松本市村井町の「麺屋一樹」は貴重すぎる味噌ラーメン専門店だった

麺屋一樹 食レポ
ショギョウムジョウ

私は味噌ラーメンをこよなく愛している。もっぱらチェーン店のそれを好んで食べるのだが、ここ中信エリアだったら「くるまやラーメン」「ラーメン大学」の2択と言っても過言ではない。

でもさ、両者は味噌専門店ってわけじゃない(当然だけど)。

以前から「味噌専門のラーメン屋があったらなあ」なんて思っていたんだけど、あったのよ、松本市村井町に。

その店舗はこだわり味噌工房麺屋一樹」。

ってなことでこの記事では麺屋「一樹」の食レポをまとめてみる。

松本市村井にある味噌ラーメン専門店

こだわり味噌工房「麺屋一樹」

味噌工房「麺屋一樹」

 

こだわり味噌工房「麺屋一樹」は松本市村井町にある貴重な味噌ラーメンの専門店。向かいは村井イオンタウンなので松本市界隈に暮らす人なら一度は目にしたことがあるかもしれない。

外観は味噌樽が出入口と非常にユニーク。店舗自体が木を基調としているためか落ち着いた雰囲気に包まれている。

店内は想像以上に広々。シブい和の空間といったところかな。

カウンター席

カウンター席

 

座席は全部で39席あり、カウンター、テーブル、お座敷が用意されている。

座間は余裕があるのでストレスなく飲食できるかな。

座敷

座敷

 

客層は30代以上の男性がメインかな?それでもファミリーや2組、飲み目的の人々も訪れるので多種多様といった感じ。ラーメン屋ということもあっておひとり様も多いね。

で、麺屋一樹の特長は信州味噌をはじめ各県の有名味噌を使った味噌ラーメンが食べられること。

一般的なラーメン店とは違い、ガチの味噌ラーメン専門店なので味噌ラー好きにはもってこいの店舗というわけさ。

 

こだわり味噌工房「麺屋一樹」のメニューラインナップ

金の味噌と銀の味噌メニュー

人気メニューの「金の味噌」と「銀の味噌」

 

こだわり味噌工房「麺屋一樹」のメニューラインナップはわりと充実している印象。

主なラインナップとしては「信州味噌」「九州味噌」「仙台味噌」「北海道味噌」の4種類となっている。

「九州味噌」と「仙台味噌」メニュー

「九州味噌」と「仙台味噌」メニュー

「信州味噌」と「北海道味噌」のメニュー

「信州味噌」と「北海道味噌」のメニュー

 

さらに各県の味噌をブレンドしたオリジナル「金の味噌」「銀の味噌」がある。

ま、ご覧のようにとにかく味噌尽くしなわけ。こりゃ味噌ラーメンをこよなく愛する者にはたまらないよね。

なかには「長野県なわけだから信州味噌だけでもいいんじゃ・・・」って思う人もいるだろう。けど、そこは大将のこだわりがあるんだと思う。信州味噌もいいけど他県のそれもウマウマなんだぜ?みたいなね。

トッピング&サイドメニューはこんな感じ。

トッピング&サイドメニュー

トッピング&サイドメニュー

 

ラーメン店でお馴染みのトッピングはもちろん、ご飯ものがいくつかラインナップされている。

ドリンクメニューはアサヒの生中と中瓶、日本酒のみ。

また、お得なランチサービスが提供されている。

ランチサービスメニュー

ランチサービスメニュー

 

といった感じで麺屋一樹のメニューラインナップは一般的なラーメン店と比較すると少ないかもしれない。しかし、数ある味噌の中から理想をチョイスしなければならないので意外にも多く感じてしまうのよ。

おかげでいつも一向に決まらないんだよなあ。汗

 

数種類の味噌をブレンドした「銀の味噌」を食らう

銀の味噌

銀の味噌(1200円)

 

今回食レポするのは数種類の味噌をブレンドしたコクのある一杯「銀の味噌(1200円)」+ミニ豚マヨ丼セット(ランチサービスメニュー)。ブログ的には信州味噌ラーメンを記事にすべきなのだが変人なのでこれにするw

麺屋一樹に訪れたのは14時くらい。客は私ひとりの完全貸し切り状態だった。

「銀の味噌」を注文し待つこと数分、ボリューム満点のそれがテーブルにやってきた。

柔らかく極厚のチャーシュー

チャーシューが分厚くプルプルなの

 

中央には大量の2種のネギが乗り、それを囲むようにメンマ、コーン、海苔、分厚いチャーシューが盛られている。

なかでも何が反則かってチャーシューが分厚くてプルプルなこと。こんなん虜になるに決まってるわ~。

 

すぐにでもかぶりつきたかったけど、まずは命であるスープから。

スープは何種類もの味噌がブレンドされているだけであって、想像していたよりもかなり濃厚。ややドロっとした感じで味付けも強め。それぞれの風味や特徴が感じられるかというとうーん・・・といった印象。いずれにしても主張の強かったな。

麺は中太でコシがあり、食べ応え満点だった。

結論を言うと、ウマウマなことに間違いはないんだけど、色々と盛りすぎちゃって疲れちゃう感じ。汗

これはあくまで個人的見解だけど、ノンストップで食べるのがしんどかった。スープの濃度をもう少し控えめにしたほうが麺が活きるし、バランスが良くなって食べやすくなると思ったな(チャーシューはガチで旨い!)。

 

ミニ豚マヨ丼はサイドにおすすめ

ミニ豚マヨ丼

ミニ豚マヨ丼

 

セットで注文した「ミニ豚マヨ丼」はぶっちゃけ想像していた味と異なった(良い意味で)。

ネーミングからして濃厚なそれを想像しちゃうんだけど、実際は塩とマヨネーズの味が主体のシンプルな味付けの丼。大抵の豚マヨ丼って特製ダレの味が強めでごはんが進む君だが、麺屋一樹のそれは真逆。あくまでサイドという主張の弱い丼だったな。

でもね、それが正解なのよ。なぜならここの味噌ラーメンは濃厚こってりが多いから。

ラーメンだけでは物足りないという方は是非お供にしてやってくださいな。

 

【総括】味噌ラーメンが好きなら一度は行くべし!

こだわり味噌工房「麺屋一樹」の味噌ラーメンは店主の強いこだわりが感じられた。

ただ、私個人としては頻繁に通うラーメン店ではないと感じた。数ヶ月に一度のペースなら同店のラーメンの魅力をより堪能できるんじゃないかってね。でも逆に濃厚こってりを愛する人にとってはたまらない店舗かと。

価格設定が全体的にやや高めな点もあるけど、味噌ラーメン好きなら一度は行くべき店舗だと思うのでまずは暖簾をくぐっていただきたい。

 

こだわり味噌工房「麺屋一樹」

営業時間:11:00~24:00(※15:00~17:00は仕込みのため休止)

定休日:不定休

住所長野県松本市芳川村井町1053-1

TEL0263-85-0120

座席:39席(カウンター12席)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました