私がよく行く松本市のおすすめ居酒屋まとめ【行きつけ】

店内 ローカル
昭和が香る「いわな」の店内

松本市には独自のキャラクターをもつ居酒屋が点在しているが、今回紹介するのは私が普段からよく利用するおすすめの居酒屋(行きつけ)

その基準は

1)店のマスターが良い人かつ面白いこと
2)落ち着いた雰囲気・空間であること(+常連客の質も素晴らしい)
3)料理もしくは酒が美味しい・ユニークでえること

とにかく私が愛してやまない松本市の行きつけをまとめるので、上記に該当する居酒屋を求めているならサクッとチェックして頂ければと。

ほんならまとめて行こうか。

※居酒屋以外のよく行く(呑む)飲食店も選考

ウマウマのレバーと個性派レモンサワーが中毒必至!中町の焼き鳥屋『鳥時代中町店』

【松本市】焼き鳥屋『鳥時代 中町店』でまったり飲み

鳥時代中町店

 

『鳥時代 中町店』は松本市中央2丁目にある焼き鳥屋。ナワテ通りと中町通りに挟まれた『松本商工会議所中町駐車場』内にある。

ここはガチの行きつけ。松本駅前で飲むときはほぼ間違いなく行くし、深酒して幸せになれる居酒屋だね。

おすすめは「ほろ酔いセット」。ドリンク一杯とおまかせ焼き鳥3本、もつ煮がセットで約1,000円の一見さんに最適な入門メニュー。

ほろ酔いセット

「ほろ酔いセット」は980円とお手頃価格

 

あとはね、ホロッホロにとろける『レバー』と、ソルティドッグ仕様とも言えるユニークな『レモンサワー』。これらは鳥時代中町店の看板メニューだからマストよ。

極上のレバー

食べた瞬間とろける極上レバー

レモンサワー

塩が塗られた個性的なレモンサワー

 

無論、その他やきとりもウマウマ。ちなみに私のいつものやつは『もも』と『ハツ』と瓶ビール。それから気さくでいじりがいのあるマスターや面白い常連さんと話しながら盛り上がるね。

店の規模は小さいが、落ち着いた雰囲気と空間のため、女性の常連さんが多い。無論、そのすべてを作り出しているのはマスターである。

 

>>『鳥時代中町店』の食レポを読む

 

まさにリアル深夜食堂!昭和な飲兵衛におすすめの居酒屋『いわな』

【縄手通り】趣のある酒処『いわな』がたまらなく好きな件

酒処『いわな』

 

酒処『いわな』は松本市大手4丁目、縄手通り商店街にある昔ながらの飲み屋。

店構えは激シブで飲兵衛以外を寄せ付けないオーラが漂う。事実、訪れる客の9割は常連客なので、飲み屋慣れをしている人でないと入店に勇気がいる。

店内はまるでリアル深夜食堂であり、強烈な昭和のエッセンスを至る所から感じることができる。

店内

昭和が香る「いわな」の店内

 

おすすめは『刺身』『トンカツ』『やきとり』。特にトンカツは常連客から愛される逸品。今では貴重な『くじら』も置いている。

マスターは一見すると気難しそうに見えるが、実際は寡黙というだけで心優しいタイプ。ここの雰囲気と料理にハマったら常連コース確定だよ。

家が近くだったら毎晩通う、ホントに。

 

>>酒処『いわな』の食レポを読む

 

極上カクテルと手打ち蕎麦を堪能できる和モダンなバー『SO BAR保科』

【松本市】So Bar 保科の極上カクテルに酔いしれる

SO BAR保科

 

So Bar 保科は松本市深志1丁目にある手打ちそばが食べられる本格的なBar。

マスターは、元「Waterloo(松本市緑町で15年間営業していたBar)」のベテランバーテンダー。当時から極上のカクテルを提供し、多くの人々を魅了し続けている。

カクテルをシェイクするマスター

カクテルをシェイクするマスター

 

SO BAR保科は店名どおり蕎麦とバーが融合した非常にユニークで落ち着いた雰囲気の和モダンバー。

とにかくね、カクテルが極上なのよ。これまでカクテルを避けてきた人間だが、マスターのそれには秒で魅了された。

キウイのカクテル

キウイのカクテル

 

