「土曜はこれダネッ!」のOPでかかるテーマソングの正体

土曜はこれダネッ! ローカル
信州人が愛するローカル番組「土曜はこれダネッ!」 image: 長野放送 公式サイト

信州が誇るローカル番組のひとつ、NBS長野放送「土曜はこれダネッ!」

夕飯前のちょうどいい時間帯にOAされることもあって、特に用もなく家でのんびりしていたら観る確率は高しかと(ファンなら絶対観る)。

今回はそんな「土曜はこれダネッ!」のオープニングでかかる、あの印象的なテーマソング(曲)の正体を追ってみる。

あれだよ、あれ。非常にパンキッシュで女性ボーカルが印象的な「I ask my friend~♪」ではじまるあの曲だよ。

オープンニング曲の正体

土曜はこれダネッ!

このタイトルコールでかかるオープニング曲はなんぞ?

 

「ダドゥ・ダドゥ・ダンッ」というドラムと共にはじまる「土曜はこれダネッ!」のタイトルコール(オープニング)。

この曲が何ともパンキッシュで耳に残るんだよね~。

飛行船が飛んでいく絵が流れる中、「土曜はこれダネッ!」のタイトルとメンバーが映るシーンで曲のAメロがスタートする。

「I ask my friend~♪ Hey! Which do you like better」

この英語がイケイケの女性ボーカルもたまらんのよね。

 

これは耳から離れなくなって当然だわな。

 

というわけでオープニング曲の正体を調べてみたところ、「SpecialThanks(スペシャルサンクス)」の『NEVER GIVE UP』だと判明(Wikiに掲載されてる)。

メロディックパンクバンド「Special Thanks」 / image: SpecialThanks 公式サイト

 

「Special Thanks」はガールズボーカル・メロディック・パンクバンド(ギターボーカルのMisaki、ギターのToshiki、ベースのKOUSUKE、ドラムのYOSHIDA)。

結成から今現在まで幾度となくメンバーが変わっているが、ギターボーカルのMisakiだけは在籍し続けているため、違和感はさほど感じない(曲の方向性は変わっているが)。

Special Thanksの魅力はMisakiの声、そしてパンキッシュなサウンドにある。「土曜はこれダネッ!」のオープニング曲「Never Give Up」はまさに彼女たちを象徴する曲と言っても過言ではない。

 

同曲を聴いてSpecial Thanksに興味をもった人からすると、最新曲はおそらくハマらないと思う。あくまでインディーなパンクスタイルだったのは初期の頃なんだよね。無論、現在でもパンキッシュな曲はあるけど、インディー特有のエネルギッシュと雰囲気は味わえないかな。

ちなみに私は高校から大学時代、メロコア(死語)にどっぷりハマってギター(ジャンルはパンク、ラウドロック)を弾き狂っていた人間なので、「土曜はこれダネッ!」のオープニングでかかる「NEVER GIVE UP」は非常に心地いい

 

「土曜はこれダネッ!」のディレクターって絶対パンク好きだよね?

パンク

パンク大好き

 

ということで、「土曜はこれダネッ!」のオープニング曲の正体は明らかになった。

私は同番組が大好きで前身「土曜だ!ぴょん」の頃から見続けているんだけど、オープニングはもちろん番組内で使用するBGMの多くがパンクやスカパンなんだよねw

しかも、一昔前のメロコアブーム時にちょっとだけ売れたバンドの曲を採用している気がする。多分だけど、ディレクターもしくは音楽担当の方は相当なメロコア好きなんだと思う。

番組に質問したいところなんだけど裏方における話なので完全スルーされるだろうな・・・。

思い起こせば、midnightPumpkinの「BOYS&GIRLS」もオープニング曲だったわけで。

 

うん、やっぱり「土曜はこれダネッ!」のディレクターは絶対にパンク・スカパン好きだよね。

嗚呼、パンクブームがなつかしいぜ・・・。

 

【総括】Special Thanks『NEVER GIVE UP』やで

「土曜はこれダネッ!」のオープニング曲はSpecial Thanksの『NEVER GIVE UP』だお。

覚えておいてくれよな。

オープニングはこのまま変わる気配はないけど、次はどのような曲になるか楽しみでもある。

個人的にはパンクブーム時のちょいとマニアックなバンドの曲を採用して欲しいなと。

ま、無理かw

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました