
32V型でフルHDとAndroidTVを搭載したテレビを探しています。ゲームも満足できる機種なら尚良いんですが何かおすすめありますか?
結論からいうと、TCL「32S5200A」がおすすめ。
というよりも、32V型でフルHD+AndroidTVを搭載したテレビは現状でこれしかない。
私がTCL「32S5200A」を購入した理由は、次の問題を解決したかったから。
- ①:寝室用に最適なサイズの32V型テレビが欲しかった
- ②:現在使用している32V型テレビは画質が悪すぎるので、「フルHD(2K)」以上の機種に変えたい
- ③:VODをよく視聴するのでAndroidTVは絶対条件
- ④:外付けHDDで番組録画をしたい
- ⑤:ゲームもするので画質が気にならない機種がいい
家電量販店を駆け巡りネット上をくまなくリサーチしたところ、上記をクリアしている現行機種はTCL「32S5200A」のみだった。
TCLは以前に購入して大満足だったこともあり迷わず購入。

結果、上記5つの問題をすべて解決することができた。
そして次のメリットがもたらされ、寝室での生活はより快適に。
TCL「32S5200A」を購入して変わったこと
- さすがに4Kほどではないが32V型でフルHDは大満足
- 2K&HDR出力なのでゲームでの画質の荒さから解放された(以前の寝室用テレビはHD)
- AndroidTVを搭載しているのでサクッとVODを楽しめるようになった
- 画質のノイズが少ないのでシンプルに見やすい
- 想像以上にスタイリッシュでデザイン性も◎
ぶっちゃけコスパ抜群の32V型テレビ。
ということで当記事では、TCL「32S5200A」を1年間使用したレビューをまとめる。ステマは一切なしなので検討されている方は、ぜひ参考にしていただきたい。
TCL「32S5200A」の製品情報
TCL「32S5200A」のスペックは次のとおり。
価格 | オープン(36,000円前後) |
型式 | 液晶ディスプレイ |
パネル | VA液晶(解像度:水平1920×垂直1080画素) |
バックライト | 直下型LED |
チューナー | 地上デジタル2系統、BSデジタル/CS110度デジタル2系統 |
接続端子 | HDMI入力2系統(1系統ARC対応)ほか |
HDR対応 | HDR10、HLG |
サウンドシステム | ドルビーオーディオ対応 |
備考 | Android TV搭載(Youtube/NetFlix/Hulu/Amazon Prime Video/dTV/U-NEXT/GYAO/ AbemaTV!/SOD/Rakuten TV/ FOD/AWA等)、番組録画(外付けHDD)、裏番組録画、ソフトウェア自動アップデート、音声入力、視聴予約等 |
寸法・質量 | W731×H491×D186mm・4.4kg |
これだけのスペックでありながら価格はなんと30,000円ほど。
私は当日に欲しかったのでエディオンで32,000円ほどで購入したが、Amazonを利用すれば30,000円を切る。間違いなく32V型テレビのなかでは最強の類と言っていい。
TCL「32S5200A」をおすすめする3つの理由
TCL「32S5200A」をおすすめする理由は次の3つ。
- ①:32V型なのにフルHD(2K)なので高画質
- ②:HDR10とHLG対応でゲームの満足度がアップ
- ③:AndroidTV搭載なので使い勝手が良い
それでは上記を掘り下げていく。
①:32V型なのにフルHD(2K)なので高画質
32V型テレビを比較している方ならお分かりだと思うが、このサイズでフルHD(2K)に対応しているテレビは滅多にない。おまけにAndroid TV OSと高画質機能を搭載しているとなれば、選択肢はTCL「32S5200A」一択になる。
私はTCL「32S5200A」を迎えるまで、他社の古い32V型テレビ(HD)を使用していた。当然ながら画質は荒いし、PS4をプレイするとあまりにもノイズが酷い。もっと言えば、VOD機能を搭載していないので外付けしなければならない。
しかし、TCL「32S5200A」に入れ替わって以降、それらの問題はすべて解消された。
- 4Kほどではないがゲームを高画質で楽しめるようになった
- VODをリモコンのボタンひとつで楽しめるようになった
- テレビも映画も満足度の高い画質で視聴できるようになった
いやね、32V型でこの性能はビックリ。
結局のところ、どのメーカーも32V型テレビには力を注いでいない。シンプルにもっと大きなサイズのテレビを売りたいからだ。
