ローメンの老舗「うしお」からスタートしたシリーズ「伊那飲み歩記」。伊那市の飲み屋街をとことん飲み歩き、さまざまな居酒屋・スナックを紹介していく、自己満足な企画となっている。
2軒目はオシャレと和が融合した、ちょっと不思議な居酒屋「嬉楽Q(きらくキュー)」だ。
地酒と郷土料理を楽しめるということで、ちょい飲み入店。
待っていたのは想像以上の感動だった。
目次
地酒と郷土料理が楽しめる居酒屋
「嬉楽Q」は伊那市荒井にある地酒と郷土料理がウリの居酒屋。
入口の張り紙に「地酒 蜂の子 ざざ虫」と大きく書かれていることからも、それらをメインに提供しているのだろう。
店構えはやや大きめの和風な飲食店といった印象。店内は落ち着いた雰囲気に包まれ広々している。外観同様、すべてが和のデザインで統一されているため居心地が良い。席はカウンター、テーブルのみだが、座間が広いのでゆったり飲食できるね。
私の感覚だと松本市の居酒屋ゴローと似た何かを感じる。無論、料理の系統は異なるんだけど、雰囲気が同じ系統っぽいんだよな。
でも、嬉楽Qはそんじょそこらの居酒屋とは大違いなんだよ。
結論から言うと、
見た目は思いっきり和なクセに、洋を彷彿とさせるお通しや料理を提供するんだよね。
つまり、オシャレが見え隠れする特殊な居酒屋ってわけ。
メニューは一般的な居酒屋のそれ
嬉楽Qのメニューラインナップは郷土料理を除けば一般的な居酒屋のそれ。
都会の人間からすると蜂の子やざざむしなどの珍味に興味を抱くはず(ま、相当な覚悟がないかぎり注文しないと思うけど)。別に信州人からすればどうってことない郷土料理だが、他県の人からすれば話題性はバツグンだろうね。
なお、伊那市の常連さん情報では唐揚げ系が絶品とのこと。
ドリンクメニューは次のとおり。
アルコールはひと通り揃っているし、ノンアルやソフトドリンクも置かれているのでお酒が飲めない人でも楽しめるかな。酒を一切飲まず、料理だけ食べに来ている常連さんもいるみたい。
メニューだけを見たら、松本市の「蔵のむこう」っぽさもあるね。
良い意味で期待を裏切られた“オシャレなお通し”
さて、心地よい店の雰囲気に浸りながら飲んでいきましょうかね。
まずは瓶ビールを注文。カミさんとつまらない話をしながらチビチビ飲んでいると・・・
店構えからはとても想像できないオシャレなお通しがやってきたじゃあ~りませんか(上の写真)。
あれ?確かに和風な居酒屋に入ったよな…??
ベタに頬をつねるが夢じゃない。あらためて店内を見回すも和風な空間に間違いはない。となると・・・やはりこのオシャレなお通しは紛れもなく現実のもの。
なるほど。きっとこれが「嬉楽Q」の戦法なのだろう。
見事にやられた。
そして完全に「嬉楽Q」ワールドにINしてしまった。
お通しは見た目も味も洋そのもの。これはごく一般的な和風居酒屋では間違いなく味わえないね。クオリティも見事だし、レストランの前菜を食べているかのような感覚なんだよ。
嬉楽Qの大将SUGEEEEわw
何かワケのわからん笑いがこみ上げてきて酔いがまわったぜ。
人生初の「おたぐり」に感動しちまったわ
実はメニューを見た時からワクワクドキドキしていた料理がある。
「おたぐり」だ。
もつをこよなく愛しているものの、生まれてこの方「おたぐり」を食べたことがなかった。が、ハッキリ言って私はもつにはうるさい。不味いものは不味いと世間体を気にせず言ってしまう(もつ限定)。
はたして注目の「おたぐり」の味やいかに…。
パクリと一口行ってみると・・・
う、旨い!!こ、これ止まらないんですけど、どうしたらいいですか?
口に入れた瞬間は特有のクサみが広がるけど、二口目からまったく気になくなる。これはあくまで個人的な感想になるが、一般的な豚もつよりも旨いんじゃないかと。完全にハマっちゃって2皿食べたのはナイショ。
想像以上の感動だったね、ホント。
以降、私はあちこちで「おたぐり」を食べるようになった。
マグロ納豆もウマウマでした
最後に注文したのは「マグロ納豆」。
これはコスパ抜群だし、バクバク食えちゃうメニューだと思ったね。
こってり系の料理と一緒に注文したらちょうど良いし、あっさり食べられるので地酒のお供に最適かと。正直、どうってことないシンプルなメニューなんだけど、こういった料理が旨い居酒屋は信頼できる店だと思うんだよね。
マグロがなかなか良かったから海鮮系を注文しても幸せになれるかもしれない。
ホント、嬉楽Qすばらしいわ。
【総括】2品目の料理だけで酒がかなり進んだ
いや~料理は「おたぐり」×2、「マグロ納豆」×1のみだったけど、それぞれのクオリティが想像以上に高くて酒がかなり進んだわ。
酒はどうだろ、ジョッキを4杯、地酒を2杯ほど飲んだかな?
「嬉楽Q」の大将がもつ世界観ってとんでもないしスゴイな~と感じたね。
これぞ伊那市ならではの居酒屋だと。
ごちそうさまでした!