実は紅葉がキレイな「えびの子水苑(塩尻市広丘吉田)」って知ってる?

桟橋から見たえびの子水苑 アウトドア
ショギョウムジョウ

塩尻市広丘吉田の市街地に緑に囲まれた池(水苑)がある。

「えびの子水苑」だ。

ここは普段から利用する道路沿いということもあって暇さえあれば立ち寄ってみたいと思っていた。が、なんていうか人間って割と近い場所ほどいつでも行けると思って行かずに終わるんだよね・・・。

それでもタイミングはやってくるものだ。

ちょうど紅葉時期になったので「えびの子水苑」へ行ってみましたよっと。

広丘吉田の住宅地にあるキレイな公園(水苑)

塩尻市広丘吉田にある「えびの子水苑」

塩尻市広丘吉田にある「えびの子水苑」

 

「えびの子水苑」は塩尻市広丘吉田にある公園(池)。周辺は住宅地となっており、隣にはエプソンの工場が建設されている。

ここはいわゆる池のある小規模な公園なのだが、四季の美しさをとことん堪能できる隠れた名スポットなのよ。

たとえば春は桜、夏は冷涼、秋は紅葉を楽しめるわけ。言うならば広丘吉田地区のオアシスってところかな。

それにね、そんじょそこらの公園とは違ってしっかり整備されてるのよ。

普段から「よく整備された(塩尻市が力をかけている)池だなー」と車窓から眺めていたけど、いざ実際に訪れてみると細部まで手が加えられていて驚いたんだよね。

うーん・・・こんなこと言っちゃアレだが、市街地にひっそり佇む公園って大概汚かったりするじゃない?(偏見かもだが)

しかし、えびの子水苑はガチでキレイ。ゴミもなければトイレもめっさキレイ。

えびの子水苑のトイレ

えびの子水苑のトイレはキレイ

 

無論キレイなのはトイレだけではない。池はもちろん木々もしっかりと整えられている。ここまでキッチリ管理されているとは思いもしなかった。総じてクオリティが高い公園だと思ったね。

ここはおそらく広丘吉田地区から大切にされているんだろうな。

そうじゃないとしたなら管理者の方が優秀なんだろう。

 

その歴史はイマイチ理解できず・・・

歴史がありそうななさそうな・・・

歴史がありそうななさそうな・・・

 

えびの子水苑は上品な公園と言っても過言ではない。

よく整備されている点からしても、さぞかし素晴らしい歴史がある公園なのだと勝手に思い込んでしまう。

その歴史を確かめようと案内板をのぞいてみた。

 

がしかし、イマイチ理解できない・・・。

(えびの子水苑の歴史に詳しい方は是非コメントを)。

 

残念ながらインターネット上で調べても資料は出てこなかった。よってガッツリ調べるには塩尻市に問い合わせるか、図書館、広丘吉田地区に暮らす人から話を聞く他ないね。

たまにお掃除をされている方を見かけるのでその人に尋ねたらわかるかな?

いずれにしても、えびの子水苑の歴史はパッとしなかった・・・。

 

秋は美しい紅葉を楽しめるんだぜ?

紅葉が散ってるやないかーい…

紅葉が散ってるやないかーい…

 

さ、秋のえびの子水苑のレポートをば。

上の写真でもわかるように訪れた時にはすでに紅葉が散っている始末・・・。いつも車からきれいな紅葉を見て満足していた部分があるんだよなあ・・・(期待してくれた方々、本当に申し訳ない)。

紅葉のピークは明らかに過ぎていたものの、枯れ葉の絨毯もまた美しかったぜよ。

紅葉のピーク時を撮影できなくてスマソ・・・

紅葉のピーク時を撮影できなくてスマソ・・・

木々の配置は色の濃淡を意識しているのかも?

木々の配置は色の濃淡を意識しているのかも?

いちょうの絨毯

いちょうの絨毯

 

ピーク時に撮影したならきっと感動したに違いないな。それでも十分に満足できたし日々の疲れを癒すことができた。

なお、2019年11月に再訪し動画撮影を試みたのだが、今度はタイミングがやや早くしくじり続きである・・・汗

その様子はこちら。

 

紅葉ピーク時に行くとガチでそんじょそこらの紅葉スポットより感動するかも。

えびの子水苑の紅葉はそれほどまでに美しく、とても塩尻市街地で拝めるレベルではない。

私なんぞはここを塩尻市広丘吉田の隠れた“名スポット”だと思ってる。

 

えびの子水苑内のあれこれをまとめてみた

ゲートボール場

えびの子水苑にある「ゲートボール場」

 

えびの子水苑内にはさまざまなエリアがある。

駐車場近くには地区の集会所と子供が遊べる「遊具エリア」。エプソンの工場が隣接するエリアには「ゲートボール場」。さらにメインの池では“条件つき”で釣りを楽しめる。

釣りに関するルールが記載された看板

釣りに関するルールが記載された看板

 

なお、えびの子水苑での釣りルールを要約すると

えびの子水苑で釣りができるのは小学6年生以下まで。
釣りができる期間は4月1日~10月31日までとなっていて、投網・すくい取り・リールの使用は禁止。

 

なるほど、だから荒れていなくてキレイなわけだ。

仮にえびの子水苑にブラックバスがいたとして明確なルールが定められていなかったなら、きっとゴミが散乱し見るも無残な池になっていることだろう・・・。

なお、生息している魚は鯉のようでそれなりのサイズがいるらしい。

子供が釣りを純粋に楽しめる環境を提供しているって素晴らしいことだと思う。特に冷め切った現代においてこの公園は非常に貴重な存在なのかもしれない(どこかでホッとしている自分もいる)。

 

釣り場を確認してみる

釣りができる橋エリア

釣りができる橋エリア

 

ちょっとだけ釣りができるエリアを散策してみた。

こちらのエリアも公園と同様、しっかり整備されているね。これなら子供たちも安心して釣りができると思う。

おまけに池の水深はたかがしれているので溺れることはまずない。子供の釣りを許可している以上、塩尻市とてリスクマネージメントは徹底しているわけだから。

橋から見た池

橋から見た池

 

祝日になると子供たちがここで釣りをしている姿をよく見かける。

この地区ではそれなりに人気の遊び場になっているんだろうな。

 

【総括】冗談抜きでオススメの公園だった

えびの子水苑の池

管理が行き渡っている「えびの子水苑」

 

えびの子水苑は紅葉に池にとにかく癒されるわ~。

これが塩尻市街地にあるんだからビックリ。

来る人が気持ちよくなれる理想の公園だと思う。
それにここへやって来る人の民度も高いんだよね。

いやー訪れてみてわかったことが沢山あったわ。

池はやや濁った水質だけどクリア寄りだから不快感は抱かない。むしろ周囲にある美しい木々にとことん癒される。

池の水質はクリア寄り

池の水質はクリア寄り

 

池を眺めているだけでも遊歩道を歩いているだけでも満たされるんだよね、心が。

気分を落ち着けたいときはオススメの公園

気分を落ち着けたいときはオススメの公園

 

子供も大人も楽しめて、温もりが感じられる公園ってそうそうないと思うんだよね。

気になった方は「えびの子水苑」へアクセスしてみてちょーだいな。

 

えびの子水苑

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました