焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう(塩尻市)」の食べ放題&テイクアウトがウマウマだった件

焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう(塩尻市)」の食べ放題&テイクアウトがウマウマだった件 食レポ
ショギョウムジョウ

「塩尻市あたりでたらふく肉を食べたい!」
「できれば食べ放題・飲み放題があるところが望ましい」

このようなワガママを実現させてくれるステキな店が塩尻市広丘野村にある。

焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」だ。

地産地消にこだわり、「酵母豚」をメインに提供。豚焼肉およびしゃぶしゃぶ食べ放題の値段は2,580円~と安くてウマい。さらに食べ放題とは別にウマウマな豚肉料理ランチ・テイクアウトも楽しめる。

ということでこの記事では、焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」の食べ放題とテイクアウトのレポートをば。

塩尻市広丘野村にある“豚肉特化”の焼肉しゃぶしゃぶ店

塩尻市広丘野村にある焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」

何とも覚えやすいネーミングの焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」

 

焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」は塩尻市広丘野村にある豚焼肉・しゃぶしゃぶをメインに提供する食べ放題店(食べ放題とは別に豚肉料理も楽しめる)。地産地消にこだわり、安曇野市山麓にある椙浦養豚場で育った「酵母豚」、安曇野産のコシヒカリ、塩尻産のワインを抜擢。中信における食の魅力をとことん堪能できる飲食店だ。

豚肉専門(特化)店はけっして珍しくないけど、焼肉としゃぶしゃぶをこだわりの豚肉で提供するところは稀じゃないかな。それに地元の食をここまで大切にしているし。地域に密着していて中信を愛していることがよくわかるね。

店の規模は食べ放題店ということもあって大きめ。人数や気分に合わせてさまざま席を選べる。

席の案内図

席のバリエーションが豊富な「ぶう」【1】

 

このように1人焼肉はもちろん、カップル、ファミリー、宴会とあらゆる目的で利用可。半個室タイプの席も用意されているので、わりとストレスなく飲食できるんだよね。また、赤ちゃんがいる家庭でも無理なく利用できるよう座敷タイプの個室も用意されている(C1、C2席)。

1~2名席はこんな感じ。

2名席

1~2名席

 

狭い空間を好む人にとってはたまらない空間だと思う。私なんぞはマンガ喫茶のあの狭い独特の空間が大好きなので、「ぶう」の1~2名席はワクワクドキドキw(とはいえ、まだ利用したことがない)

6名のテーブル席だとこんな感じ。

テーブル席

6名対応のテーブル席

 

実際に6名座るとギュウギュウ詰めになるので、余裕を持ちたいならスタッフに伝えたほうがいいかな。この席なら4名でゆったり利用できるね。

店内は非常に落ち着いていて、ストレスなく食事を楽しめる

廊下

眩しさのない落ち着いた雰囲気の店内(廊下)

レジ前

レジコーナーの様子

 

モダンなんだけど、どこかレトロな要素を感じるんだよね。それは黒と白を基調にし、木とレンガを上手に活用しているためかも。「ぶう」に来るといつも「ここは唯一無二の店構え(デザイン)だなあ~」と思うしね。

それだけ独特の雰囲気を漂わせているわけ。

それに「ぶう」はイマドキの食べ放題店とは異なり、落ち着いて食事できるってのが魅力。一般的なそれと比べれば、あまり騒がしくないからね。だから騒々しいところが苦手という人でも安心して利用できるはずだよ。

ここは前身である焼肉「小次郎」時代から利用している(私が小学生の頃)けど、場所と店構えが好きなの。いろいろと思い出も詰まった場所だし、大切にしたいと心から思うね。

 

出典【1】:焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」公式

 

充実のメニュー&食べ放題コース

「ぶう」と言ったら食べ放題

「ぶう」と言ったら食べ放題

 

焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」はランチ・ディナーを問わず、食べ放題コースはもちろんアラカルト(単品メニュー)を楽しむことができる。

