人生がつまらないと感じたら習慣を変えることでハッピーになれるかも

雨の中佇む人 ハウツー
ショギョウムジョウ

ある日、近所のコンビニで非常に興味深い本を見つけた。

三浦将 著「[図解]一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38だ。

私はこの1冊のおかけで、長年の悩みだったネガティブシンキングを改めることに成功。根強い負の習慣を正の習慣へと上書きできた。

しかし、多くの人はきっと「たかが本1冊でメンタル改革などできるわけがない…」と思っているはず(私も当初はそうだった)。

ということでこの記事では、「[図解]一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」を読んだ感想と実践、変化についてまとめてみる。

人生がつまらないと感じている人にとって有意義な情報になれば幸い。

「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」はネガティブシンキングからの脱却を目指せる本

「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」

コンビニで購入した「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」

 

私はこれまでにメンタル・自己啓発・心理学関連の本を読みあさってきた。無論それはネガティブな自分を改革したいからで、知識の引き出しを増やすことが目的ではない。

ぶっちゃけると、この手の類は読んだところで解決が難しいもの、著者の価値観が偏りまくりで参考にならない・実践できないものが多い。文章量が多いだけありきたりな情報で埋め尽くされた本が溢れている印象だ。

しかし、まさかのコンビニで出会った「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」は違った。すんなり理解できる上に、どうすればネガティブな自分を変えられるかが明確だったのである。

ちなみにこの本は今現在も私のバイブル的存在。負の習慣の気配がやって来たときに、必ず読み返すようにしている。

では、この本から得られる情報を簡潔にまとめてみる。

↓↓↓

「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」まとめ

人生がつまらない・うまくいかないと感じている人の多くはネガティブ思考になっている。

よって自分自身を信じることができていない。

人間は誰しも「潜在能力」を秘めており、それを発揮するには自分自身を認め信じる必要がある。

潜在能力を発揮するためには日頃からポジティブシンキング(習慣)を意識・身に付けることが重要。ポジティブな思考および行動が習慣化されると人生において良いことが舞い込んでくる。

結果、人生がうまくいくようになる

 

この本は「習慣は才能を超える」ということを強調していると共に、ネガティブシンキングでは人生を楽しむためのプラス要素を植え付けられないことを説いている。

 

一例を出すと・・・

0)常に寝坊する日々&早起きのメリットを知らない状態からスタート

1)ある日、早起きが人生にとってプラスになる習慣だと知る

2)早起きに対する理解を深め、日々実践することで早起きができるようになっていく

3)さらにその習慣を継続していると意識せずとも無意識に早起きができるようになる

 

つまり、ネガティブシンキングから脱却するためには、「ポジティブ思考を意識すること」「自分は何でもできると信じ、それを習慣(努力)にすること」がマストになる。

要は自分の潜在能力にアプローチ(言い聞かせる・信じさせる)する習慣を徹底することで、いつしかプラスな人生に変わってしまう、というわけだ。

では引き続き、この本が示す「人生がすべてうまくいく習慣38」“核”について説明していこう。

 

人生がつまらないと感じたら試すべき28の習慣

「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」内の1ページ

同著は図解なので非常にわかりやすい

 

この本はテーマを「人生がすべてうまくいく習慣38」としているが、実際は内10点が「習慣を実践するための基礎情報」、残り28点が本題の「習慣情報」。ということで、同項では本題となる28点の習慣についてまとめる。

※ただし、あくまで簡潔なまとめでしかない。詳しく理解したい方は「[図解]一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」の購入をおすすめする。

「人生がうまくいく習慣38まとめ」

~心のブレーキを外すための対処法~

1)何事も最初から諦めるのではなく「どうやったらできるか」という思考をもつ
2)「努力で能力は伸ばせる」と信じる
3)失敗しても「どうすればうまくいくか」を考える
4)失敗が自分を成長させると考える
5)目標よりも目的に集中する
6)相手の幸せのために頑張る
7)昨日までの自分と今の自分をよく比較する

~集中した力を発揮するための対処法~

8)今、この瞬間に集中する
9)たったひとつに集中する
10)過去の成功を手放す
11)何事も基本がもっとも大切であることを胸に刻む
12)やりたくない物事にもベストを尽くす
13)急ぎでない仕事を先回りしてやる
14)無理難題を成長の機会と捉える

~人間関係を大切にするための対処法~

15)ひとりでできることの限界を理解する
16)誰にでも「お先にどうぞ」の精神をもつ
17)自分の意見を主張しつつ協調する
18)ありのままの自分をさらけだす
19)相手に対して「君ならもっとできる」と勇気づける
20)人とのつながりを大切にする
21)これまでに多くの人からしてもらったすべてに感謝する

