長野県諏訪市が誇る人気ラーメンチェーン「ハルピンラーメン」。
もはや説明不要。形容し難い独特の味が好まれる信州を代表するローカルフードだ。
しかし私は諏訪本店に一度も行ったことがないし、熱狂的なファンというわけでもない。おまけに足を運ぶのはいつも塩尻市の広丘駅前店で注文するメニューもほぼ固定。
こんな私でもね、ハルピンラーメンへ無性に行きたくなるんだよ。
そう、『ハル二郎』に恋してるからね。
ハルピンラーメンってなんぞ?
ハルピンラーメンは株式会社ハルピンフーズが展開する諏訪市発祥のラーメンチェーン店。
魅力は何といっても”唯一無二の味わいを持ったスープ”。ラーメン店のスープは大抵どこも似通ったものになるが、ハルピンラーメンだけでは別で言葉ですら表現しにくい。
いまや同じく諏訪市発祥の「テンホウ」との人気を二分する存在だがそれ歴史は古い。
戦争を経験したある日本人兵士は中国の田舎村でこれまでに食べたことのない絶品のラーメンと出会う。それはニンニクが効いた「寝かせダレ」を使用した一杯だった。男は昭和30年代、あの味を再現したラーメンを提供すべく故郷の長野県諏訪市にて屋台ラーメンを始める。そのラーメンの旨さは瞬く間に世間へと広まり伝説になるのだった。
そんな伝説のラーメンを継承したのが現ハルピンラーメンの初代店主・山崎篤さんである。
どうだい?このような歴史背景を知ると、ハルピンラーメンがより旨くありがたい存在に変わらないかい??
私なんぞが人生初ハルピンで注文したメニュー
ハルピンラーメンにはじめて訪れる方の多くはきっと「ハルピンラーメン(670円)」を注文することだろう。
そりゃそうよね。だって店の名前にもなっている看板ラーメンなんだから。まずはどんな味なのか確かめるって意味でも看板商品を注文するのは当然のこと。
でもね、私なんぞはひねくれているもんだから、初訪にもかかわらず「ハル二郎(770円)」を注文したんですよ、ええ・・・。
そう、私の人生初ハルピンは看板商品のハルピンラーメンではなく『ハル二郎』だったわけ。
なんで注文したかといえば・・・
シンプルに二郎系をこよなく愛しているから(爆)
ここだけの話、私なんぞは今現在も「ハルピン=ハル二郎」なんだよね。肝心のハルピンラーメンは一度しか食べたことがなく、いつもハル二郎だけを目当てに塩尻広丘駅前店へと車を走らせている。
私はそもそも毎回同じメニューしか頼まない人間。ひとつのメニューに感動を覚えるとそれをひたすら注文し続ける男なのだ・・・。
いや、わかってるよ。看板商品のハルピンラーメンを頼まないなんて邪道だってさ。
それでもさ、ハル二郎の虜になっちまったから仕方ないのよ。
もう引き返すことなんてムリ。
ハル二郎LOVE、フォーエバー!!!!
私なんぞはハル二郎を愛してやまない。
1か月に1回、いや、3回は食べないと気が済まないくらい好きだ。もはや中毒だ。依存だ。
大量のもやしで出来た山を見るといつだってニヤけてしまう。そこにちょっとだけ緑を添えるキャベツも忘れちゃいけいない。君がいるからこそハル二郎が完成しているのだよ。
甘口ピリ辛で焼かれた豚バラはサッカーでいうファンタジスタ。アクセントを生み出してくれるんだよなあ。
量をお好みで調整できる「刻みニンニク」と「背脂」も重要。これらはその日によって要求が異なる。ガッツリ行きたいときはそれぞれ多め、控えめに行きたいときは少なめだ。
そしてこれらを受け止める”和風テイストで深みのある特製スープ”な。こいつを飲んでいるだけで幸せになれるのは何故なんだ?頼むよ、誰か教えてくれよ。
なんでこんなにも中毒性があるんだこいつは?
ハル二郎のスープは看板メニューのハルピンラーメンで使用されるスープを2段階くらい濃くした感じ。それにちょっとだけ深みが加わっている印象もあるけど詳細はわからない。
この依存まったなしの二郎系にさ、「子豚飯(※現在は販売停止)」を付けるともう至高なのよ。
マジでLOVE。LIKEじゃねーの。LOVEな?
目ん玉が黒いうちは食べ続けたい。
【総括】まだ食べことがない人は急いで店舗行くべし
てなことで私なんぞのハル二郎愛を適当に語ってみた。
中信地方、諏訪市界隈に暮らしている方なら誰しも一度はハルピンラーメンを食べたことがあると思う。けど、ハル二郎はまだって人、結構多いんじゃないかな。
なかには「ボリュームがすごいから食べるのが恥ずかしい」という人もいるだろうし。
でも安心しちゃってちょーだいよ。
ハルピンラーメンはご年配の方や女性もよく利用してて、ハル二郎をガッツリ食べていたりする。だから他人の目線など気にせず、とことん食らっちゃって。
それから餃子や唐揚げなどのサイドメニューもウマウマだから、ビールやハイボールをつけると幸せになれるよ。
気になった方は急いでハルピンラーメンへGO。
引用:
株式会社ハルピンフーズ【1】
ハルピンラーメン 塩尻広丘駅前店
- 営業時間:11:00〜24:00
- 定休日: 無休(盆・年末年始のみ休み)
- 住所:長野県塩尻市広丘野村2055-4
- TEL:0263-88-6988
- 座席:20席(カウンターあり)
コメント
私も中毒者の一人です^^
コメントありがとうございます。
やはりハル二郎はハマりますよね。
そもそも二郎系は当たり外れが激しいジャンルだと思っているんですが、ハル二郎に関してはわりと食べやすく重さも控えめ(通常ラーメンと比較したら重い)な気がします。