かつての小坂田池はどこへ行ってしまったのか…。
現在は耐震補強工事によってほとんどの水が抜かれ、空っぽの状態となっている。
小坂田池の現状
- 2019年度末からはじまった耐震補強工事により池の水がほぼ抜かれている
- 僅かに残った水溜まりに魚影はなし
- 魚は完全にいなくなる
- 池の一部は雑草が生い茂り本来の姿を取り戻している
- 工事の終わりが見えない?
耐震工事そのものは順調に進んでいるのかもしれない。
しかし、度重なる過剰な水抜きによって多くの魚が死んでしまった。
そう、小坂田池はもう魚のいる池(釣り場)ではなくなったのだ。
はたして小坂田池でバス釣りができる日はやってくるのか。
真相を確かめるべく、現地調査と塩尻市役所へ問い合わせをしてみた。
魚のいる池ではなくなった現在の小坂田池(2019年9月時点)
現在の小坂田池は悲惨そのものだ。
池の水がほぼない上に魚がいない。
もはや釣り場としては機能しおらず、バス釣りはもちろん鯉、ヘラブナ釣りもできない。
その様子は市民タイムスが報じている。
唯一の希望と言っていいのかわからないが、堤防側には浅い水たまりができていた。
しかし、魚影は確認できない。
「これは終わった・・・」
私はその悲惨な現状を見て、そうつぶやいた。
現地調査を行うもショックを受けるばかり・・・
私が大幅な水抜きが行われた直後の2019年9月、現地調査を行った。
そのとき目視できた魚影は、そこそこサイズの鯉一匹のみ…。
本来であれば容易く確認できるはずのブラックバスとブルーギルが、一匹たりとも確認できない異常事態だった。
この悲惨な現状にショックを受けたのは私だけでない。
SNSでは「小坂田池はもう終わった」「釣り禁止は近い」「貴重なバス釣り池がまたなくなる」と言った投稿が見られた。
魚のいる池だった小坂田池は本当に逝ってしまったのか。
私は目の前の現実に打ちのめされ、その場に立ち尽くす他なかった。
2019/11撮影の小坂田池(YouTube)
動画は2019年11月に撮影した小坂田池。
2020年現在の状況とほぼ変わらない姿なので、気になる方はチェックしてほしい。
小坂田池の現状について塩尻市役所へ問い合わせてみた
「小坂田池でのバス釣りがもうできなくなるかもしれない・・・」
現地調査から帰宅した私は最悪の事態を想像した。
しかし、想像するだけでは何も解決できない。
そこで私は小坂田池の現状と今後について塩尻市役所へ問い合わせた。
まもなくして女性の職員が応対。
丁寧かつ個人的な思いもはさみながら語ってくれた。
Q1:小坂田池の魚は全滅したのか?
まず私が質問したのは「小坂田池に生息する魚の数」について。
職員さんによると、小坂田池は2019年の花火大会後、水利組合による水抜きが行われたという。しかし、水を抜きすぎてしまい、多くの魚が死んでしまったとのこと。
巷では「小坂田池の魚は全滅した」と言われているが、どうやら全滅ではないようだ。
とは言え、職員さん本人が水抜きに立ち会ったわけではない。
よって、具体的な内容はわからないそうだ。
真実を知っているのは水利組合
そうなると、真実を知るのは水利組合ということになる。
私の現地調査では、小坂田池の魚はほぼ全滅という印象だった。もしかしたらシャローに隠れていた可能性もあるが、それにしても目に見えた魚が鯉一匹のみというのは…ね?
いずれにしても、多くの魚が水抜きによって死んだことは事実である。
小坂田池に生息するブラックバスはそもそも少ない?!
