かったです】
- 山形村「アイシティ21」で開催された第10回「沖縄物産展」に行ってきた
- こだわりがヤバい!そば処「木鶏(山形村)」の香り豊かな十割蕎麦を食らう
コメント