松本市界隈で昼飲みを検討していると、自ずと松本駅前に足を運ぶことになる。
とはいえ、誰もが駅前に行って飲めるわけではない。
そこで今回は松本市村井付近で昼飲みができる「ゴールデン食堂」をご紹介。
定食、一品料理、ドリンクメニューのラインナップに優れた、どこまでも大衆居酒屋チックな食堂だ。
私自身「ゴールデン食堂」でたびたび昼飲みするので、この記事ではその魅力をまとめてみる。
目次
大衆居酒屋チックな個性派食堂
「ゴールデン食堂」は松本市村井町南、イオンタウン松本村井の隣に位置する食堂。
外観はレトロを復刻したようなデザインになっていて、食堂というよりも大衆居酒屋チック。こじんまりとした印象を受けるが、いざ中に入ってみると思いのほか広い(清潔感もありあり)。
何より衝撃を受けるのが店内の雰囲気かな。食堂とは言うもののどちらかというと大衆居酒屋のそれなんだよね。
しかし、ゴールデン食堂は1人でも気負いせずすんなり入れる雰囲気に満たされている。趣のある個人経営の食堂とは異なり、年齢性別問わず誰でも入店しやすい店舗かと。
席はカウンター、テーブル、座敷が用意されているので目的に応じてさまざまな利用ができる。座敷は想像以上に広いので大勢での宴会利用も余裕だね。だから村井付近でワイワイやりたい人にとってはありがたい店舗なんじゃないかな。
で、飲兵衛の私がそんなゴールデン食堂を昼飲みに利用する理由は・・・
2)居酒屋並みのアルコールメニュー
3)昼飲みしても浮かない(肩身が狭い思いをしなくていい)
この3点に尽きるんだよね。
はじめてゴールデン食堂に訪れたとき、直感的に「ここは飲み屋として使えるッ!」という飲兵衛センサーが発動したもんねw
その直感は間違いではなかった。その後もたびたびゴールデン食堂で昼飲みをしているのだから。
充実したメニューラインナップ
ゴールデン食堂の醍醐味は充実しまくりの「ドリンクメニュー」にある。
それはもう「ここは食堂なのか?」とツッコミを入れたくなるほど。明らかに大衆居酒屋レベルのラインナップなんだよね。それに松本市村井近辺は飲み屋がきわめて少ないので、飲兵衛からすると貴重な(昼飲みできる)オアシスとも言えるんじゃないかと。
食堂なのに生中が350円ってのもありがたいし。
アルコールラインナップは文句なしだよ、うん。
そしてフードメニューも充実している(そもそも食堂だから当然よね)。
食堂の定番メニューはひと通り揃っているし一品料理もある。松本市村井に暮らしていて昼飲みしたいなら、是非とも第一候補に加えてほしいね。まあ、立地的に車で来られる人がほとんどなので昼飲み客は少ないけど。汗
しかし、店内で1人で飲んでいても浮かない雰囲気の店舗なのでご心配なく。スタッフも店内も快く飲兵衛を迎えてくれるぜ。
このようにゴールデン食堂のメニューラインナップは充実しまくっている。昼飲み・居酒屋利用がかんたんに実現できる食堂というわけだ。
実は沖縄料理にこだわった店舗
ゴールデン食堂の醍醐味をもうひとつ加えるとするなら、それは沖縄料理を提供していることだ。
松本市村井近辺で沖縄料理店といったら、寿にあるカフェ&居酒屋「まんなか」が有名だが、こちらの沖縄料理は信州ナイズされていない沖縄料理といった印象。つまり、ガチな沖縄料理が好きな人にはおすすめかも。店内のBGMもずーっと沖縄の曲だしね(インスト)。
沖縄料理のメニューラインナップとしては
・豚ポーク玉子
・沖縄そば
・ソーキそば
・タコライス
がある。
他にも沖縄をミックスした印象のメニューがあるので、気になった方は是非店内でチェックしてほしい。
ゴールデン食堂で昼飲みする際に注意すべきこと
ゴールデン食堂のストロングポイントは、「昼飲みしやすい店舗」だということ。
私が同店を利用するときは決まってゆったり昼飲みしたいとき。
スタートはいつも瓶ビール。間もなくしてお通しのキャベツ(味噌)と共にやってくるので、ちびちびやりながらランチ(メシ)の品定めを行う。正直なところ、まったく決まらないんだけどね(メニューが多すぎて)w
で、つい一品料理ばかりを頼んでしまう。
いつもそれで後悔するんだよ・・・。
なぜならゴールデン食堂の料理はどれもボリューミーだから。
瓶ビール1本のお供に「鶏の唐揚げ」を注文しようものなら、ほぼ確実に満腹以上になるからね・・・。
あっという間に腹にたまるから要注意ね、ホント。
チビチビ飲みたいなら焼き鳥やその他一品料理を注文したほうがいい。
ほら、普段からあまり食べない飲兵衛もいるでしょ?そういった方はメニュー選定を慎重に行ったほうがいい。
ある意味、要注意な食堂と言っていいかもしれないね。まあ、そもそも昼飲みするつもりがなく、たらふく食べたいという方にとっては天国のような店舗だろう。
いずれにしてもゴールデン食堂で昼飲みするなら一品料理の選定を間違ってはならない。ミスジャッジさえしなければ快適な昼飲みを実現できるぜ。
〆は自動的にボリューミーな料理
誰しも飲んだからには〆を食べて帰ると思う。しかし、ここでも注意・・・というか覚悟せねばならない問題が発生する。
「どの料理もボリューム満点問題」だ。
充実したメニューラインナップの中からお好みの料理を注文するわけだが、そのほとんどがボリューミーなので胃に余裕を持たせないと食べきることが困難になる。まあ、無難にスルスルと食べられる麺類をおすすめするかな。
ちょっと残念なのは味にこだわりが感じられない点だね。
これだけ充実したラインナップだし、定食の平均コストは800円と安いのでクオリティの低下はまあ納得できるんだけど、もうひと捻り欲しいかなと。せっかくボリューム満点でユニークな提供をしているんだから勿体無いと思うんだよね。
旨い料理が食べられて飲めるところって自然と人が集まるし。
あと少しの改善が実現したなら、もっと客足は増えるんだろうし昼飲み客も増えると思う。
と文句を垂れながらも、私はゴールデン食堂でたびたび昼飲みしている人間。満足している部分は多いし、ゆったり飲める店内の雰囲気は素晴らしいと思ってるぜ。
【総括】村井で昼飲みしたい方におすすめの“居酒屋”
ゴールデン食堂は食堂ではなく居酒屋と捉えたほうが評価点は高くなるかな。
逆に食堂として捉えると、コスパの部分で満足できない部分が生じる。
まあ、人それぞれ好みは異なるので何とも言えないけど、豊富なアルコールメニューを取り揃え一品料理も充実していることから、昼飲みできる居酒屋として利用したほうがハッピーになれるんじゃないかなと。
ただ、昼飲み利用できる人は限られる。徒歩で行ける方・ハンドルキーパーがいる方・その他移動手段を確保できている方なら問題ないが、行きと帰りの足を確保できないなら松本駅前で飲むのが無難かもしれない。
今後のゴールデン食堂の改善に期待!ごちそうさまでした!