東京時代からずーっと利用し続けてきた「フレッツ光」。
長野県にUターン後も絶賛利用していたが、ある日「コミュファ光」の営業さんがやってきたことで乗り換えを検討。悩んだ挙句、2019年6月中旬に契約&開通工事を行った。
結果、現在までストレスなく快適に利用できている。
つい最近コミュファ光の「キャッシュバックキャンペーン」の受け取りが完了したので、この記事では今回の乗り換えで感じたことをありのままにまとめていく。
長野県でコミュファ光へ乗り換えを検討されている方の参考になれば幸い。
目次
フレッツ光からの乗り換えを決めた理由
正直なところ、ネット回線の引越しは余程のことがないかぎりすべきものではない。
だってさ、乗り換えって非常に面倒くさいし、パパッと済むものでもないし。だからこのままフレッツ光を継続するカタチでもよかった。
しかし、コミュファ光には次のようなメリットがあったのよ。
1:独立した回線を利用できる
2:速度も料金も満足
3:キャッシュバックなどのキャンペーンの充実
私がフレッツ光からコミュファ光へ乗り換えた最大の理由は、1の「独立回線を利用できる」だ。
フレッツ光の普及率は言うまでもない。が、その分多くの人が利用しているため速度が不安定になりやすい。一方、コミュファ光は独自の回線を引いているので、回線の混み合いや速度におけるストレスから解放される。
私の場合、フレッツ光からコミュファ光へ乗り換えることで次の2つのメリットが得られる見込みだった。
- コミュファ光に乗り換えることで料金が3,000円ほど安くなる
- 速度が安定する
おまけに乗り換えキャンペーン適用で約5万円ほどのキャッシュバックも実現する模様。
このようにコミュファ光への乗り換えはインターネット利用が快適になる。もうフレッツ光を使い続ける理由はなくなったので、乗り換えを決意した。
契約から開通工事までの流れ
私がコミュファ光と契約したキッカケは、我が家に営業さんが訪問したこと。最初は面倒くさいし、フレッツ光の継続でいいと思っていたので速攻帰すつもりだった。しかし、乗り換えることで現状より快適になり料金が安くなることを知る。
営業さんと数時間話し込んだ結果、契約を決意した。
以降は、(私の場合の)契約から開通までの流れである。
1)契約
契約は営業さんの説明とコミュファ光のパンフレットを確認して行った(自宅玄関にて)。
この段階で行ったことは主に2つ。
1)簡易なサイン
2)契約確認のためにコールセンターへ電話
営業さんが丁寧で良い方だったこともあって、多くの部分をすべてやってくれた気がする。数日後には正式な書面(契約書など)が届き、個人情報の記入と支払い方法を行った。
なお、私が契約したプランは次のとおり。
契約メニュー:「コミュファ光 300Mホーム(タイプK)」
プロバイダ:「コミュファ光」
適用キャンペーン:「乗り換えキャンペーン2019 Aコース」
月額:4,000円ほど(光電話も込み)
私はWebライターなのでインターネット回線は必須。しかし、速度は特に必要としない。なぜなら仕事で極端な利用をすることもなければ、プライベートでは就寝前に動画を楽しむくらいだから。よって上記プランで充分だった。
契約においては特に面倒くさいと感じることはなかったかな。
2)工事
次は「工事日の決定」へ。
都合のいい日をオペレーターと相談し、開通工事日を決定する。
私の場合はだいたい半月くらいで開通工事となった。しかし、繁忙期や自然災害などの影響によっては数ヶ月待ちになる可能性もある。よって工事に着手するまでの期間は契約前に忘れずチェックしておくべきだ。
なお、当日の工事は2段階に分けられる。
1:回線を通すための工事(屋外作業)
2:回線の確認&機器の設置(屋内作業)
私の場合は「戸建て」で新たに開通工事が必要だったが、1と2を合わせた所要時間は1時間程度だったと思う。無論、環境によって所要時間は異なるのでこちらも事前に確認しておいたほうがいい。
なお、工事にかかった費用は<初期費用の700円>と<ひかり電話工事費の3,000円>の計3,700円のみ。光ネット工事費は現在無料となっているようだ。
といった感じで、開通工事も特にストレスを感じることなく終了。
とはいえ、工事は業者を自宅に入れるわけなのである程度の掃除は必要。部屋のなかが散らかっている人は事前の掃除をお忘れなく。
3)開通
工事が終了すると、間もなくしてインターネットを利用できた(コミュファ光)。
ストレスは思っていたほど感じず、開通まであっという間だった印象かな。契約した直後は「面倒だし、時間もかかりそうでイヤだな・・・」と感じていたけど、スムーズだったから助かったね。
無論、誰もがスムーズに開通できるとは限らないけど、特殊な工事を必要としない環境ならスムーズに開通できると思う。
コミュファ光に乗り換えて大満足!