~人生がつまらないと感じたら試すべき対処法~

22)「家庭(家族)」を大切にする
23)「自己管理ができる」=「プロ意識」と把握する
24)あえてボーっとする時間をつくる
25)普段から寄付をする
26)幸せを感じられることにお金をつかう
27)つらいことを楽しむ方法を考える
28)何歳になっても勉強する

 

これらを読んでグサリと何かが刺さった人は少なくないのではないだろうか。

確かに一流の人ほど優しくてセルフプロデュースが尋常でなかったりする。自分が自分自身をプロデュースできているかと問われれば、かなり難しいと言えよう。

そして人としてあるべき姿である思いやりを忘れたらネガティブシンキングのはじまり(おわりのはじまり)なのだとも痛感した。

 

何事にも感謝する精神をもって生活すれば、自ずと幸せのイメージができて負の感情が起こらなくなる。そしていつ何時も自然な対処法を実施できる。

 

この本は購入した当日から私の処方箋になった。人は解決策を見い出せたとき、希望を抱くことができるが、まさに私もそれだった。

 

人生がつまらない理由は自分自身にある

人生がつまらないときは何らかの対処が必要

人生がつまらないときは何らかの対処が必要

 

私たちがネガティブシンキングになったり、人生がつまらないと感じてしまう理由は、「そんなのできっこない」「無理だからやめておいたほうがいい」といった心の声が自分を抑制しているからだ。

これはすべてこの本が教えてくれた。常にこれについては意識して生活するようにしている。

では、心の声による抑制が働く理由はどういったものが挙げられるのだろうか。

それは次のとおりだ。

  • トラウマ
  • 孤独感
  • 失恋
  • 不妊
  • うつ

これらは後の自分を苦しめ続ける要因。何の対策もせず引きずったままの生活を送るとやがて負の習慣が根付いてしまうのだ(潜在意識が何事に対してもネガティブに捉えるよう指令を出すようになる)。

要するに人生がつまらないと感じてしまう理由は、「負の習慣が根付いている」ためなのだ。

潜在意識が負の習慣を覚えると、ポジティブな行動ができにくくなる。よって、ネガティブシンキングを克服するためには、ポジティブシンキングを根付かせる習慣を実践しなければならない(負の習慣に正を上書きする)

習慣は私たち人間に良くも悪くも強力に働きかける。しかし、一度でも正の習慣を手に入れたなら、ポジティブシンキングになれる日々が近づいてくる。

なぜなら習慣は継続することでやがて無意識にできるようになるものだから。

時間はかかるが日々の生活のなかで意識することでつまらない人生から抜け出せるようになる。

 

【効果】対処法を実践して半年後、ポジティブシンキングに!

私はこれまでドがつくほどのネガティブ人間で、挑戦することを避けてきたが、「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」を半年間続けてみたところ感情に変化が見られた。

日常生活のなかで特に意識したのは、何事もポジティブに考えネガティブな思考にならないよう避けること。あとはどんな人に対しても感謝することの徹底かな。

これを粘り強く続けたところ、これまでの負の習慣に正の上書きがされたのか、余計なことを考えないようになったし、クヨクヨすることもなくなった(これは私にとって物凄い進歩であり、大きなストレス対策にもなった)。

その後は物事をサクっと切り分けられるようになった気がする。

なんて言うのかな、大切なのは“今”であって過去ではないみたいな。今以外は割とどうでもいいという考え方ができるようになったんだよね。

今現在はネガティブシンキングになることはほぼなくなり、限りなくポジティブシンキング寄りの生活ができている。ニュートラルな状態が保てるようになった、と言ったほうが相応しいかもしれないけど。

この本のおかけで時間をかけて情報を書き換えればいくらでもポジティブになれるんだなと実感したよ。

それと

人生がつまらないときって自分で自分の首を絞めてるだけだとわかったね。

こんな私でもおよほ半年の意識づけでポジティブシンキングになれた。これは紛れもない事実だ。だから人生がつまらないと感じている人は是非「一流の人が大切にしている人生がすべてうまくいく習慣38」を実践してみてほしい。

負の感情は完全に払拭できないけど、ポジティブシンキングになってつまらない人生から卒業することはできる。

ただし、重度のうつに悩まされている人は医師と効果的な治療法を見出すのがベストだよ。

 

参考文献

コメント

タイトルとURLをコピーしました