私は東京時代からずーっと「フレッツ光」を利用し続けてきた。長野県にUターン後もまだ使っていたので、利用年数はトータルで15年に及ぶ。
しかし、現在はコミュファ光に乗り換えて大満足している。
なぜならフレッツ光よりも以下が優れているから。
コミュファ光がフレッツ光よりも優れている点
- 回線が独立している
- 平均速度が速い
- 乗り換えキャッシュバックがえげつない
乗り換えたキッカケは「コミュファ光」の営業訪問。なかなか魅力的な内容だったので、数日悩んでから契約&開通工事を行った(2019年6月中旬)。
その後はもうネット回線のストレスに悩まされていない。
この記事は自身の経験をもとに、フレッツ光からコミュファ光への乗り換えを検討されている長野県民と、過去の自分に向けて書いている。
フレッツ光とコミュファ光を比較
NTTフレッツ光 | コミュファ光 | |
---|---|---|
回線のタイプ | NTT回線 | 独自回線 |
戸建ての月額料金 | 西日本:5,280円 東日本:5,720円 | 1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 |
マンションの月額料金 | 西日本:4,125円 東日本:4,345円 | 1年目:3,380円 2年目~:4,000円 |
平均速度(最大速度) | 249Mbps(1Gbps) | 474Mbps(1Gbps) |
工事費 | マンション:15,000円 戸建て:18,000円 | 27,500円 ※条件次第で無料になる |
対応エリア | 全国 | 中部地方のみ |
※いずれも月額料金にはプロバイダ料が含まれている。
両者を比較すれば一目瞭然。
エリアを除けばコミュファ光の圧勝だ。
控えめに言ってもおすすめだし、長野県民だからこそメリットが得られる光回線である。
私がフレッツ光から乗り換えを決めた理由
正直なところ、ネット回線の引越しなど余程のことがないかぎりすべきものではない。
シンプルに面倒くさいし、開通するまでには工事と期間が必要だしね。
それでもコミュファ光が持つ3つのメリットは絶大だった。
①:独立した回線を利用できる
②:回線の平均速度が速いし、安定している
③:キャンペーンで最大123,900円キャッシュバック
上記3点についてはもう少し掘り下げてみる。
①:独立した回線を利用できる
私がフレッツ光からコミュファ光へ乗り換えた最大の理由はこれ。
フレッツ光の普及率は言うまでもない。
しかし、その分多くのユーザーがいるので、速度が不安定になる。
一方、コミュファ光は独自の回線を引いているので、速度におけるストレスをきわめて受けにくい。
私なんぞのようにネット回線を常時利用するフリーランサーは、いつでも快適な回線を利用しないとダメ。回線が仕事に悪影響を与えるようでは死活問題である。
②:回線の平均速度が速いし、安定している
これは①の繰り返しになるが、独自回線を利用することで次のメリットを得られる。
- 平均速度が速くなる
- 回線が安定する
上記2点もネット回線を常時利用する人にとってはマスト。
仕事で使用するなら尚更だ。
③:キャンペーンで最大123,900円キャッシュバック
これは乗り換えの決定打というわけではないが、コミュファ光は異常なまでに太っ腹。
現在は乗り換えキャンペーン適用で、最大123,900円がキャッシュバックされる。
私なんぞのケースもそうだったが、契約が赤字にならない。
むしろ数万円ほどプラスになる。
一体絶対どうなっているんだ?コミュファ光よ・・・。
契約から開通工事までの流れ
私がコミュファ光と契約したキッカケは、我が家に営業さんが訪問してきたこと。最初は面倒くさいし、フレッツ光の継続でいいと思っていたので即帰すつもりだった。
しかし、乗り換えることで現状より快適になることを知り、数日悩んだのち契約を決意した。
それでは次のフローを具体的に解説していく。
- ①:契約
- ②:工事
- ③:開通
①:契約
契約は営業さんの説明と、コミュファ光の重要説明事項をもとに行った(自宅玄関にて)。
この段階でのアクションは主に2つ。
2)契約確認のためにコールセンターへ電話
営業さんが丁寧で良い方だったこともあって、多くの部分をやってくれた気がする。数日後には正式な書面(契約書など)が自宅に届き、個人情報の記入と支払い方法の選択を行った。
なお、私が契約したプランは次のとおり。
- 契約メニュー:「コミュファ光 300Mホーム(タイプK)」
- プロバイダ:「コミュファ光」
- 適用キャンペーン:「乗り換えキャンペーン2019 Aコース」
- 月額:4,000円ほど(光電話も込み)
契約は特に面倒くさいと感じなかった。
すべてがサクサク進んでいった印象。
②:工事
次のステップは「工事日の決定」。
都合のいい日をオペレーターと相談し、開通工事日を決定する。
