現在だからこそ再評価される昔ながらの洋食屋。昭和時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえる貴重な存在だが、時の流れと共に減少し、絶滅の危機とも言える。
そんな数少ない昔ながらの洋食屋が松本市に存在する。
民芸レストラン「盛よし」だ。
ノスタルジックな空間が広がる店内、懐かしさと優しさが詰まった料理はここでしか堪能できない。
ということでこの記事では、民芸レストラン「盛よし」の食レポをまとめてみる。
目次
ノスタルジックな空間が広がる洋食屋
盛よしは松本市深志2丁目にある昔ながらの洋食屋。ノスタルジックな店構えは幅広い年齢層と多くのレトロ厨を魅了する。
その昔は巷に点在していたであろう、当時の洋食店がそのまま残っているかのような店舗だ。
店内はTHE 昭和ですべてが懐かしく尊い。わりと本気でタイプスリップした感覚になるし、当時の画を具体的に想像できたりする。
このような最高の環境のなかで食べる洋食はより贅沢に感じるんだよな。
こういった昔ながらの洋食屋は、松本市にいくつか残っているけど、盛よしはレトロ+オシャレが融合してるんだよね。
だからレストラン(食事目的)としてはもちろん、レトロな雰囲気に包まれながらのお茶ってのも至福かな。
メニューは想像以上に多い
盛よしのメニューライナップは豊富。
レギュラーメニューには、定食、セット、ステーキ、カレーが並ぶ。さらにランチタイム限定の定食(日替わり定食)もあるので、行くたびにワクワクドキドキできるんだよね。
ラインナップとしては、洋食レストランの定番メニューは網羅している感じ。食べたいと思う1品は間違いなくあると思う。
ドリンクメニューやデザートなども用意されているので、喫茶店として活用する人も多い。
多分だけど、想像以上にメニューが多くてビックリするかと。店内に掲げられたブラックボードにも別メニューがあるからね。汗
飲兵衛に優しい「生ビールセット」
飲兵衛の私がまずオススメしたいのは「生ビールセット」。
生中にくわえてボード記載のメニュー2品がセットになった、飲兵衛とレトロ厨にどこまでも優しいオリジナルメニューだ。
あくまでセットなので、おつまみのボリュームなどそれなりだと思うかもしれない。しかし、盛よしは料理はどれもボリューミー。
マッシュポテトとクリームコロッケを注文すると…
写真ではわかりづらいかもしれないが、どちらも結構なボリュームなのよ。ハッキリ言って生ビール一杯のおつまみレベルじゃないw
もはや立派な2品がついてくるカタチなので、あまり食べない飲兵衛にはシンドいかも。
無論、ただボリューミーなわけじゃない。マッシュポテトはとろけるように柔らかくクリーミー。クリームコロッケは余計な味付けをせず絶妙な塩梅で仕上げられた奥深い一品だ。
ビールと2品で腹7分目…。
これだけ注文しても十分幸せになれるぜ。
これまたボリューム満点のランチ定食
盛よしの醍醐味はなんと言ってもランチタイム限定の定食にある。
定食は大抵、おかず一品+ごはん+スープ+サラダの組み合わせ。しかし、盛よしの定食はそれに+おかず一品がつくんだよね。汗
もうさ、満腹のその先を行けってことだよねこれ?
それでも懐かしさと優しさを感じる料理を求め、多くの女性がランチ定食を注文して平らげる。
盛よしの料理は家庭的な味に近く、一般的なレストランが提供する味とは異なる。舌がうなる旨さではないが、現代の飲食店では味わえない叙情的な部分に包まれて幸せになるんだよね。
昔ながらの洋食屋の味って表現がしっくりくるし、それ以外は表現のしようがない。
それに魅了され、いつしか常連になるというわけ。
極上・激ウマな洋食が食べたいなら高級レストランにでも行けば良い。盛よしに求めるところはそこじゃないのだよ。
【総括】雰囲気よし!味よし!!盛よし!!!
盛よしはノスタルジックな雰囲気のなか、懐かしさと優しさに包まれた価値ある料理が楽しめる。ディナーもいいけどランチタイムこそ、この店の素晴らしさを堪能できると思うね。
ソースやドレッシング、マヨネーズはすべて手作りというから驚き。徹底しているんだなって。
コスパを求める人には不向きだけど、店の雰囲気も感じつつ至福の時を味わいたいならおすすめだね。
また、事前に電話予約することでお弁当(持ち帰り)も作ってくれる。会社やパーティー、イベントなどで有効活用できそう。
いつもステキな雰囲気とボリューミーな食事をありがとう。
ごちそうさまでした!!
民芸レストラン「盛よし」
営業時間:
[平日]11:30~15:00、17:30~21:30
[日]11:00~21:00
定休日:火曜日
TEL:0263-36-2903
座席:40席
備考:お弁当・持ち帰り可(※要電話確認)
松本市にある昔ながらの洋食屋記事リスト