しかし、TCLは私のようなユーザーの声にしっかりと耳を傾け、寝室用もしくはサブに最適なハイパフォーマンスな機種を生み出したわけだ。
②:HDR10とHLG対応でゲームの満足度がアップ
TCL「32S5200A」は高画質技術をつめこんでいる。
- バックライトが直下型LED
- 映像における明暗の再現性を高める独自技術「マイクロディミング」の搭載
- HDR10/HLGに対応(※ HDMI入力時)
なかでも唸ったのはHDR10とHLG信号への対応。
これによってゲームやVODを高画質で楽しめる。
一部の方は「HDテレビでHDRなんて邪道」と思うことだろう。しかし、いまやパソコンやゲーム機では当たり前と言っていい。
よってPS4やPS5などのゲーム機でよく遊ぶ方にとっては、おすすめの32V型テレビかと。
③:AndroidTV搭載なので使い勝手が良い
昨今はVOD機能が搭載されたテレビでないと時代遅れ感が強い。
しかし、TCL「32S5200A」はAndroidTVを搭載しているのでリモコンから簡単にアクセス可。VODが欠かせない方にとってはラクで仕方ないはず。
違った視点でTCL「32S5200A」をレビューするなら、寝室でVODを見るためだけに購入しても高い満足感が得られるかと。テレビ機能は一切無視して、VODとゲーム専用のディスプレイとして使用するのもアリだ。
TCL「32S5200A」のデメリット
TCL「32S5200A」のデメリットは次のとおり。
- ①:環境によっては配線が困難になる
- ②:リモコンが使いづらい
- ③:わりと入手しづらい
それでは詳しく解説していく。
①:環境によっては配線が困難になる
TCL「32S5200A」のサイドパネルは次のようになっている。
サイドパネル(正面から右側)
電源コード差し込み口(正面から左側)
このように環境によっては配線が困難になる可能性あり。
私はこれに苦戦し、コードを延長するなどして対応。人によってはデメリットでもなんでもないが、配線をスッキリさせたい方は購入前によく検討したほうがいい。
②:リモコンが使いづらい
TCL「32S5200A」のリモコンは中央が盛り上がったデザインになっている。
これが地味に押しづらく、慣れるまで位置感覚に苦しむ。
また電池交換もクセが強く、裏のカバー全体を外す仕様。
一般的なテレビのリモコンは難なく使えるしあっという間に慣れるが、TCL「32S5200A」のリモコンは慣れるまでに時間がかかった。
③:わりと入手しづらい
TCL「32S5200A」は32V型テレビでフルHDDな上にAndroidTVを搭載している。これが影響してかわりと入手しづらかった。
Amazonではいつでも注文できるのだが、すぐに入手できるかというとそうではない。私は遅くとも翌日には欲しかったが、願いは叶わずエディオンで直接購入した。
TCL「32S5200A」はエディオンで販売されているので、すぐに入手したい場合はエディオンを利用した方がいいかもしれない。ただし、Amazonよりも数千円高くなるのでご注意を。
TCL「32S5200A」を安く入手する方法
先述したが、TCL「32S5200A」を安く入手するならAmazonがベスト。エディオンでも販売されているが、価格は35,000円ほどになる。
ちなみにAmazonの販売状況は次のとおり。
価格は人気よって高騰するので、購入するタイミングも重要かと。
中古でも構わないという方は、次のネットオークション・フリマアプリから検索してみるといい。
- ヤフオク
- メルカリ
- 中古家電販売ショップ
ただし、中古は人によって状態の判断が異なるので、満足のいく購入ができない可能性もある。その点は自己責任なるのでご注意を。
まとめ
TCL「32S5200A」を1年間使ってみた感想は、シンプルにコスパ抜群の小型テレビだなと。
あらためて購入してから得られたメリットを。
TCL「32S5200A」を購入して変わったこと
- さすがに4Kほどではないが32V型でフルHDは大満足
- 2K&HDR出力なのでゲームでの画質の荒さから解放された(以前の寝室用テレビはHD)
- AndroidTVを搭載しているのでサクッとVODを楽しめるようになった
- 画質のノイズが少ないのでシンプルに見やすい
- 想像以上にスタイリッシュでデザイン性も◎
とても30,000円のテレビとは思えないクオリティ。
個人的に32V型テレビでは至高だと思っている。
万能なフルHDの32V型テレビを探しているなら、間違いなくおすすめのテレビである。
TCL「32S5200A」
【あわせて読みたい】当ブログおすすめのレビュー記事一覧
コメント