かつては賑わいを見せていた塩尻市大門商店街も現在は随分と大人しくなってしまった。
何と表現すればいいかな?こう、長く続いた祭が終わりに近づき、徐々に出店が減っていくような感覚…かな??まだ灯りがついてる店もあるけど全体を見渡すと寂しいみたいなね。
そんな大門商店街の流れを変えるかもしれないオシャレでモダンなランドリーカフェがえんぱーく付近に登場。
「ロースター塩尻店」だ。
同店は塩尻駅前活性化の起爆剤になるかもしれない。なぜなら古き良き部分は残し、真新しい要素を取り入れ生まれ変わろうとしている大門商店街に最適な店舗だからだ。
てなことでこの記事ではロースター塩尻店についてまとめてみる。
大門商店街でひと休みするに最適なコインランドリー&カフェ
「ロースター(R.O.STAR)塩尻店」は東京都豊洲にある人気ランドリーカフェ「ロースター」の長野県1号店。
店舗は塩尻市大門一番町(商店街)、えんぱーく付近にあり、事業は株式会社立石コーポレーションが行っている(県内事業としては「ユメックスランドリー」「ルネッサ(ガソリンスタンド)」「スーパーセルフ(ガソリンスタンド)」)。
外観は若者が好みそうなオシャレでモダンな風貌。事実、利用者は若者から40代が多く、スタバと同じ感覚で利用されている印象。ノートPCを置いて仕事をしている人もよく見かける(Wi-Fi設置店)。
座席はテーブル、ソファー、カウンターの3種。あわせて70席あるらしい(店内は思ったよりも広く余裕がある)。キッズスペースも用意されているので子育てママにも優しいね。
この投稿をInstagramで見る
同店の特長はどこまでもくつろげる&利用しやすい空間になっていることと、ほぼセルフスタイルなのでお安く飲食ができる点。こだわり抜かれた自家焙煎コーヒーはたった110円(レギュラー)、ロースター特性サンドやトーストは400円程度で味わえる。
そして店舗裏はコインランドリーなので、待ち時間をストレスに変えることなく利用可能だ。
駐車場はコインランドリー前に用意されているが(数台規模)、えんぱーく駐車場も利用できる(3時間まで無料)。
大門商店街を散歩・買い物したときにひと休みできる使い勝手の良いカフェだし、えんぱーくに用がある場合は有効活用できると思う。そもそも趣のある店舗や住宅があふれる大門に、モダンスタイルのランドリーカフェが建ったもんなら注目されないわけがないわな。
どんな時間帯に行っても客は10名近くいるし、大門商店街への集客に貢献してるね。
生まれ変わろうとしている塩尻駅前に最適なカフェになっていると思う。
東京で人気のランドリーカフェが塩尻市に進出したこともあって注目度はアリアリだし、仮にコースターを知らなくてもこれだけおしゃれでモダンなら利用するよね。
コースター塩尻店が駅前活性化の起爆剤になってくれるといいなあ。
メニューラインナップ
ロースター塩尻店のメニューラインナップは大きく分けると3種類。
ロースターサンドイッチ(計7種)と各種ドリンク(ホット・アイス)、そしてOtherとしてトーストやクロワッサン、アルコールが用意されている。
具体的なメニューはこんな感じ。
ご覧のとおり、どのメニューも本当に大丈夫なのッ?!と心配になるくらい安い。がしかし別に怪しくもなんともなく、そのカラクリは前述したようにセルフを徹底しているためである。
何気にビールとハイボールが飲めるってのも重要なポイントな?
また、自在にトッピングや量を調整できるフローズンヨーグルトも人気だ(後述)。
ロースター塩尻店はコーヒーやドリンクを飲んでひと休みするも良し。Wi-Fi環境を有効活用して仕事をするも良し。〇〇会で利用して楽しむ良しだ。
フローズンヨーグルトが大人気!
ロースター塩尻店はセルフのフローズンヨーグルトマシンが用意されており、トッピングや重さを自由自在に調整できる。
このフローズンヨーグルトが人気なんだよね。もしかするとコーヒーよりも売れてるかも。
ロースター塩尻店の公式インスタグラムではおすすめのトッピングが提案されている。
この投稿をInstagramで見る
お好みで値段が変わるスタイルは珍しくないけど、それをフローズンヨーグルトで実現しているのは面白い。
ちなみに半額キャンペーンも実施されたことがあるので好きな人は最新情報をよーくチェックするように。
焼きたてWエッグとアイスココアが私のお決まり
私なんぞはこれまでにロースター塩尻店を何度も利用している。その理由は何よりくつろげるからだ。
やっぱりね、ストレスを感じない空間での飲食は最高。客は結構入るし空いてるわけじゃないんだけど、店内が広々していて落ち着いてる影響か自分の世界に入れるんだよな。
もしかするとロースター塩尻店がそういう雰囲気を持っていて誘ってくれるのかもしれない。
で、注文するメニューはほぼ決まってる。
焼きたてWエッグとアイスココアのLだ。
焼きたてWエッグはふわふわの食感に優しい塩味という印象。最初食べた時は『何だコレ?!』と思ったけどスルメ方式なのよな。気づいたらハマってんの。
アイスココアは甘口だが風味豊かでボリューミー。無類のココア好きの私からすれば沢山飲めた方が良いので嬉しい。調子こいてよく2杯飲んでしまう。
嗚呼、最高だよ。こうして文字を打っていると、ロースター塩尻店の雰囲気、席の感触、お決まりの2品の味わいがリアルに思い出される。今度、ノートPC持って仕事してみようかな。意外と効率良くなったりして。
【総括】ロースター(R.O.STAR)塩尻店よ、大門商店街の救世主となれッ!
ロースター塩尻店は単におしゃれでモダンなランドリーカフェではない。訪れる人々を癒すさまざまなマジックが仕掛けられたカフェである。
寂れてしまった大門商店街を救うキッカケになるのは同店なんじゃないかなーって思うんだよ。
えんぱーくを筆頭にタコとハイボール塩尻店、TOM’Scafeあたりもキーマンだな、うん。そしてウィングロードビルがかつてのイトーヨーカドーのような人気店に生まれ変われれば塩尻駅前は復活する。
いやね、私は塩尻市民になったもんだから盛り上げて行きたいわけですよ、大門商店街を。
だからロースター塩尻店に大きな期待を寄せるの。良い流れになれば全体が潤うからね。
救世主となってくれたら嬉しいかぎりだ。
引用/参考:
株式会社 立石コーポレーション<サービス事業 / コインランドリー&カフェ「ロースター」PDF>【1】
塩尻駅前でおすすめの飲食店記事
コメント