コミュファ光に乗り換えてから真っ先に感動したのは、やはり夜間の安定度だ。
これまで利用していたフレッツ光は夜間になると速度が不安定だった。しかし、コミュファ光になったことでストレスフリーになったわけよ。
ぶっちゃけ私が契約したプランは大した内容ではないが、非常に満足いく環境を手に入れることができた。開通から現在まで一切のトラブルは発生していないし、日々快適に利用できている。不安定と感じたこともないしね。
いや~乗り換えて正解だったわ。
回線そのものが安定して快適になった喜びに加え、さらに数万円のキャッシュバックが得られるわけだから(キャンペーン適用で)。
現在フレッツ光を使っていて不満を抱いているなら、検討する価値は大いにあると思う。
長野県でコミュファ光を検討する際の注意点
快適に利用できるコミュファ光だが、長野県には進出したばかり。よって、現時点ではエリア限定での提供となっており、県内すべての人が利用できるわけではない。
この点は非常に残念だけど、今後全エリアで利用できるよう拡大していくとのことなので、対応していない地域の人はガマンしよう。
また、現時点では契約件数が少ないので独自回線における負荷の問題はクリアできているが、今後契約者が増えた場合、速度問題が浮上すると思う。まあ、どんなサービスとて利用者が増えれば相応の問題が生じるから仕方ないが・・・。
それでも現在は乗り換えて大正解だったと感じている。
キャッシュバックを受け取るまでにかかる時間
さて、最後にコミュファ光の「乗り換えキャンペーン」におけるキャッシュバックについてもまとめておく。
同回線への乗り換えを検討している人は、キャッシュバックも重要な判断材料になると思う。そこで気になるのが、はたしてどれくらいの期間でキャッシュバックが振込まれるのか?だ。
結論から言うと、各種キャッシュバックを手にするまでには結構な時間がかかる・・・。
私のキャッシュバック内容は次のとおり。
1:乗り換えキャンペーン・・・解約金最大30,000円まで
2:商品券キャンペーン・・・6,000円分(JCBギフト券)
3:コラボキャッシュバック・・・18,000円
回線開通から約1ヶ月くらいで手にできるのが2の「商品券」。これに関しては特に手続きは必要なし。私の場合は初期費用の補填として6,000円分のJCBギフト券が届いた。
面倒なのが1と3。
それぞれキャンペーンとキャッシュバックを受け取るための手続き(専用ページでの各種入力)が必要になり、いずれメールにて送付される「特典受取メール」にて支払い先情報の入力を行わなければならない。
私の場合、1を受け取るまでに約3ヶ月、3を受け取るまでに約5ヶ月を要した。
とはいえ、キャンペーン特典とキャッシュバックは確実に受けられるので、乗り換えを検討する価値は十分にあると思う。
要確認!不要オプションを整理すべし
コミュファ光は契約と同時にいくつかのオプションサービスが付属する。利用者にとって望ましいものであるなら外す必要はないが、大抵の場合は不要なものばかり。これらオプションは回線開通から3ヶ月限定で無料利用できるが、それ以降は費用が発生するので不要なら解除しなければならない。
私の場合、だいたい3,000円くらいの不要オプションが付属した。早速これらを解除しようと思ったのだが、各種キャンペーン・キャッシュバックを受け取る前に解除すると特典を手にできなくなることが判明。
これってほぼ数ヶ月はお金払って利用してねってことじゃん・・・。
結果、2ヶ月くらい不要なオプション代を支払う羽目になったが、特典を受け取ることのほうが重要なのでガマンした。まあ、不要オプションがもれなくついてくるってのはよくある手口だから仕方ないわな。数万円もらえることを考えればどうってことない。
なお、不要オプションを解除する際は専用ダイヤルに電話する必要があるのでご注意。
面倒だけど月々の料金を安く利用したいなら、キャンペーンとキャッシュバックを受け取ってからすぐ解除すべし。
【総括】それでもメリットの方が勝る「コミュファ光」
コミュファ光に乗り換えたことで回線におけるストレスは大きく解消された。現在も相変わらず快適だし、これまでに不具合はひとつもない。以前利用していたフレッツ光と比較すると、やっぱりメリットを多く感じるかな。
ただ、キャッシュバック受け取りとオプション整理においては不満を感じたね。
それでも私はコミュファ光に乗り換えて正解だったと思えるし、今後はもっと快適にすべくワンランク上のプランも検討している。
長野県で安定した速度、低料金の回線を検討しているなら、コミュファ光は第一候補に加えて問題ないかと思う。