レトロな飲食店が点在する塩尻市。大門商店街は特に昭和が香るエリアだが、その中でも一きわ懐かしさを感じさせてくれるのが昔ながらのお弁当屋と言っても過言ではない「オルゴール弁当(居郷留)」だ。
優しさに満ち溢れた外観、昭和が詰まった店内。ついつい注文しすぎてしまう魅力的なメニュー。
塩尻市内でまたひとつ大切にしなければならないお店を見つけることができた。
ということでこの記事ではおいしい&やさしいレトロなお弁当屋「オルゴール弁当(居郷留)」についてまとめてみる。
昭和を感じる貴重なお弁当屋さん
オルゴール(居郷留)弁当は塩尻市大門一番町にある昔ながらのお弁当屋。一般的なテイクアウトはもちろんのこと、各行事の弁当&オードブル、企業への食配も行っている(塩尻市限定)。
古くからこの地に住む方にとってはお馴染みのお弁当屋というわけだ。
レトロ厨の私なんぞはオルゴール弁当の外観を見ただけで一目惚れ。また、ありがたいことにTwitterのフォロワーさんが同店の情報を教えてくれたのでスムーズに入店することができた。
まあ、真っ先に目が行くのは外観もそうだけど店名だよね。
郷に居留(とどまる)と書いて「オルゴール」と読むあたり、本当に素晴らしいなあ。こういう昭和を感じさせるネーミングの飲食店って大分減ったよね。だからこそここは本当に貴重だなーと。
店内もステキすぎてレトロ厨なら涙するぜ。
うん、この懐かしい感覚は松本市にある昔ながらのお弁当屋の「瑞広庵」と同じだ。
なんというのかな、昔ながらのお弁当屋ってのは狭かい店舗にさまざまなチラシだったりメニュー表が貼られるなどして独特の雰囲気を放っているのよ。無論オルゴール弁当のそれと瑞広庵のそれは若干異なるけど、同じカテゴリに位置していることは間違いない。
もうね、入店しただけで優しさに包まれるの。
オルゴール弁当は「THE 昔ながらのお弁当屋」だと思うし、昔ながらのお弁当屋の正統だと思う。
ライバル店もなんのその
塩尻市に詳しいフォロワーさんから様々な情報を頂いているが、もっとも興味深い情報はこれかな。
しばらく行ってないけど美味いでしょ。ここもともと、ほっかほか弁当みたいな名前で、ほか弁に訴えられたり、2つ隣北角にほか弁作られたりしたけど圧勝でほか弁逃げた、というような事がありました。
— 中沢UG (@UGnkzw) October 10, 2020
無論これはあくまで「個人の感想」だし、この記事を読んでいる目の前のあなたにもそう捉えてほしい。が、そういった歴史があるのだと思うと、オルゴール弁当がいかに愛されていて唯一無二の存在であることがハッキリわかるね。
普通に納得だし。
地域から愛されている飲食店は本当に強い。たとえ人気チェーン店が参戦してきてもなんのそのだろう。
あ、別に「ほっともっと」Disってるわけじゃないよ。よく利用するし。だけど、塩尻市のオルゴール弁当はそれ以上の魅力を持った間違いないお弁当屋だということさ。
地区行事でお弁当と言えば居郷留弁当!
— os (@avusan) October 10, 2020
想いが詰まった弁当は人の心を動かすからね。地域住民から選ばれるのはそういうことだと思ってる。
メニューラインナップは豊富!
オルゴール弁当のメニューラインナップは充実している。お弁当屋に置かれているであろう商品はほぼ用意されているし、スペシャルな商品もある。だから眺めているだけでも十分に楽しめるんだよなあ。
商品の写真からも懐かしさを感じるのは良い意味で“変わっていない”証拠なのかもしれない。
上写真がメニュー1、下写真がメニュー2になる。
お弁当の種類は大きく分けて3種類。
1)一般的な弁当
2)丼
3)お手頃価格の弁当
4)豪華弁当
さらにサイドメニューとしてサラダや味噌汁などが用意されている。お好みでトッピングもできるし、パーティーやイベントで利用したいときはオードブルも注文できるので大変便利。昔ながらとは言うもののモダンなお弁当屋が提供するサービスと何ら変わらないので、気になる方は是非チェックしてほしいね。
おまけに「今月のサービス弁当」に記載された弁当はすべてお安くゲットできる。同サービスは窓口横のホワイトボードで確認できるので見逃さないようにな。
なお、お弁当の大量注文や予算に合わせたオードブルの注文もできる。その場合、配達もしてくれるが木曽地域を除く塩尻市内のみとなるので注意。
メニューの数は現時点で60以上らしいからテイクアウトもオードブル注文も楽しめるね(さすがに多すぎかw)。
おいしいし優しいのよ、お弁当が
オルゴール弁当が作るお弁当はどれもおいしいし優しい。とはいえ、現代的に言うおいしいの基準とは異なる。昭和感たっぷりの昔ながらのおいしさがあると言ったほうが適切かもしれない。
一口食べただけで「嗚呼、懐かしい」と感動してしまうアレだよアレ。店舗はもちろんお弁当にもベタ惚れしてしまったのさ。
私はすでにオルゴール弁当のヘビィユーザー(自称)になっているので、その中からおすすめでおいしいお弁当を紹介していこうと思う。
最初におすすめしたいのは「焼肉弁当」。
お弁当屋と言ったらコレ。オルゴール弁当の焼肉弁当は500円と格安ながら満足いくボリュームとクオリティ。優しさに包まれた味付けの焼肉は白米を猛スピードで消化させる。肉系で迷ったのなら是非注文してほしいね。
次は「エビカラアゲ弁当」。
定番の唐揚げ弁当にエビフライがプラスされた欲張りメニューのひとつ。一風変わった食感の唐揚げ(脂身が少ないのに柔らかいようなイメージ)と、サクッと揚げられた風味豊なエビフライのタッグは最強だね。ちなみに普通の唐揚げ弁当は420円と破格(今月のサービス弁当になると380円で買えちゃう)。
最後に「カツ丼」。
これまたお弁当屋の定番メニュー。サクッと上がった可愛らしいトンカツをふわっと優しく卵で閉じている。味付けは非常にやさしく母なる何かに包まれているような感覚。これでもかってくらい玉ねぎが入っているのも昔ながらな感じがしてGood。
私なんぞのおすすめは以上の3品かな。でも、人気メニューの「DXハンバーグ弁当」もおいしいし、「ヒレカツ弁当」も食べやすくておすすめかもしれない。まだカレー系・めん系・豪華弁当はトライできていないので、食べた後にこちらの記事で追記させていただく。
【総括】オルゴール弁当(居郷留)は唯一無二の雰囲気と味!
一目見た時から「ここは私好みの味で提供していると思う」と直感したオルゴール弁当。
それは間違いではなかった。
他店では決して真似のできない唯一無二の雰囲気と味はお見事としか言い様がない。オルゴール弁当が地元住民からここまで愛され、今もなお営業しているのは確かな魅力を持っているためである。
チェーン店の弁当も悪くないけどさ、たまには真のぬくもりが感じられる弁当で腹を満たしてほしいね。
コメント