飲み干すのがもったいないくらいにウマウマ。松本市でNo.1のカクテルと言っても過言ではないと思う。

そして手打ちの蕎麦もお見事。上品な味わいのつゆに、風味と食感の良い蕎麦は反則だよな。

いつもここで極上カクテル飲みながら、人生観とか深い話をマスターと話してるわ。

 

>> SO BAR保科の食レポを読む

 

ウマウマなメシとレモンサワーで長居決定!『ご飯屋松本駅ビル店』

【松本市】生産者直営食堂「ご飯屋」松本駅ビル店のメニューはどれもハズレなしのガチだった件

ご飯屋松本駅ビル店

 

生産者直営食堂「ご飯屋」松本駅ビル店は、松本市深志1丁目の松本駅のビル「MIDORI(ミドリ)」4階にある食堂。

居酒屋ではないものの、マスターおよびスタッフと気が合うことからほぼ飲み屋と化しているw(普通に昼飲みできる食堂なのでご安心を)

ここのメニューはどれもおすすめで、本当にハズレがないのよ。だから隠れた名店と表現するのが相応しい。それでも場所と知名度の問題から過小評価されている店だね。

特におすすめなのは『山賊焼』『牛タンとろろ』『牛カツ』『肉吸い』…あ、このまま行くと真剣に全メニュー書いちまうわ。

山賊焼き

ご飯屋の看板メニュー「山賊焼き」

牛タンとろろ

味わい深い「牛タンとろろ」

牛カツ

上品で贅沢な味わいの『牛カツ』

肉吸い

生姜が効いたウマウマな「肉吸い」

 

店内は落ち着いていて解放感あり。そしてコミュニケーション好きなスタッフが多いので、楽しみながら美味しい飲食ができるお。

飲むけど料理を食べる割合が多いって人におすすめだと思う。

 

>> ご飯屋松本駅ビル店の食レポを読む

 

昭和な空間に浸りながら幸せに飲める居酒屋『一徹』

【松本市】居酒屋「一徹」のディープな雰囲気に酔いしれる

居酒屋『一徹』

 

居酒屋『一徹』は松本市寿豊丘にある昔ながらの居酒屋。隣店舗は沖縄料理居酒屋&カフェの『まんなか』、さらに隣は『やきとり大吉』寿店という、飲兵衛にはたまらない並びだ。

一徹の店内は昭和感満載。昭和レトロもしくは昔ながらの雰囲気が好きな飲兵衛にはたまらない。

一徹のカウンター

この趣のあるカウンターがたまらない

 

マスターもママも優しくて酒が進んじゃうんだよね。それに料理もこれまた優しい。色々と包み込んでくれるような絶滅危惧種な居酒屋だと思う。

おすすめは『やきとり』『揚げ物』系。どれもご飯が欲しくなるから困っちゃうんだよなあ(美味しい)。

もも

優しくウマウマなタレがかかった「もも」

カツカレー

サクサクジューシーでウマウマな「カツカレー」

 

昔ながらの雰囲気のなかで飲みたいなら、間違いなくおすすめ。松本駅から離れているのがネックだけど、そんなのどうでもよくなるほど幸せになれるよ。

 

>> 居酒屋『一徹』の食レポを読む

 

今後行きつけになること必至の店舗リスト

松本駅前

夜の松本駅前

 

上記で紹介した居酒屋以外にも、適度に足を運んでいる居酒屋は沢山ある。されど、行きつけのパワーもしくは魅力があまりにも強すぎて結局いつものコースになってしまうのだ。

この項では適度に足を運んでいたり、今後間違いなく行きつけになる確率が高い店、まだ多くの料理や酒を試せずにいる店をリスト化した(※以降、随時更新)。

今後行きつけ必至の居酒屋リスト

・和利館

・城そばキラリ

・鳥じん

・居酒屋ゴロー

・しづか

 

ちなみに居酒屋というカテゴリを外すなら、ラーメン大学村井店も行きつけだし、かつてはゴールデン食堂もそうだった(閉店)。

 

【総括】松本市には愛すべき飲み屋が多いんだわさ

まぁず、松本は呑めるとこ多くて困っちまうわやあ。へぇてきねぇだけんども、そんな時でも行っちまうだね、飲み屋には。

おきゃあいいものを欲が買っちまうでせぇ、困ったもんだわい。

ほいでもせぇ、おらぁが力出せるはねぇ、行きつけのおかげだでね。感謝してるじ、ホント。

もしこの記事で気になった店がありゃあ、寄ってってくりや。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました