汁なし担々麺と言えば広島の「くにまつ」が有名だが、ここ信州にはそれに引けを取らない店舗がある。
塩尻市に店を構えるラーメン居酒屋『無奏天生(むそうてんせい)』だ。
店長こだわりの汁なし担々麺はもちろん、ラーメン、カレー、サイドメニューもすべてがガチ。
今回はそんな一切の妥協を許さない無奏天生の食レポをまとめてみる
塩尻市大門商店街にある”無化調”にこだわったラーメン居酒屋
無奏天生(むそうてんせい)は塩尻市大門8番町(大門商店街)にあるラーメン居酒屋。
提供されるメニューの多くは「無化調(化学調味料)」。塩と食材のみで仕上げられた料理はまさに”究極”で、来る者の胃袋を掴んで離さない。どうやったら無化調でここまでの旨味を出せるのか・・・?カウンターで飲んでいると店長がそれについて嬉しそうに話してくれるw
店舗は中程度の規模(ラーメン店としては広々レベル)。風貌は揺れる赤ちょうちんとギターで言うTVイエローのようなマスタード色の外壁が印象的かな。店内も同色が基調になっているが、木(ブラウン)が所々に加わることで非常に落ち着いた空間を作り上げている。
座席はカウンター、テーブル、座敷の3種類が用意され、それぞれ座間に余裕あり。おひとり様はもちろん、割と大勢でも入店できるキャパを持つ。
客層は様々だが常連さんがメイン。年齢層も同様だが決して騒がしい店舗ではない。そもそも無奏天生が落ち着いているので静かな人がほとんど。また、ここは信州のラヲタさんたちから支持される名店なので、価値あるラーメンを食らいたい人間がよく訪れる。
なお、ラーメン店ではあるものの居酒屋でもあるため、ランチタイムでも飲むことができる。
無奏で軽くやる(つもりw)
まずは野菜炒めとハイボール#無奏天生 pic.twitter.com/k3vnOr6OSG— ショギョウムジョウ | 長野県中信メインのローカル情報ブログ (@shogyomujo_n) January 28, 2021
無奏天生のメニューラインナップ
無奏天生のメニューラインナップは無化調ながらも充実している。
メニューの骨組みは次の4点。
1)汁なし担々麺
2)ラーメン
3)カレー
4)サイドメニュー / 居酒屋メニュー
麺類はそれぞれ「醤油」と「味噌」が用意され、オリジナルのカレーが2品、サイドメニュー・居酒屋メニューがズラリと並ぶ。
汁なし担々麺のメニューはこんな感じ。
看板メニューの「汁なし担々麺」は1~5辛まで選択可。麺はダブルまで注文できる。
ラーメンメニューはこんな感じ。
醤油は7種。味噌は2種。そして担々麺(ノーマル)と油そばが用意されている。
カレーメニューはこんな感じ。
カレーは「四川担々カレー」と「スープキーマカレー」の2種。これがまたウマウマなんだよなあ(後述)。
サイドメニューはこんな感じ。
ラーメン店ではお馴染みの「餃子」や「野菜炒め」をはじめ、麺との相性抜群のごはんモノが揃っている。また、これとは別にブラックボードに書かれた居酒屋メニューもあるので要チェック。
最後にドリンクメニュー。
このラインナップを見れば、無奏天生が居酒屋であることもお判りよね。
なお、ランチメニューもあるしテイクアウトメニューもある。
なんと汁なし担々麺をお持ち帰り可。イートインが厳しい方は是非テイクアウトを利用してほしい。
ってなことで無奏天生のメニューラインナップはバランスに優れてる。少なくも多くもない絶妙な品数なのでスムーズに注文できると思う。
「汁なし担々麺」は一度食べたらドハマりする
さて、無奏天生の看板メニュー「汁なし担々麺」の食レポをば。
結論から言うと、ここの汁なし担々麺はとても無化調と思えないほどウマい。そして余計なモノを加えないから”しつこさ”もない。
味わいは四川風麻婆豆腐のようなテイストに、花椒の香りとピリッと感がプラスされた印象。さらに甘みのある豚挽き肉が全体に良いアクセントを加えている。
汁無し味噌坦々麺(ネギ抜き) pic.twitter.com/OIytWwmKpu
— ショギョウムジョウ | 長野県中信メインのローカル情報ブログ (@shogyomujo_n) January 28, 2021
いや~不思議なんだよ。最初はやや淡泊かな?って思うんだけど、食らうごとに舌と脳が悦びやがってさ、無奏天生のこれはウマウマ認定するから定期的に食べるようにってインプットされるの。
麺はコシのある細麺ストレート。ボリュームは一般的な大盛よりちょい少な目くらい。スープとよく絡まって心地いい食感を届けてくれる。
で、辛さなんだけど1辛でも十分辛い。
気が付くと汗だくになるw
私なんぞは辛いものがあまり得意じゃないのでいつも1辛だが、Twitterのフォロワーさんたちは良い意味で頭と舌がバグってんのか余裕で5辛とか注文してる・・・(辛いのが苦手な方は無理せず1辛にしてね)。
なんだろうな、食べ始めは物凄いインパクトを残さないんだよ。でも気が付くと辛さで猛烈インパクトというね・・・。
この強弱もまたハマる要因なのかもしれない。
さらに無奏天生は期間限定メニューもあるから足を運ばずにはいられなくなる。
やり方もウマウマだわ、無奏天生。
とにかくここの汁なし担々麺は一度食らったらドハマりすること間違いなしよ。
カレーと野菜炒めもウマウマなの
無奏天生と言ったら汁なし担々麺で間違いはない。
でもね、私なんぞはここで飲んだりもするので別メニューを注文するケースもある。
例えばラーメンの気分でないときは「スープキーマカレー」。
これね・・・マジでウマウマなのよ。
多くの人は無奏天生に汁なし担々麺を食べにやってくると思うけど、このカレーを食べるために無奏天生へ行ってもいいってくらい旨い。塩尻市は意外かもしれないけどカレーがウマウマな店が多いんだけど、ここもそのひとつだ。
まだ食べたことがない方は是非注文してほしい。
で、居酒屋として利用するときに必ず注文するのが「野菜炒め」。
いっつもこれとハイボールw
汁なし担々麺と同様、野菜炒めは無化調の極みが感じられる。だから中毒性があるんだよ。
私のBEST OF 野菜炒めは文句なしで無奏天生である。
あ、呑むなら特製餃子も良いし、人気の俵チャーシュー握りもおすすめ。
居酒屋メニューだと「豚バラのこく味噌信州焼き」が感動したなあ。
他にもアルコールとの相性が抜群のサイドメニューが多々あるので、気になったものがあるなら直感を信じて注文してほしい。
きっと幸せになれると思ふ。
【総括】塩尻で汁なし担々麺を食らうなら無奏天生で決まり
中信エリアは言うまでもなくラーメン激戦区。
とはいえ、汁なし担々麺を提供する店舗は限られる。そのなかでもトップランカーと言っても過言ではないのが「無奏天生」だと思う。
無化調なのにウマウマという点は揺るぎないストロングポイントだが、松本市ではなく塩尻市に店を構えつつも繁盛しているという点こそ無奏天生の凄みである。
塩尻市で汁なし担々麺を食らうならもはや一択。いや、松本市界隈でも一択と言っていいかもしれない。
無奏天生(むそうてんせい)
営業時間:
ランチ:11時30分~13時30分
ディナー:18時00分~22時30分
定休日:月曜日
TEL:0263-88-3101
座席:カウンター席、テーブル席、お座敷
テイクアウト:可
コメント