仕事柄、料理を作るのが面倒くさいときはよくデリバリーを利用する。
昔からデリバリーの定番といえば「ピザ」。
これまでに「ピザハット」と「ピザーラ」は何度か利用したことがあったけど、ドミノピザに関してはまだだったのでデリバリーすることに。
個人的にピザに求めることは“味付け”だったりする。
というわけで、初ドミノピザをデリバリーした感想をば。
目次
ドミノピザを利用したキッカケは「クーポン」
本音を言ってしまえば、デリバリーにおけるピザの注文率はもっとも低い。
なぜなら原価があまりにも・・・いや、これくらいにしておこう。きっとこれは説明せずとも誰がもわかっていることだな。
とはいえ、それでも人間は頼んでしまうのだ。
デリバリーの魔力ったらないわな。
また、できることなら安く利用したいというどうしようもない欲求に駆られることもある。
そんな時に便利なのが「Yahoo!クーポン」。
モバイル版のYahoo!にアクセスすれば、誰でも無料でお得なクーポンを利用できる。
初ドミノピザに挑戦した理由は何を隠そう、偶然見ていたYahoo!クーポン内にドミノピザの「ピザ全品半額クーポン」があったから。
こりゃ利用しない手はないし、ちょうど料理を作る気になれなかったので早速ドミノピザ公式サイトへと飛んだ。
メニューは他社に比べるとシンプル?
これまでにピザハット、ピザーラしか利用したことのない私からすると、ドミノピザのメニュー(ラインナップ)はシンプルな印象を受けた。
とはいえ、ドミノピザはアメリカではもっとも売れているチェーン店なので、シンプルであったとしても人々を魅了する何かがあるのだろうと勝手に推測してみる。
メニューに関してはこちらを参考にしていただきたいが、確かにアメリカンな雰囲気が漂うラインナップかなと。変に日本に媚びず、あくまでアメリカで販売しているスタイルをそのままにしている感じ。
数分ほど悩み、「ブラックアンガスビーフ Lサイズ」と「骨付きフライドチキン」「コンソメポテト」を注文した。
だいたい15分程度で到着
自宅が松本寿北店からそう遠くないこともあってか、商品は15分もかからずに届いた。
同じく松本のピザーラを頼んだ場合、ほぼ20分以上かかっていたことから配達スピードは純粋に速いなと。
うん、スピードも大事だけどもっとも重視すべきは「味」でしょ。
早速、「ブラックアンガスビーフ」を食べてみる。
メニュー画像と比べれてパワーダウンすることに関してはまったく問題ないが、どうだろう?CMでも「ブラックアンガスビーフ」と放送しまくって売り出している割には、肉がお粗末・・・。
まあ、ピザチェーン店なので仕方ないといえば仕方ないけどね。
肝心の味付けに関しては美味しいことは間違いないけど、私個人としてはピザーラの味付けのほうが好みかな。あくまでアメリカの味付けって感じで、小味にはこだわっていない印象。
なんか文章にするとDisってる感じだけど、けっしてそんなことはない。
一般的なピザデリバリーチェーンの商品における一定ラインはクリアしていると思うし、あとは食べる側の好みだからね。
でも、Lサイズはなかなかのボリューム。
イベントにはもってこいじゃないかな。
ちょっと残念なサイドメニューたち
一緒に注文した「骨付きフライドチキン」と「コンソメポテト」の感想も書いておこう。
結論からいうと、どちらも残念な仕上がりだった。
まずどちらも写真とかけ離れている感じで、特にシュンとしてしまったのが「骨付きフライドチキン」。
ああ、わかっているさ。
所詮、ピザチェーンのサイドメニューだから大目に見ろってことは。
コンソメポテトに関しては見栄えはアレだったけど、味は問題なかったからOK。
けど、骨付きフライドチキンはあまりにも残念すぎてちょっとね・・・。
まあ写真ってのはどうでもできるからなんともいえんし、値段も値段なのでわかるっちゃわかるんだけど、販売画像と比較したら・・・ね??
うーん、でもこうして確認してみると元から小さいか。。
いずれにしても骨付きフライドチキンに関してはガッカリだった。
【総括】ピザは食べ比べしないと結論を出せない
個人的にはやや残念よりな注文になってしまったけど、チェーン店であっても少しの努力が顧客満足度を高くするんじゃないかと余計なお世話をぼやきつつ、結局は美味しくいただいた。
が、ピザだけに限ったことではないが、人それぞれ味の好みが異なるので食べ物は同じジャンルのものを食べ比べてようやく理想を見つけられると思う。
現在、Yahoo!クーポンではさまざまなピザチェーン店のクーポンが発行されているので、それらを有効活用しつつ、最適なピザを見つけるのがベターでしょうな。
ごちそうさまでした!