あなたはここ中信エリアで古くから営業する精肉店「ジンギス館」をご存じだろうか。
ネーミングがユニーク過ぎて笑えてくる店舗なのだが、ここが提供する「味付けカルビ」と「牛もつ(ホルモン)」は絶品。松本市界隈にはウマウマな肉を購入できる精肉店がいくつかあるけど、それに関してはピカイチだと思う。
ということでこの記事では松本市新村にある「ジンギス館」と味付けカルビの魅力をまとめてみる。
松本市新村にある常連ご用達の精肉店
「ジンギス館」は松本市新村にある精肉店。店舗名から”羊肉の専門店”だと勘違いしそうになるが、実際のところは牛肉・豚肉・ジンギスカン・ホルモン・しゃぶしゃぶ肉を販売する一般的な精肉店だ。
現在は松本市新村の1店舗のみとなったが、かつては塩尻市の免許センター向かいにもあったし山形村にもあった。
店舗の規模は大きめだけど店内は非常にシンプルで窓口のみ。よくある精肉店のそれではなく、ショーケースは置かれていない。
塩尻市洗馬の安塚精肉店も狭いけどジンギス館はもっと狭い。でもそれがいい味を出しているんだよなあ。
外観は改装されて新しさを感じるけど、どこからともなく昭和が香ってくる。ここは松本市界隈にある精肉店のなかでもっともレトロな雰囲気をもつ店舗かもしれない。
このメニュー表がそれを証明しているんだよなあ。
客層は幅広いけど常連ご用達の店なので利用者の年齢は高め。とはいえ最近は串を移動販売しているようなので若者からも注目されているかも。いずれにしても新村地域をはじめ松本市界隈に暮らす人々から愛され続けている。
ジンギス館のメニューラインナップ
ジンギス館のメニューラインナップは充実している。
ただし”焼肉用味付け肉”の販売となるので、それ以外を求めるなら別の精肉店を利用してほしい。
牛肉メニューはこんな感じ。
・上カルビ 正味100g・・・500円
・厚切り手切ハラミ正味100g・・・480円
・ソフトカルビ正味100g・・・450円
・並カルビ正味100g・・・400円
・中落カルビ正味100g・・・380円
・牛タン(スライス)正味100g・・・870円
カルビは並でウマウマ。おすすめはソフトカルビと中落カルビかな。牛タンも味わい深いので贅沢したいなら買いだね。
豚肉メニューはこんな感じ。
・豚バラ正味100g・・・230円
・豚トロ正味100g・・・250円
・しんかん正味100g・・・300円
豚肉のラインナップは極めてシンプル。「しんかん」の詳細は店頭で直接聞いてちょーだいな。
ジンギスカンメニューはこんな感じ。
・マトンロース正味100g・・・300円
・ラム正味100g・・・270円
・マトン正味100g・・・200円
ジンギスカンのラインナップも極めてシンプル。ラムとマトンを選べるってのは非常にありがたいね。
ホルモンメニューはこんな感じ。
・味付け牛もつ200g・・・550円
・味付け豚もつ200g・・・530円
・てっぽう焼き1袋・・・350円
・シマ腸500g・・・1200円
・3種ミックスもつ500g・・・1200円
・ハチノス200g・・・500円
・赤センマイ200g・・・400円
ホルモンのラインナップは充実。これは常連客がこぞってこれらを注文する証拠。シマ腸などは味付けでないものの調理次第で絶品になる。
このほかにも鶏肉、馬刺し、牛すじ、ローストビーフ用の塊肉、しゃぶしゃぶ専用肉(10月~3月の期間限定)が販売されている。カルビ、ジンギスカン、ホルモンはジンギス館の人気メニューなので絶対に購入すべし。
味付け上カルビと牛もつ(ホルモン)で昇天しちまったわ・・・
さ、本題の食レポと行こうか。
今回は「味付け上カルビ」を300g、「味付け牛もつ(ホルモン)」を1袋200g購入。鉄板をサクッと用意して庭でジュージュー焼こうじゃないの。
まずは「味付け上カルビ」から。
ウマー&ウマー&ウマー&ウマーッ!!!!
甘口なんだけど一度食べたらハマってしまうこの味。うん、文章では上手に表現できないw
他店ではけっして味わえない味付けなんだよなあ。
肉質も素晴らしいし食感も良いし、白米があると何杯でも行けちゃうくらい見事なクオリティなの。
嗚呼、せめて写真もしくは動画でその魅力を伝えるべきだったのだが、申し訳ない・・・残念ながら食べることに夢中になりすぎて撮り忘れてしまった・・・(近々購入する予定なのであらためて更新させていただく)。
やっぱりジンギス館の味付けカルビは松本市界隈でピカイチだわ。バーベキューをするときはこれを絶対に買わないと気が済まない。
続いて味付け牛もつ(ホルモン)を。
こっちはプリップリでジューシー。とろける感覚がたまらんのよね。
特長は味付けがスパイシーなこと。七味とは異なるバーベキューソースのような味わいと辛さを持っている。牛もつもハマると抜け出せなくなるので要注意ということで。
いや~ウマウマだった。
ジンギス館のカルビとホルモンはいつだって幸せを運んできてくれる。今回も昇天しちまいましたわ。
串焼きの移動販売も注目すべしッ!
実はジンギス館、現在は串焼きの移動販売も行っている。
詳細はジンギス館のFacebookをチェックしてほしいんだけど、こちらも評価は上々でアルウィンをはじめ、各イベント会場などさまざまなところで販売している。
いや~このキッチンカーがまたいい味出してんだよね~。

移動販売の様子(image:ジンギス館Facebook)
その人気はとどまることを知らず、NBS長野放送「土曜はこれダネッ!」などローカル番組でも取り上げられた。
串焼きもメニューが豊富で酒を飲みながら食べたくなるものばかり。

評価が高い牛串(image:ジンギス館Facebook)
これは串系も網羅せずにいられないな。
【総括】やっぱりここの味付けカルビは絶品だわ
うん、やっぱりジンギス館の味付けカルビは至高だわ。
私なんぞが子供の頃から食べ続けているけど、その味は良い意味でまったく変わらない。
今後もカルビにおける序列は変わらないと思う。
いつまでも愛しているぜ、ジンギス館の味付けカルビ!!!
てなことで気になった方は松本市新村へお急ぎを。
引用:
メニュー / ジンギス館【1】
コメント
ご来店いただきありがとうございます。
おかげさまで今年で36年を迎えることができました。
これからも変わらぬ味を守り続けていきたいと思います。
またのご来店お待ちしております。
コメント頂きありがとうございます!
店主さまから直々にご返信頂けるなんて夢のようです。
これからもジンギス館さんのお肉でニヤニヤさせてください。
こちらこそよろしくお願いします。