ここ長野県には定番のローカル番組がいくつかある。
長野県のローカル番組
- SBC信越放送『ずくだせテレビ』
- NBS長野放送『土曜はこれダネッ!』
- テレビ信州『ゆうがたGET!』
- 長野朝日放送『駅テレマルシェ(Ex.駅前テレビ)』
これらのローカル番組は、各局のアナウンサーとローカルタレントで成り立つ。特にローカルタレントの個性があるからこそ番組が輝き、数字につながっている。
というわけで当記事では、長野県を拠点に活動するローカルタレントをまとめた。
ただし判定は当ブログ基準。
あくまで長野県での活動にウエイトを置いているタレントのみを厳選しているので悪しからず。(※順不同)
小林知美(レポーター)
小林知美さんは長野県を拠点に活動するフリータレント。かつては太田プロに所属し、東京を拠点に幅広い芸能活動を行っていた。
なかでも強いインパクトを残したのが「大食い」。
テレビ朝日系「いきなり黄金伝説」では大食いレポーターとして世間を賑わせた。
ここ長野県における活動としては次のとおり。
- 『土曜はこれダネッ!』のレポーター
- 『ずくだせテレビ』のレポーター
- 『ラジ⭐︎かん』のラジオパーソナリティ
- 『SBCスペシャル』など信越放送の特番にも出演
三四六(タレント・歌手・レポーター)
三四六さん(松山三四六)は長野県を拠点にタレント・音楽活動をするタレント(長野県在住)。全国ネットでは「世界柔道」のレポーター、ものまねタレントとしても活動する。
明治大学在学中に日本テレビ「史上最強ものまねバトル大賞」の素人選手権で優勝。歌手・松山千春からモノマネの実力を認められている。
ここ長野県における活動としては次のとおり。
- 『駅前テレビ』(終了)
- 『346_GROOVE_FRIDAY』(終了)
- 『ど~ゆ~の信州』
- 音楽活動
- 長野大学の客員准教授
- 県内の各種イベント
- 新聞のコラム(終了)
関連記事


マンモウ飯田(タレント・レポーター)
マンモウ飯田さんは長野県を拠点に活動するフリータレント(長野県諏訪市出身、諏訪市在住)。
かつてはお笑いコンビ『ずん』のやすとコンビを組み、都内でお笑い芸人として活動。以降は地元の諏訪市に戻り、家業を継ぎながらローカルタレントとして活動している。
ここ長野県における活動としては次のとおり。
- 『ゆうがたGET!』の担当コーナー
- 飲食店『マンモウ万博』のプロデュース
- 県内の各種イベント
関連記事
こてつ(お笑いコンビ)

長野県内で幅広く活躍中のお笑いコンビ「こてつ」/ Image:吉本興業
こてつは長野県を拠点に活動するお笑いコンビ(吉本興業所属)。
「長野県住みます芸人」として県内に暮らし、県内のローカル番組(テレビ&ラジオ)・イベントに参加。信州ではお馴染みの顔になりつつある(長野県出身者は写真右の河合武俊(旧波田町出身))。
ここ長野県における活動としては次のとおり。
- 『ゆうがたGET!』
- 『こてつのびんびん⭐︎サタデー』
- 県内の各種イベント
須東潤一(タレント・俳優・画家)
須東潤一さんは俳優からお笑いまでマルチに活動する「シンクバンク」所属のタレント(長野県飯田市出身)。俳優業以外ではイラストや書において非凡な才能を発揮し、「第26回雪舟国際美術協会展」に入選している。
ここ長野県における活動としては、『ゆうがたGET!』がメイン。
下嶋兄(タレント・レポーター)
下嶋兄さんは俳優からレポーターなどマルチに活動するタレント(所属不明)。俳優・峰竜太の長男で礼儀作法を身につけるべくジャニーズ事務所に入所したことで話題になった。
ここ長野県における活動としては、『ゆうがたGET!』のMCがメイン。
成美(タレント)
成美さんは長野県伊那市を拠点に活動するローカルタレント(長野県伊那市出身)。
ご当地アイドルグループ『オトメ⭐︎コーポレーション』の元リーダー。グループ卒業後はピンで活動。タレントとしてだけでなく、地元・伊那市で定期的にスナックを営業するなど地域活動にも力を注ぐ。
ここ長野県における活動としては次のとおり。
- 県内のテレビCM
- ラジオ番組
- 県内の各種イベント
- 県内のイメージキャラクター・大使
林恵理(タレント・モデル)

長野県ではレポーターをすることが多い恵理さん/ Image:MAKE
恵理さんはファッションモデル、女優として活動するタレント(ルーチェマネジメント所属)。神奈川県出身だが、長野県上田市で育つ。
2010年 第35回ホリプロタレントスカウトキャラバンにて最終候補者に選ばれたほか、長野県上田市の別所線存続イメージキャラクターを務めた。
ここ長野県における活動としては、『ずくだせテレビ』と『ふるさとライブ』のレポーターがメイン。
末吉くん(お笑い芸人)
末吉くんは長野県をはじめ全国ネットで活躍するお笑い芸人(太田プロ所属)。2020/2/22、芸能界を引退し、修復士としての人生を歩むことが発表された。
ものまねタレントとしての知名度が高く、「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」において俳優・平泉成のモノマネで優勝している。
ここ長野県における活動としては、『土曜はこれダネッ!』がメインだった。
関連記事

ヤポンスキーこばやし画伯(お笑い芸人)
ヤポンスキーこばやし画伯は長野県を拠点に活動するお笑い芸人(ワタナベエンターテインメント所属)。長野県出身(松本市)。松商学園高等学校、信州短期大学卒業。
お笑いコンビ『ヤポンスキー』解散後、へのへのもへじを活用した絵描き歌でブレイク。現在は自慢のイラストを活かしてマルチに活躍している。
ここ長野県における活動としては、『駅テレマルシェ(Ex.駅前テレビ)』がメイン。
はっちゃん(お笑い芸人)
はっちゃんは長野県をはじめ、全国ネットで活躍するお笑い芸人。お笑いコンビ『セバスチャン』のツッコミを担当(松竹芸能所属)。
2020年4月4日、末吉くんに代わり、長野放送『土曜はこれダネッ!』2代目メインMCに。信州のお茶の間にトゲのない笑いを届けている。
ここ長野県における活動としては、『土曜はこれダネッ!』MCのみ。
【番外】都内での活動がメインのタレント
先に紹介したローカルタレント以外にも、長野県のローカル番組にたびたび出演するタレントが存在する。しかし、彼らは都内での活動にウエイトを置いているため、本文での表記は避けた。
なお、都内での活動がメインのタレントは以下のとおり。
- 島田秀平(長野県出身/長野市)
- 大久保ノブオ(長野県出身/長野市)
- 篠原信一(長野県安曇野市へ移住中)
彼らは『ずくだせテレビ』に月1で出演するゲスト。島田秀平さんと篠原信一さんにおいては『駅前テレビ』にもよく出演していた。
なお、篠原信一さんに関しては長野県安曇野市へ移住しており、現に自宅を購入して生活している。全国ネットでバリバリ活躍する人気者だが、いずれは長野県のローカルタレントとして活動していくのかもしれない。
タレント関連のおすすめ書籍
【あわせて読みたい】長野県のメディア関連記事一覧
コメント