ちょっとだけ余談。
応対してくれた職員さんによると、小坂田池に生息している魚の大半は鯉とヘラブナであり、ブラックバスは少ないのだという。
これは職員さんが2018年冬の水抜きの際、現地確認して感じたことらしい。
私のイメージではブラックバスが溢れている印象だったが、実際は少なったのかもしれない。少なくとも爆釣を経験した2017年は多くのブラックバスがいたように思うし、2018年も活性こそ低くなったもののそれなりに数はいたと記憶している。
しかし、たびたびの減水や藻の異常発生もあったし、これらが原因で多くのブラックバスが死滅した可能性も考えられるかと。
これらはあくまで個人的見解。
小坂田池の釣果が年々悪化していった原因は、シンプルに個体数の減少かもしれない。
Q2:「釣り禁止」の懸念
次に質問したのは「小坂田池の釣り禁止」について。
私は「小坂田池の現状から察するに、これは遠回しに釣り禁止を意味しているのでは?」とストレートな質問をした。すると職員さんは次のように答えてくれた。
この回答にはちょっとだけホッとしたが、職員さんは続けて小坂田池における釣り人のマナーの悪さは釣り禁止に直結する可能性があることを付け加えた。
話によると、小坂田池の水抜き清掃を行ったとき、とんでもない量のゴミ・釣りに関するゴミ(針・糸・ルアー等)が見つかったとのこと。そして、それらを完全に取り除くことはできないそうだ。
これは池の周辺にも言えること。
事実、電線には大量の糸・ルアーが絡まっている。
小坂田池は釣り人のマナーの悪さも異常。
これは釣り禁に直結するレベルである。
小坂田池で許可されている釣り場は桟橋のみ
職員さんは続けてこう話した。
「小坂田池で釣りが許されているのは桟橋のみ。その他エリアで釣りをしたい気持ちはよくわかるが、フェンスを乗り越えて釣りをするなどルールを無視した釣り人が目立つ。これらが原因で釣り禁止が現実味を帯びているかもしれない。」
つまり塩尻市からすると、小坂田池を釣り場として管理することに限界を感じている…ということ。
残念でならないが、改善の余地はもう残されていないのかもしれない。
Q3:耐震補強工事中の池の水量と魚はどうなるのか?
小坂田池の耐震補強工事は、2021年9月に完了する【1】。それまでの間、はたして池の水はどの程度まで保たれるのだろうか。そして池の魚たちはどうなるのだろうか。
私はこれらを踏まえ、最後に「工事中の水量と魚はどうなるのか?」と質問した。
職員さんの回答はこうだ。
- 工事中は池の水をすべて抜く可能性がある
- 生存している魚は一時的に移動する見込み(移動場所は不明)
- ただし、移動が許可される魚はあくまで鯉とヘラブナのみ
- 外来魚のブラックバスは駆除を推進されているのでどう対応するか検討中
鯉も外来魚ではあるが、ブラックバスほど生態系を乱す存在ではない。また、日本人に馴染みのある魚ということもあって移動対象になるのだろう。
この回答ですべてが見えた気がする。
小坂田池のバス釣りはもう終わったのだと・・・。
【結論】小坂田池でふたたびバス釣りできる可能性はきわめて低い
まず、今回ご丁寧に回答くださった塩尻市役所の女性職員さんに感謝。
小坂田池に生息していたブラックバスの行方は今もわからない(生きているかもわからない)。耐震補強工事によって完全に駆除される可能性もあるし、そもそもとして水抜きの際に水利組合が・・・いや、なんでもない。
いずれにしても小坂田池でのバス釣り継続は、塩尻市や水利組合、近隣住民が決定すること。私たちバサーはその判決がいかなるものであろうとも受け止めなくてはならない。
塩尻市の回答から判断すると、今後バス釣りできる可能性はきわめて低そうだ。
小坂田池はかつてバス釣りのメッカだった「沓沢湖」と同じ道をたどっているのかもしれない。しかし、その未来が少しでも輝かしいものになるならそれでOKだ。
引用:市民タイムス2020/3/7号【1】
当ブログの釣り関連記事一覧
コメント