長野県のローカル情報

長野県のローカル情報

事件アリ?青木峠「明通トンネル」が心霊スポットと化した背景【松本市】

長野県松本市にある青木峠は心霊スポットとして有名。なかでも「明通トンネル」はさまざまな噂が飛び交っている。松本市と青木村をつなぐ「明通トンネル」。ここもまた中信を代表する心霊スポットだとよ。でも、実際はどうなんだい?ってなことで該当記事を更...
地域情報

長野県中信地方の各市町村における名前の由来を調べてみた

普段から特に考えることもなく口にする「地域名」。ここ長野県中信地方にはいくつかの市町村・地域名があるけど、あなたはその由来について考えたことはあるだろうか?中信地方にある各市町村の名前の由来ってご存知?なぜ「塩尻」「白馬」と呼ばれているのか...
長野県のローカル情報

松本市の市民満足度調査から見えた「住みやすさと人気の理由」

当記事は平成30年度の松本市「市民満足度調査の結果」をもとに作成長野県松本市は豊かな自然と歴史ある街並み、そして商業施設に恵まれるなど沢山の魅力を持っている。ここ最近はその住みやすさが注目され、人気の移住先として県外から高い評価を得ているが...
長野県のローカル情報

長野県の定番ラーメンチェーン「テンホウ」の肉揚げタンタンメンを愛してやまない話

私はイマドキなラーメン店よりも、地元住民から愛され続けるラーメンチェーン店の方が好きだったりする。ここ長野県の定番チェーン店としては、「くるまやラーメン」「ラーメン大学」「ハルピンラーメン」そして「みんなのテンホウ」が挙げられる。なかでもテ...
長野県のローカル情報

長野県の伝統工芸品&民芸品をまとめてみた

ここ長野県にはいくつかの伝統工芸品・民芸品がある。それは古くから伝わるものだったり、地域の特色を生かしたものまで様々だ。当ブログでは「長野県の○○をまとめてみた」シリーズとして長野県の「特産物(農産物)」と「郷土料理」を記事にしているが、今...
長野県のローカル情報

【日帰り観光】上田市「別所温泉」で仏閣巡り

信州人でありながら、長野県のことをまだまだ知らないと痛感するけふこの頃…。今日もまたそのひとつを消化しようと、上田市にある信州最古の温泉「別所温泉」へ。とはいえ、今回の目的は温泉ではなく仏閣巡り。正直なところ、上田市すらまともに行ったことが...
長野県のローカル情報

ホントorウソ?長野県松本市周辺の心霊スポットを集めてみた

長野県松本市周辺には心霊スポットがいくつかある。がしかしその多くは噂のひとり歩き(事実無根)。掘り下げて調べてみると心霊とはまったく無縁の場所だったりするんだよね・・・。とはいえ、割とガチな場所もあったりする。ってなことでこの記事では長野県...
地域情報

いる?いらない?長野県の“エアコン設置率(普及率)”を調べてみた

長野県は県外から「夏は涼しく冬は寒い」というイメージを持たれている。がしかし、現実は「夏は暑く冬は極寒」だ・・・。それにもかかわらず長野県民はエアコンに頼らない風習があるんだよね(夏は扇風機、冬はストーブ・こたつで生活する家庭がまだまだ存在...
長野県のローカル情報

朝日村のゲストハウス「かぜのわ」は魅力が詰まった体験宿泊施設だった!

大自然に囲まれ、農作物の栽培が盛んな長野県東筑摩郡朝日村。春から秋にかけてはキャンプ場、冬はスキー場が賑わいを見せる。そんな多くの観光客が訪れる朝日村にありそうでなかったゲストハウス「かぜのわ」が誕生した。何やら使用されなくなった古民家を改...
長野県のローカル情報

長野県松本市周辺でブラックバスが釣れる池・湖まとめ

長野県松本市周辺にはかつてバス釣りのできる水系がいくつか存在した。なかでも沓沢湖、諏訪湖、美鈴湖はあまりにも有名。がしかし、それらは心ない釣り人たちによって利用できなくなった。現在バス釣りが許されたフィールドは松本市の田溝池、奈川度ダム(梓...
地域情報

都会人が長野県への移住を失敗・後悔しないためのコツまとめ。東京から信州へUターンした私があれこれ解説します。

現在は全国各地で移住(田舎暮らし)ブームが巻き起こっているが、なかでも長野県は移住先として大人気。「2022年ふるさと回帰支援センター窓口相談者が選んだ移住希望地」では、第2位に選ばれている。全国移住希望地ランキング 長野県は2位 前年から...
長野県のローカル情報

無料で利用できる松本市界隈のバーベキュー場5選

松本市界隈で無料で利用できるバーベキュー場をまとめました。河川敷からキャンプ場まで様々な施設があります。BBQはもちろんデイキャンプにもおすすめです。