地域情報

世界一美味しい米を育てる飯山市の水野尚哉さんがスゴすぎるという話。

あなたは長野県飯山市に、世界一美味しい米を育てるプロがいることをご存知だろうか。「七○八米(なおやまい)」の生産者・水野尚哉さんだ。【ガチ旨】日本一の米を育てる飯山市の水野尚哉さんがSUGEEEE!! pic.twitter.com/Nrz...
松本市

【なわて通り】趣のある酒処『いわな』がたまらなく好きな話。リアル深夜食堂を味わえる昭和な飲み屋です。

レトロな雰囲気が漂う松本市・なわて通り。その一角に趣のある飲み屋がある。酒処『いわな』だ。松本市縄手通りで趣のある飲み屋をお探しながら酒処「いわな」がおすすめ。雰囲気も特長も常連客もまさに“深夜食堂”なんだよなあwおすすめは「とんかつ」「や...
松本市

松本市のプリン専門店『春夏秋冬』中町店に魅了された話【大人の味を堪能できます】

プリン専門店『春夏秋冬』中町店の食レポです。個性豊かな店舗とメニューラインナップは一目ぼれすること間違いなし。気になる賞味期限についても解説します。
松本市

『手前ざる俊(松本市)』はそばも一品料理もウマーな蕎麦屋だった。居酒屋としてもおすすめです。

松本駅前にウマウマなそばと一品料理を提供する蕎麦屋がある。「手前ざる俊」だ。松本駅前で飲んだらそばで〆てみないか?「手前ざる俊」は深夜1時まで営業しているからおすすめだぜ。そばはもちろん、うどん、信州の地酒、郷土料理、面白い一品料理もあるの...
地域情報

新春恒例「松本あめ市」を100%満喫するためのポイントまとめ。時代行列と塩取合戦はガチでおすすめのイベントです。

松本市の年初めを彩る「松本あめ市」。新春恒例「松本あめ市」を満喫できるおすすめイベントまとめ pic.twitter.com/vGi2Mbqdyz— ショギョウムジョウ | 長野県中信メインのローカル情報ブログ (@shogyomujo_n...
地域情報

【令和2年】松本市で人口の多い地区TOP3をまとめてみた

当記事の情報は令和2年1月1日時点のものです。悩める松本市民ふと気になったのですが、松本市で人口が多い地区ってどこなんでしょうか?3位までをまとめて頂けると助かります。よろしくお願いします。松本市における人口が多い地区は、「住民基本台帳人口...
松本市

「やきとりの扇屋」塩尻広丘店は大衆居酒屋ライクなおすすめの焼き鳥屋。ウマウマで豊富なメニューを持ち帰りできます。

「やきとりの扇屋」塩尻広丘店は、広丘駅の近くにある大衆居酒屋寄りの焼き鳥店です。メニューが充実していて、お持ち帰り(テイクアウト)も可。手羽先「バリテバ」はおすすめです。
長野県のローカル情報

長野県伝説のローカルバラエティ番組「土曜だ!ぴょん」をふりかえる

長野県伝説のローカル番組「土曜だ!ぴょん」をふりかえった記事です。土田晃之さんがメインMC、番組キャラクター「どよぴょんくん」に劇団ひとりさんを起用した攻めのバラエティ番組をあれこれまとめています。
食レポ

【山形村】洋食レストラン「ひげじい」の料理がガチで本格的すぎてビビった話。蕎麦に負けないウマウマな料理を食べられます。

東筑摩郡山形村にウマウマな洋食レストランがある。レストラン「ひげじい」だ。初ひげじい。めっさ旨くて本格的な洋食店でした。近々記事にします!#ひげじい#山形村 pic.twitter.com/9aEmMQqaqi— ショギョウムジョウ | 長...
松本市

バイキングできるイタリアン「キャナリィ・ロウ」松本店のメニューとカニ食べ放題を食らう

「キャナリィ・ロウ」松本店はバイキングを楽しめる人気のイタリアンレストラン。豊富なメニューと期間限定で開催される「カニ食べ放題」は必見です。
地域情報

長野県南信地方の風習「すり初め(1月2日に長芋をする)」について調べてみた

すり初めは長野県南信地方につたわる1月2日に長芋(とろろ)を食べる風習のこと。願掛けや内容は地域によって違ったりします。そんな独自の習慣について調べてみました。
松本市

そば処「白山(松本市)」はメニューとボリュームに驚愕の名店!幻の在来種新そば(奈川・開田高原)がウマウマな件

そば処白山は、松本市寿豊丘にあるメニューとボリュームが人気の蕎麦屋です。十割・一九・二八からお好みを選べるほか、ボリュームも指定できるので、蕎麦をたらふく食べたい方におすすめです。