食レポ【伊那市】「門・やません」のソースカツ丼が旨すぎた件 私は伊那市が好きで好きでたまらない。レトロな街並み、密集した飲食店、個性の強い人々。そこは魅力的なモノばかりが交錯していて、中信地方の市町村とはまったく異なるカルチャーを形成している。今回紹介する店舗はそんな伊那市にはじめて訪れ立ち寄った食... 2019.06.29食レポ
食レポ【松本市】うなぎ&寿司の専門店「吉利」でうな丼を食らう 長野県でうなぎと言ったら間違いなく岡谷市だが、松本市界隈にも絶品のそれを食べられる店舗がある。松本市出川にある「吉利」だ。同店は松本山雅FCの選手も通う寿司とうなぎの専門店。値段は張るがウマウマのうなぎ料理を堪能できる。ということでこの記事... 2019.06.28食レポ
食レポ長野県の老舗チェーン「ラーメン大学」の魅力とおすすめメニュー「こて味噌ラーメン」を紹介してみる 長野県の老舗ラーメンチェーン「ラーメン大学」でおすすめの「こて味噌ラーメン」や店舗の情報をまとめました。 2019.05.27厳選・まとめ記事食レポ
松本市【閉店】「あんだんて(松本市)」はステーキ丼が美味しい昔ながらの洋食屋でした 「あんだんて」は松本市にあった昔ながらの洋食屋(レストラン)。懐かしい雰囲気の店内と、名物のステーキ丼が多くのファンから愛された名店でした(閉店)。 2019.05.13松本市閉店食レポ
食レポ「ジンギス館(松本市新村)」の味付けカルビと牛もつが大好きな話。松本市でウマウマな精肉店を探している人におすすめ。 松本市新村にラム肉をはじめ、ウマウマな肉を販売する精肉店がある。「ジンギス館」だ。ひっさびさのジンギス館いろいろ買い占め#ジンギス館#松本市新村 pic.twitter.com/mJe05XjbIi— ショギョウムジョウ | 信州の飲兵衛ブ... 2019.05.03食レポ
食レポ【閉店】松本市村井町の「麺屋一樹」は貴重すぎる味噌ラーメン専門店だった 松本市村井には独自性のある飲食店があふれているが、なかでも味噌ラーメンを専門とする麺屋「一樹」はかなり独特といってもいい。松本市村井町の味噌ラーメン専門店「麺屋一樹」 pic.twitter.com/psOnMDdrmB— ショギョウムジョ... 2019.05.01食レポ
食レポ生地が旨すぎる!松本市のパン工房「トムソーヤ」の魅力をまとめてみた 私はこれまで"パンより米派"の人間だった。しかし、松本市寿南にあるパン工房「トムソーヤ」と出会ってからはパンを食べる頻度が急増。だってここの自然素材から作られる無添加パンはウマウマなんだもの。生地なんてそりゃもう極上の一言で一度食べたらヤミ... 2019.04.24食レポ
食レポ松本市笹賀の昭和感あふれる弁当屋「瑞広庵」の焼肉弁当が好きでたまらない話 私は松本市笹賀にある弁当屋「瑞広庵」の焼肉弁当が好きで好きでたまらない。小学生の頃からよく食べてきたこともあって、同店のそれを食べると学生時代の思い出が鮮明によみがえってくる。店舗はまるで時が昭和で止まったかのようなレトロ感。提供される弁当... 2019.04.16食レポ
地域情報山形村「アイシティ21」で開催された第10回「沖縄物産展」に行ってきた 第10回<沖縄物産展>が東筑摩郡山形村のショッピングセンター「アイシティ21」にて開催された(2019年4月10日)。同イベントを知ったキッカケは市民タイムス。アイシティ21のイベントは毎度アツいので今回も足を運ぶことに。ってなことでこの記... 2019.04.12地域情報東筑摩郡長野県のローカル情報食レポ
食レポ【松本市】中華蕎麦「日暈(ひがさ)」の煮干しそばを食らう 信州随一の厄除け観音「牛伏寺」は四季を問わず多くの人が訪れる。私なんぞもよく利用する(キャンプ場を)ひとりなのだが、その入り口に注目すべきラーメン店がある。中華蕎麦「日暈(ひがさ)」だ。県道63号から「JA松本ハイランド ファーマーズガーデ... 2019.04.09食レポ
食レポ「大信精肉」は塩尻市広丘で美味しいお肉が買える精肉店なんだぜ? 季節を問わず好まれる食材といったら間違いなく「肉」よねッ?!誰しも安くてウマウマな肉を求めていると思うけど、それを購入できるのはスーパーではない。「精肉店」なんだよね~。ってなことで今回は塩尻市界隈で美味しいお肉が買える精肉店「大信精肉(塩... 2019.04.08食レポ
食レポ【安曇野市】「須砂渡食堂(堀金)」の”鳥もつ”が絶品すぎてヤバイんですけど? 長野県民をはじめ県外からも多くの観光客が訪れる安曇野市堀金の「国営アルプスあずみの公園」。春から秋にかけては広大な自然を、冬は色鮮やかなイルミネーションを楽しむことができる。そんな人気の公園近くに絶品の鳥もつを食べられると話題の食堂がある。... 2019.04.01食レポ