長野県にはいくつか管理釣り場があるものの、ルアーやフライをOKとしているところは思っているよりも少ない。
とはいえ、昨今は無料でルアーもしくはフライを楽しめるフィールドが限れられてきている。
ここ松本市をはじめとする中信エリアは、かつてバス釣りのメッカだった沓沢湖があったものの現在は埋め立てられ、塩尻市の小坂田池も耐震補強工事における水抜きで大量の魚が死に、釣り場として機能していない状態だ。
だからこそ有料であろうと、ルアーやフライがOKな管理釣り場は貴重な存在になるかもしれない。
ということで、この記事では長野県松本市界隈(中信)でルアー・フライOKのおすすめの管理釣り場をまとめた。
目次
高ソメキャンプ場(松本市奈川)

image : 高ソメキャンプ場
高ソメキャンプ場内にある釣り専用の池。
ニジマスとイワナ釣りを楽しむことができ、夏には蛍を楽しむことも。
言うまでもなくキャンプ場なのでその他アウトドアと一緒に満喫できる。とにかくアウトドアをフルで満喫したいという方におすすめ。
ながわフィッシングエリア(松本市奈川)

image : ながわフィッシングエリア
大自然に包まれながらビッグサイズのニジマスをルアーもしくはフライで楽しむことができる管理釣り場。
餌釣り・ワームは一切禁止で、フックはすべてシングルバーブレスフック限定。
40、50オーバーのニジマスがいるので経験者はもちろん、これからルアー・フライを始めたい方にもおすすめ。
営業時間:日の出~日没1時間後まで
料金:1日2000円、半日1500円(小学生以下は1日1500円、半日1000円)
住所:長野県松本市奈川1044-16
TEL:0263-79-2507(温泉宿「山荘わたり」)
鹿島槍ガーデン(大町市)

image : 鹿島槍ガーデン
もはや全国的に知られる有名な管理釣り場。
あの村田基さんも度々訪れるほどで、イトウはもちろんビッグサイズのトラウトや珍しい種までマニアックな釣りを楽しむことが可能。
ルアー&フライ専用の池が3箇所、餌釣り限定の規定釣り場と渓流釣り場がそれぞれ用意されている。
管理釣り場とはいえ、本格的な釣りを求めたいなら間違いなくおすすめ。
営業時間:7:00~17:00
料金:男性5000円、女性4400円、子供3600円 / ※オーバー分は1kg=2,500円で買い上げ
住所:長野県大町市大字平鹿島8589
TEL:0261-22-8854
エリアフィッシングはばろく(木祖村)

image : エリアフィッシング「はばろく」ブログ
管理釣り場と言えばニジマスのイメージが定着しているなか、エリアフィッシング「はばろく」は実に長野県らしく渓流魚であるイワナとアマゴをメインとしている(もちろんニジマスも)。
家族でも楽しめる暖かい雰囲気に包まれているので、年齢性別を問わず誰でも楽しむことができる。
自然のなかで釣りがしたいと思ったら気軽に行けるおすすめの管理釣り場。
営業時間:10:00~17:00
料金:1日2000円(小学生以下は1日1000円)、ファミリーエリアは1日500円(竿・餌代込み)
住所:長野県木曽郡木祖村小木曽4824-3
TEL:0264-36-2886
【総括】やっぱり鹿島槍はSUGEEE!!!
松本市界隈のルアー・フライOKの管理釣り場はそれぞれ個性がある。
限りなく自然を満喫しながら釣りをしたいなら奈川がおすすめだし、和やかな雰囲気のなかで釣りを楽しみたいならエリアフィッシング「はばろく」がおすすめ。
そして釣り歴が長く、満足いく釣りをしたいという方には断然「鹿島槍ガーデン」かな。
これまでに数回行ったことがあるけど、本当にビッグサイズがいてワクワクするし釣り上げたときの感動は一般的なフィールドでの釣りとさほど変わらない。
気になった方はぜひ村田基氏の以下の釣行をチェック。
今後もおすすめの管理釣り場やそれと同等のスポットをこちらで更新していく予定。
釣具なら何でも買取してくれる「リサイクルネット」