
Amazonを見ていたら気になるノートパソコンスタンドをみつけました。でも「工匠藤井」という聞いたことのないメーカーです。このメーカー製品は買いですか?
当記事はこんな悩みを抱えている方が対象。
結論から言うと、工匠藤井のノートパソコンスタンドは”買い”。想像以上にコストパフォーマンスに優れた名品だ。
私はこれまで以下の問題に悩まされていた。
悩み
私はこの現状を打破すべく、Amazonを探っていた。
そして出会ったのが「工匠藤井」である。
【千と千尋の神隠し】
【わが母の記】
【おくりびと】 pic.twitter.com/4LOHegBI71— 工匠藤井 (@koushoufuzii) February 26, 2021
工匠藤井の「ノートパソコンスタンド」をポチって使ってみたところ、これまでの悩みが見事に解消された。買ってよかったと大満足している。
当記事は、そんな工匠藤井の「ノートパソコンスタンド」におけるレビューをまとめた。
工匠藤井ってどんな会社なの?
まずは「工匠藤井」がどんな会社なのか説明したい。
工匠藤井(こうしょうふじい)は、パソコンの周辺機器を販売する中国のメーカー。
知名度は人気メーカーと比較するとまだまだ。
むしろネット上ではほぼ知られていない”謎のメーカー”なので、気にあるメーカー製品を目にしても購入を躊躇する人がほとんどだと思う。
がしかし、実際のところは超がつくほど優秀な製品をリリースしまくる”中国の注目メーカー”といっていい。
したがって、工匠藤井の製品は安心してポチってほしい。
工匠藤井は中国のどこにある?
工匠藤井の所在地は、深セン宝安区碧桂园凤凰智谷。
MAP
中国の住所をマップで見せられても、具体的なイメージはわかないと思う。されど、本社は上記の住所にあるようだ。
工匠藤井の評判
工匠藤井の中の人にメーカーの特長について聞いてみた。
担当者からの回答は以下のとおり。
「弊社商品は全て自主社がアマゾンにて、長年のセールス経験があります。弊社の研究開発なので、多くのお客様に認められています。納得の価格と安心のサービスで米国、英国・ドイツをはじめとした欧州各国、日本など世界のEC市場で人気があります。」
どうやら販売経歴は長いらしい。
また、日本だけでなくヨーロッパでも評判が良い模様。
実は名前が知られていないだけで、世界各国にユーザーを持つメーカーかもしれない。
工匠藤井「ノートパソコンスタンド」の特徴
商品名 | 工匠藤井 パソコンスタンド スマホスタンド付き |
価格 | 3,980円(Amazon) |
耐荷重 | 10Kg |
高さ・角度調節の範囲 | 6~29cm |
サイズ | 天板:27cm * 23.6cm 土台:22.2cm * 22cm 支柱:19 cm |
ノートパソコンスタンドの特徴
【レビュー】ノートパソコンスタンドを使ってみた感想
工匠藤井のノートパソコンスタンドを使ってみて、満足だった特徴は以下のとおり。
- 高度は29㎝まで角度は60°まで調整できるところ
- 排熱性と安定に優れているところ
- 収納性と耐用性に優れているところ
- 7.9から17インチまでのノートパソコン・タブレットに対応しているところ
まずは「開封の儀」から。
製品は旧バージョンなので若干の違いはあるものの、サイズは現バージョンとほぼ変わらない。開封した時点でタフな印象を持てた。
サイズ感はこんな感じ。
少しいじっただけでも、すでに以下をクリアしていることがわかった。
- 高度は29㎝まで角度は60°まで調整できるところ
- 排熱性と安定に優れているところ
- 収納性と耐用性に優れているところ
製品はAmazonの評判どおり、安定性がバツグン。
さらにデザインも美しく、強度もウットリするレベル。
ノートを載せた状態はこちら。
早いものでもう2年ほど使用しているが、タイピングによるぐらつきもないし、安定性も優秀なので不快要素はゼロになっている。
4,000円弱でまさかここまでタフとは・・・。
脚は想像以上に硬く、どこまでもしっかりしている。したがって、小型はもちろん大型のノートパソコンも対応可だ。
これで折りたためるんだから、もう文句なし。
ノートパソコンスタンドを使用する際は、工匠藤井のノートパソコンスタンドを必ず愛用している。
工匠藤井「ノートパソコンスタンド」のデメリット
工匠藤井「ノートパソコンスタンド」のデメリットは、正直なところ見当たらない。
しかし、客観的にみると「脚がけっこう硬い」点はデメリットかも。
Amazonレビューを確認してみると、女性ユーザーからは「調整にかなり力が必要」という声がいくつか見られた。