だいたい半月くらいで開通工事となったが、繁忙期や自然災害などの影響がある場合は数ヶ月待ちになる可能性大。契約前にチェックしておくべし。
なお、当日の工事は2段階に分けられる。
①:回線を通すための工事(屋外作業)
②:回線の確認&機器の設置(屋内作業)
私の場合は「戸建て」で新たに開通工事が必要だった。
所要時間は①と②を合わせても1時間程度だったと思う。
工事にかかった費用は次のとおり。
- 初期費用の700円
- ひかり電話工事費の3,000円
計3,700円(フレッツ光の工事は都度15,000円取られてたから安い)。
工事費は乗り換えキャンペーン特典で無料だった。
開通工事も特にストレスを感じることなく終了。
唯一の手間は自宅の掃除(業者さんが入るからね)くらいだね。
③:開通
工事が終了すると、まもなくインターネットを利用できた。
なんだかんだで開通はあっという間である。
契約した直後は「やっぱり面倒臭そうだし、時間もかかりそうでイヤだな・・・」と気が重たかったけど、驚くほどスムーズだったので助かった。
無論、誰もがスムーズに開通できるとは限らない。
しかし、特殊な工事を必要としない環境なら難なく開通できると思う。
コミュファ光を実際に使ってみた感想
コミュファ光に乗り換えてから真っ先に感動したのは夜間の安定度。
これまで利用していたフレッツ光は、夜間になると速度が不安定だった。しかし、コミュファ光は遅くなることが一切ない。そう、ストレスフリーになったわけ。
ぶっちゃけ私が契約したプランは大した内容でない。
それなのに快適すぎるのだ。
開通から現在までトラブルは一切発生していない。
日々快適に利用できている。
さらに数万円のキャッシュバックが得られるわけだから、文句のつけようがない。
契約後はすぐに不要オプションを整理すべし
コミュファ光は契約と同時にいくつかのオプションサービスが付属する。利用者にとって望ましいものであるなら外す必要はないが、大抵の場合は不要なものばかり。
オプションは3ヶ月間限定で無料利用できるが、期日以降は費用が発生するので注意。
不要ならすべて解除しないと損をする。
ただし一部オプションについては注意が必要。各キャンペーンおよびキャッシュバックを受け取る前に解除してしまうと、特典を手にできなくなる。
結果、2ヶ月ほどは不要なオプション代を支払う羽目になった。まあ、特典を受け取ることのほうが重要なのでガマン。よくあるケースだから仕方ないと言えば仕方ないかな。
最終的に3,000円分くらいのオプションを整理できたかな?
長野県でコミュファ光を検討する場合の注意点
コミュファ光はまだ長野県に進出して間もない。
なかには提供できないエリアもあるので、事前にチェックしてほしい。
提供エリアの確認方法は次のとおり。
エリア対象外の方は対応するまでの辛抱。
いずれは長野県全域に対応するとのことだ。
キャッシュバックを受け取るまでにかかった時間
コミュファ光の「乗り換えキャンペーン」におけるキャッシュバックについてもまとめておく。
はたしてどれくらいの期間でキャッシュバックが振込まれるのか?
結論から言うと、各キャッシュバックを手にするまでには結構時間がかかる・・・。
私のキャッシュバック内容は次のとおり。
①:乗り換えキャンペーン・・・解約金最大30,000円まで
②:商品券キャンペーン・・・6,000円分(JCBギフト券)
③:コラボキャッシュバック・・・18,000円
回線開通から約1ヶ月くらいで手にできるのは②の「商品券」。
特に手続きすることなく手にできる。
なお、私なんぞの場合は初期費用の補填として6,000円分のJCBギフト券が届いた。
なかなか面倒なのが①と③。
それぞれキャッシュバックを受け取るためには次の手間が必要。
- 専用ページでの情報の入力
- いずれ送信される「特典受取メール」に支払い先情報の入力
受け取りまでに要した時間は、①が約3ヶ月、③が約5ヶ月だった。
とはいえ、キャンペーン特典とキャッシュバックは確実に受け取れるので、乗り換えを検討する価値は十分にある。まあ、これらは気長に待つことをおすすめしたい。
【総括】ネットをよく利用する長野県民なら「コミュファ光」が至高
私はフレッツ光からコミュファ光に乗り換えたことで、回線におけるストレスを解消できた。現在も相変わらず快適だし、不具合はこれまでにひとつもない。
かつて利用していたフレッツ光と比較すると、やっぱりメリットを多く感じるかな。
ただし、キャッシュバックの受け取りとオプション整理には不満を感じたね。
それでもコミュファ光に乗り換えて正解だったと思えるし、今後はもっと快適にすべくワンランク上のプランも検討している。
長野県で安定したネット回線を利用するなら、コミュファ光は間違いなく第一候補だ。
当ブログのおすすめレビュー記事一覧
コメント