まずはランチメニューから。

・ロースかつ定食(お肉150g)・・・1,300円
・特大ロースかつ定食( お肉250g)・・・1,800円
・ひれかつ定食・・・1,300円
・カレーセット・・・800円
・かつ丼(ひれ)・・・1,000円
・かつ丼(ロース)・・・1,000円
・ぶう定食・・・1,480円
・カツカレーセット・・・1,300円
・肉野菜炒め定食・・・990円
・特製だれの焼肉丼・・・700円
・豚のしょうが焼き定食・・・1,180円
・豚の塩炒め定食・・・1,180円
・牛豚焼肉定食・・・1,380円
・和牛カルビ焼肉定食・・・2,580円
・牛タン焼肉定食・・・1,280円
・牛コンビ焼肉定食・・・1,180円
・日替わりランチ(平日限定)・・・800円
・レディースランチ・・・1,100円

 

続いて食べ放題メニュー(焼肉・しゃぶしゃぶ共通)。ちなみに時間は120分退席の90分ラストオーダー。

・お得コース(普通の豚肉)37種類・・・2,580円
・信州酵母豚コース 48種類・・・2,980円
・特上コース(牛肉も楽しめる)55種類・・・3,980円

 

さらに焼肉としゃぶしゃぶを楽しめる「ダブル食べ放題」もある。

・お得コース・・・3,380円
・信州酵母コース・・・3,780円
・特上コース・・・4,780円

 

これらに加えてドリンクバーが別途330円、飲み放題が1,435円となる(小学生未満は無料、小学生は通常料金の半額)。

また、5名以上の事前予約プランなら税込み価格でお得になるので要チェック。

さらに「ぶう」はテイクアウトも行っている。

テイクアウトメニュー

テイクアウトメニュー

 

アラカルトの人気メニューがお弁当になっている他、レトルトカレー、冷蔵真空パックされた肉(焼肉用)を購入可。おかずのみの注文も対応しており、その場合は200円引きとなる。また、盛り込み(4~6名用)も対応しているので電話で相談してほしい。

このように「ぶう」のメニューおよびコースは非常に充実している。それでいて値段が安いので利用しやすいんだよね。食べ放題も牛肉へのこだわりがなければ信州酵母豚コースで3,000円。飲み放題をつければ4,500円ほどになるが、高品質でウマウマな豚肉を食べながらとことん飲めるわけだから十分安い

諭吉さんが大勢いるなら是非とも焼肉としゃぶしゃぶのダブルをおすすめしたい。

 

旨味が詰まった「焼肉」とあっさりウマウマな「しゃぶしゃぶ」

焼肉

旨味がつまった豚肉(焼肉)

 

焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」をとことん楽しみたいなら“焼肉としゃぶしゃぶのダブル”をおすすめする。お得コースを選択すれば3,380円だが、ここの魅力は信州酵母豚にあるのでひとつ上の「酵母豚コース(3,780円)」を狙いたい。

ハッキリ言って普通の豚で構成されるお得コースと酵母豚コースでは大きな違いがある。北アルプス山麓でストレスなく育った酵母豚は味わい深さがまったく違うし、牛肉で得られる喜びとは異なる喜びを得られるのだよ。

今だから言うけど、「ぶう」を利用する際はいつも「お得コース」を注文していた。が、酵母豚コースにトライし、その旨さを知ってからはずーっと同コース以上を注文してる。

ここの酵母豚はそれほどまでにウマウマってわけさ。

ただウマいだけじゃないのよ。自然豊かな飼育環境に加え、酵母飼料で育った豚だから次のような特徴がある。

1)ヘルシー(脂肪が少ない)
2)栄養満点
3)肉質がキメ細かい
4)やわらかい
5)臭みがない

特に3、4、5はよーくわかる。一口食べれば普通の豚肉とは違う感覚を抱くこと間違いなしだと思う。

それに焼肉としゃぶしゃぶで味わいも感覚も大きく変わる。

焼肉は素材の旨味が閉じ込められてジューシー。しゃぶしゃぶは旨味は残しつつも余計な脂が落とされ、あっさり食べられる。甲乙つけがたいというか気分によって求める先が変わるけど、どちらも自信をもっておすすめできるぜ。