たしかに男性でも力がやや必要なレベルだが、その硬さこそが安定性を生み出していることを忘れてはならない。
もうひとつデメリットになり得るものを挙げるなら、重量が1Kgを超えていること。
持ち運びには適さない。
あくまで自宅使用を目的としたスタンドと言えるだろう。
工匠藤井「ノートパソコンスタンド」のメリット
工匠藤井「ノートパソコンスタンド」のメリットは以下のとおり。
- ①:タイミングのぐらつきから解放される
- ②:滑り止めゴムの効果でパソコンがズレない
- ③:高さと角度を自由自在に操れる
- ④:様々なサイズのノートパソコンに対応している
- ⑤:スマホスタンドが付属する
工匠藤井のノートパソコンスタンドは、従来のノートパソコンスタンドの不快要素がすべて解消された理想のアイテムという印象。
作業効率は比べものにならないほど上昇したし、ストレスからも解放された。
ここでは上記のメリットを解説するので、同製品を検討している方はぜひ参考にしてみてほしい。
①:タイピングのぐらつきから解放される
工匠藤井のノートパソコンスタンドは、重量が1kgほどありズッシリ。
この重みはバツグンの安定性を生み出し、タイピングによるぐらつきを防いでくれる。
おまけに各パーツが硬くタフなので、揺れに関しても大幅に改善された。おかげで入力によるイライラから解放され、作業効率がUPしている。
②:滑り止めゴムの効果でパソコンがズレない
工匠藤井のノートパソコンスタンドは、滑り止めのゴムがたくさんついている。
これはぶっちゃけ地味な特長のひとつであるが、滑り止めのゴムはノートパソコンを固定するために重要なパーツ。これによってパソコンのズレ防止効果がさらにUPするわけだ。
ゴムは下部の引っ掛かり箇所をはじめ、四隅、ボード穴に2つ(取り外し可)装着されているので、ノートパソコンに合わせて場所を自由に変更できる。
③:高さと角度を自由自在に操れる
工匠藤井のノートパソコンスタンドは、高さと角度を自由自在に操れる。
無段階調整ができるので、ここぞというポイントでしっかり固定することが可能だ。
ノートパソコンのポジションは使用者によって大きく異なる。このスタンドを使用すれば、高すぎようが低すぎようが、お好みのポジションで使用可。
シンプルに使い道が広がるので、非常にありがたい機能だ。
④:様々なサイズのノートパソコンに対応している
工匠藤井のノートパソコンスタンドは、様々なサイズのノートパソコンもしくはタブレットに対応している。
これも地味にうれしい特長のひとつ。
これによって汎用性が高くなるので、メインからサブまで様々なノートパソコンあるいはタブレットで使用できる。
⑤:スマホスタンドが付属する
工匠藤井のノートパソコンスタンドは、とってもキュートなスマホスタンドが付属する。
これが何気に便利。
工匠藤井の心意気にグっときた。
スマホスタンドって別になくてもいいけど、あったら便利なアイテムなのよね。
工匠藤井に関するQ&A
工匠藤井に関するQ&Aをまとめた。
会社や製品における情報収集にお役立ていただければと。
Q1:工匠藤井の会社概要をおしえて
A:工匠藤井の会社概要は明らかになっていない。
しかし、以下の記事では<工匠藤井(zumei会社に属する)>とあるので、それがヒントになるかもしれない。
2022年4月25日より販売をさせていただく予定でございました工匠藤井(zumei会社に属する)の「二画面式のモニターアームKL2000」ですが、新型コロナウイルスの影響により、入荷遅延となりました。
Q2:工匠藤井のホームページはありますか?
A:工匠藤井はホームページを公開していない。
しかし、X(旧ツイッター)には公式アカウントがあるので、興味がある方はアクセスするといいだろう。
Q3:工匠藤井で他におすすめのアイテムはありますか?
A:多機能ラジオがおすすめ。
防災用に最適なうえに、アウトドアでも活躍する。
レビュー記事

まとめ
当初は「失敗してもいいや」という気持ちでポチった、工匠藤井のノートパソコンスタンド。しかし蓋を開けてみれば、コスパに優れた名品だった。
写真詐欺で稼ぎたおす安価な中国製品とはワケが違う。
クオリティは国産に迫るレベルなので、安くてタフなノートパソコンスタンドを探している方はぜひチェックしていただきたい。
お値段以上、フジイ♪
工匠藤井のノートパソコンスタンド
商品名 | 工匠藤井 パソコンスタンド スマホスタンド付き |
価格 | 3,980円(Amazon) |
耐荷重 | 10Kg |
高さ・角度調節の範囲 | 6~29cm |
サイズ | 天板:27cm * 23.6cm 土台:22.2cm * 22cm 支柱:19 cm |
資料提供&協力:工匠藤井
コメント