量を食いたいというならやはり「しゃぶしゃぶ」かな。

私の家庭はしゃぶしゃぶというよりも「鍋」と化すのだけどそれでもウマウマ。

しゃぶしゃぶ

もはや鍋にしか見えない我が家ならではの「しゃぶしゃぶ」

 

ウマい酵母豚をあっさりと食べ続けられる幸せったらない。脂テッカテカで肉汁あふれる焼肉もいいんだけど、しゃぶしゃぶは野菜も一緒に食べられるから栄養摂取という意味ではメリットあるよねえ。

ま、食の好みなんて十人十色。その場の気分で焼肉かしゃぶしゃぶ、もしくはダブルを選べばいい。

 

信州酵母豚の旨さを堪能したいなら食べ放題よりもアラカルト(とテイクアウト)を注文せよ!

ロースかつ弁当

激ウマのロースかつ弁当(1,300円)

 

焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」の魅力はウマウマな酵母豚をたらふく食べられる“食べ放題”と言える。しかし、信州酵母豚の旨みをとことん堪能したいなら、ランチメニューでお馴染みのアラカルト(一品料理)もしくはテイクアウトを利用すべきなんだよなあ。

「ぶう」におけるアラカルトは、焼肉・しゃぶしゃぶでは見えなかった信州酵母豚の魅力がよくわかる。特に看板メニューとも言える「とんかつ」や「生姜焼き」は一般的な豚肉との違いが明らかだよ。

すべてテイクアウトメニューの写真になって申し訳ないけど、「ぶう」が提供する豚料理の数々はそんじょそこの食堂が出すそれとは大違い。お弁当各種を食べてその違いを再認識すると共に、この店舗の最大の魅力って実は一品料理(ランチの人気メニュー&テイクアウト)にあるんじゃないかって思った(Disってないよ)。

ロースかつ弁当

ボリューム満点でウマウマの「ロースかつ弁当」

しょうが焼き弁当

酵母豚の旨味と甘さがよくわかる「しょうが焼き弁当」

 

このクオリティはね、本当にすごいよ。ウマいのは当たり前として、豚の臭みやクセが苦手で避けている人でも普通に食べられると思うので、品質が恐ろしく良いのよ(本当の意味で豚の育ちが良い)。「ぶうの酵母豚なら食べられる!」なんてケースは珍しくないと思うな。

コスパ重視のランチやテイクアウトを希望する人にとっては不向きかもしれないが、騙されたと思って一度食べてみてほしい。お値段以上の満足度を体感できると思うよ。

意外にも食べ放題ばかりでアラカルトを利用していない人って多いと思う。そんな人にこそ「ぶう」の一品料理をおすすめしたい

 

【総括】「ぶう」の酵母豚は絶対に食べるべき!!

私は信州酵母豚を食べるまで「ぶう」を誤解していた(というよりも間違った判断をしていた)。食べ放題の「お得コース」における豚肉のみですべてを判断していたのである。

きっと「ぶう」が提供する信州酵母豚を食べていなかったら、今も誤解したままだったと思う。そんな寂しいルートを歩まずに良かったと心から思えるぜ。

ホント、ここの信州酵母豚はウマい。

利用する際は是非とも酵母豚が食べられる食べ放題コースか、アラカルト(テイクアウトも含む)を利用してほしい。これらに「ぶう」の魅力がすべて詰まっているよ。

 

焼肉しゃぶしゃぶ「ぶう」

営業時間
【ランチ】 11:30~14:30(L.O.14:00)
【ディナー】17:00~22:30(L.O.22:00)

定休日:水曜日 ※定休日が祝日の場合は営業

住所長野県塩尻市大字広丘野村1468−2

TEL0263-52-8929

座席:138

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました